ハイパーラリー
エンディング
全13ステージを走破すると、エンディングとして短いメッセージが表示されます。
今の基準では当然のことながら、当時としてはなかなかよくできてるなーと思わせたのが、
順位が1位になると、前を走る車がいなくなることです。トップに立ってしまえば、後は独走状態。
順調に行けば12面あたりからトップに立つことも可能で、そのままゴールに一人旅になります。
このように、当時のゲームとしてはよく出来ていたハイパーラリーですが、
一つ大きな欠点があります。それは前触れなしに突然カーブが始まることです。
順位によるエンディングの違いは…右の通り、まったく同じです!!
トップに立てば独走状態に
最大の敵"突然カーブ"
通常のレースゲームならば、前の道が遠くから曲がり始めて、それを確認した上で、心の準備をしてカーブに突入します。
しかしハイパーラリーは前方の道にまったく変化がないまま、突然カーブ、そして突然直線に戻ります。
アウト抜きをすべく、狭いスペースをギリギリで走っている時に、突然カーブ開始/終了となれば、他車との接触は避けられません。
この不都合さえ改善されていれば、難度的にもちょうどいいレベルに落ち着き、
もっと評価されるゲームになっていたのではないかと感じます。
2位以下でゴール 1位でゴール
①31位でゴール ①1位でゴール!!
②労いのお言葉を頂く ②労いのお言葉を頂く
③もう一度挑戦を促される ③1位でも再挑戦かよ!
[参考]トップに立つとちゃんと独走状態に [参考]12面でトップに立つことも可能
"THE MSX CHANNEL"の攻略動画です


①31位でゴール ①1位でゴール!!


②労いのお言葉を頂く ②労いのお言葉を頂く


③もう一度挑戦を促される ③1位でも再挑戦かよ!


[参考]トップに立つとちゃんと独走状態に [参考]12面でトップに立つことも可能
"THE MSX CHANNEL"の攻略動画です