ウォーリア
発売年:1983年
メーカー:アスキー
価格:4800円
機種:MSX
媒体:ROMカートリッジ
「イーリア姫を救うため、竜の支配する迷宮へ挑むひとりの戦士。そこに待ち受けているものはなにか。きみは戦士ウォーリアの攻撃力、防御力
等々を経験を通じて鍛え上げ、竜との闘いに備えなければならない。はたして竜の巣を発見し、姫を助けることはできるのか?」
(パッケージ裏面より)
操作方法
↑↓←→ :移動
主人公ウォーリアを操作し、迷宮を支配する竜を探し歩きます。
道中に現われるモンスターとの格闘は自動処理のため、操作は必要なし。
プレイヤーが行うのは基本的に前後左右の移動のみ。落ちている宝物を拾うことでパワーアップし、最後に現われる竜を倒します。
超広大マップ練り歩きゲーム
まだロールプレイングゲームやアドベンチャーゲームという概念すらはっきりしていなかった1983年の作品。特にアドベンチャーゲームという言葉は、
コマンド選択で進んでいく方式ではなく、探検ぽいゲームにも「探検だからアドベンチャーゲーム」と漠然と用いられていた時代です。
発売から28年経った今、改めてウォーリアがどのカテゴリーのゲームなのかと考えると、結局ロールプレイングとも言い難く、
かと言ってアドベンチャーでもなく、もう練り歩きゲームです。
とにかくマップが広大。48x48=2304画面分とい途方もない広さ。しかも建物から一歩も外に出ないため、室内ワンルーム状態。ここを練り歩きに練り歩き、
宝物を拾ってパワーアップしつつ、最後に迎える竜との決戦に備えます。


パッケージ タイトル画面


スタート時の数値は体力10、生命力8 モンスターに遭遇!


戦闘画面 勝って経験値4を獲得