鍼灸が効くのはなぜ?

肩こり腰痛、頭痛などの体の痛み、胃腸の不調、不安感、イライラ、ストレス、不眠など自律神経症状、生理痛や不妊症などの婦人科系疾患など、幅広い症状に鍼灸は効果があります。

なぜあんな細い鍼と小さなお灸で治療効果が出るのでしょうか。


鍼灸治療は、皮膚からの鍼刺激で体内の内部環境を変化させる治療法です。
そのために人体が反応してくれるだけの刺激が必要となり、その刺激が「鍼のひびき」と呼ばれるズーンとくるような鍼独特の重く鈍い感覚で、東洋医学では「得気(とっき)」とも呼ばれる感覚です。

鍼の響きは皮膚上にあるツボから経絡を伝わり、内臓や神経に刺激を送り乱れた動きや働きを正常化してくれます。

どの内臓や神経に刺激を与えるかは「ツボ」により選ぶことができます。

有名な足の三里穴なら胃に効果がありますし、足首内側の三陰交は婦人科系の疾患に効果があります。

どの症状に対してどのツボを組み合わせるか、またそのツボに鍼を打って体の気血を補うか、邪魔者を取り除くかで多様な効果を引き出すことができ、その技術があるため鍼灸は多くの疾患に対応することができます。



当店はホットペッパーではちょっとおしゃれなアロマトリートメントのお店として掲載されていますが、元は本格的鍼灸治療のお店です。
10年前に鍼灸専門院として開業し鍼灸のみで営業してきて、2年前に店内を大幅に改装しアロマトリートメントを新メニューとして加え現在に至っております。

オリエントエクスプレスのアロマトリートメントコースは東洋医学の考えや知識をもとに、漢方アロマ「神気オイル」を使用し経絡を意識したトリートメントで高い効果を引き出します。
これも当店の前身(と言うかベース)が鍼灸専門院であり、漢方アロマとの親和性が高かったためと言えます。

もしかしたら当店の雰囲気からおしゃれ鍼灸サロンをイメージされるかもしれませんが、実はガチ鍼灸院です(と言っても、痛い治療や太い鍼を使うわけではありません)

つらい症状でお悩みの方は、どうぞ一度ご相談ください。

2025年07月06日