目の細かな網さえすり抜けてしまう浮遊物や、与えすぎてしまった粉エサを除去するのは結構大変といいますか・・・手間ですよね(^_^;)
ティッシュペーパーと網のコラボや、網に手を加え、目の細かいガーゼ生地等に張り替えることで、簡単に掬い取ることができるようになります。
粉エサを与えすぎたような場合だけでなく、油膜の除去も可能です(^^)
ティッシュペーパーを使用する場合には、高級なしっとり柔らかなものよりも、お求めやすいもののほうが通水性が良く、これに関しては向いていそうです!
2枚重なっているのをはがして1枚にすると、より通水性が向上します。(破れやすくはなりますが;)
掬い終わったら、ティッシュペーパーの反対側から水道水でジャー!!ふちの方だけツマツマ取って再度水道でジャー!っと流して終了です(^^)
ブラインシュリンプの卵の殻等もきれいに掬い取れます。
ティッシュペーパーや布(目の細かいガーゼ等)は生体や微生物に悪影響を与えないよう、香料や洗剤、漂白剤等が含まれていないものを使用してください。
ティッシュペーパーを水面に浮かべてはそっと剥がすように取るのを繰り返しても除去することができますが、多くのティッシュペーパーを消費しますし、時間もかかりがちです。
観賞魚用の網(中サイズ)です。
![]() |
① ティッシュペーパーを網の柄の方にまず 1枚
![]() |
② さらに網の先の方にも 1枚
![]() |
③ フィットさせてできあがり(^^)
![]() |
こういった微細な浮遊物を簡単に除去できます。
![]() |
実際に掬い取ってみました(^^)
網を目の細かいガーゼ生地に張り替えて、油膜や与えすぎた粉エサを掬い取ってみました。