テレビ修理
 

東日本大震災により被災された方々へのお見舞い


このたびの東日本大震災により、亡くなられた方々のご冥福を深くお祈り申し上げます。

また、被災された皆様、そのご家族の方々におかれましては、心よりお見舞いを申し上げますと共に一日も早い、
復旧、復興を心よりお祈り申し上げます。

ビデオ・DVDが取り出せない、録画・再生ができないといったビデオ・DVDプレーヤー・
HDDレコーダーのトラブルを解決します。

また、部品の破損や劣化による修理等にも対応していますので、ビデオ・DVDプレーヤー
・HDDレコーダーに関する修理はSANTAマツシタにご用命ください。

TEL054−257−6727まで


2011年7月24日アナログ放送が終了します。
デジタルテレビへの買い替え前に一度修理してみませんか?

※修理は代替使用できる部品がある限り可能ですが、
一部に入手不能品もあり、修理・修復不可能な場合もあります。

 
Q 映像が出ない。音も出ない
Q 画面にE202.E203の表示が出て映らない
Q 時々、映像も音も出ないことがある。
Q リモコンで操作できない。
Q 色がおかしい(赤っぽい、緑っぽい、青っぽい)
Q 音は出るが画面が出ない


 
映像が出ない。音も出ない
電源のランプは点灯してますか?
電源のランプ以外のランプがが点滅していませんか?

このような故障の場合は基板の交換が必要だと思います。
           
TOPへ

 
画面にE202.E203の表示が出て映らない
画面上にE202,E203が出る場合はアンテナからの信号の入力不足が考えられます。

このような故障はアンテナ線の点検をしてください。
症状が改善されない時にはアンテナの交換が必要になります。

           
TOPへ

 
時々、映像も音も出ないことがある
スイッチを入れて暫くすると、突然映像も音も出なくなり、また時間がたつと正常に戻る。
このような故障の場合は、プリント基板の初期不良が発生しています。テレビの横をポンと叩いて直る場合もありますが、ショックで他の故障になることがありますので、早めにお電話ください。

          
TOPへ

 
リモコンで操作できない
ほとんどの場合電池の交換で治りますが、電池を交換しても改善しない場合があります。
※電池交換の際にプラスとマイナスの確認をお願いします。更に稀ですが新品不良があります。(ディスカウントSHOPは要注意)
電池を交換しても改善しない場合はリモコン自体の不良も考えられますが、リモコンの良否の見分け方AMラジオに近づけリモコンのボタンを押してみてラジオに雑音が入ればリモコンは大丈夫です。
この場合はテレビ側の不良になります。

          
TOPへ

 
色がおかしい(赤っぽい、緑っぽい、青っぽい)
リモコンの色調整をやってもあまり変わらない場合、液晶パネルの不良が考えられます。
プラズマテレビの場合、購入してから10年以上の場合パネルが不良の場合があります。
この場合は残念ですが寿命です。

           
TOPへ

 
音は出るが画面が出ない
音声回路は良さそうですので、映像回路の故障ではないかと思われます。液晶パネルの不良もありますが、映像回路などの修理が必要です。

          
TOPへ

(sony,panasonic等のjapanメーカー)
AM9:00〜PM6:00
日曜日・祝祭日
Tel 054-257-6727
静岡市駿河区丸子1丁目4−28
出張できる範囲は静岡市周辺です。(静岡市葵区・駿河区・清水区・藤枝・焼津・岡部)