Hiroshi の日記

新しいコーナーです
絵と離れて私の日常生活を書いています

Hiroshi の絵 ホームページはこちら

●2022. 4 UP  2025. 1. 5 更新


古いのは下から順に消してます
スマホで見る場合 文字サイズを見やすいサイズに
適宜調整してくださいませ





2025. 1. 4

皆様 あけましておめでとうございます

久々の更新になってしまいました
私は ここ数か月 猛烈に働き
好きな絵も描けず ストレス溜まり放題!
年賀状も 今になって書いています(焦・・)

ということで

息子が帰省しているので
せっかくだから 出掛ける事にしました


散歩1197
ここは仙台大観音
それでは行きましょう!
また写真多めです・・


散歩1198
足元から入る


散歩1199
手書き多めなのがイイ!
中は空洞で螺旋状になっており
108の煩悩の数だけ仏像があるようです

トイレは中に無いようです
まぁ 後で降りてからでいいか・・・


散歩1200
受付を済ませ 順路通り エレベーターへ
一気に最上階へ上がり そこから階段で降りてくるようです

一階には十二神将と三十三観音がありました


散歩1201
最上階 エレベーターを降りると さっそく怪しい雰囲気が・・・
布袋様がお出迎え


散歩1202
そして展望窓
右端奥に仙台駅方面 遠く太平洋を望む


散歩1203
さて いよいよこれから階段で百八体仏を観ながら降りて行きます


散歩1204
いざ!


散歩1205
寒っ・・・


散歩1206
足元注意!


散歩1207
おおぉぉ・・・


散歩1208
下に行くまで 仏に向き合い 煩悩を払えるでしょうか


散歩1209
完全に「Backrooms」状態(笑)


散歩1210
それにしても寒い オシッコしておけばよかった・・・


散歩1211
このような形で108種類あります


散歩1212
下はまだまだ


散歩1213
疲れたら ベンチで休めます


散歩1214
「Backrooms」!! 怖っ
ここで停電になったら パニック起こしちゃう(笑)


散歩1215
一体ごとに 浄財を入れる穴があります
でもこれ 係りの人が108ヶ所浄財回収するの 大変なのでは・・・ 


散歩1216
まだ7階
どんどん進みます


散歩1217
途中で帰ることも出来ます


散歩1218
エレベーター こんな感じ


散歩1219
いろんなのがあります



散歩1220
只今4階
オシッコつまった・・・


散歩1221
いや~ 降りて来ましたねぇ~


散歩1222
あっ 2階 見えてきました


散歩1223
どんどん進みます


散歩1224
何かある・・・


散歩1225
きんさん ぎんさん


散歩1226
登龍門 ?? 奥に扉 入れません


散歩1227
出口 行きましょう
オシッコ・・・


散歩1228
1階到着!


散歩1229
中はこうなっているんてすね


散歩1230
面白かったです!
少し急ぎ足で降りてきたので 煩悩は払えませんでしたが(笑)
行ってみる価値はあります
遠くの四角いのは中山ジャスコ(←仙台ではこう呼ぶ)

それでは また!




2024.11.29

散歩1196
昨日 常連のお客様から お茶をいただきました
ありがとうございます!!
こういうの 嬉しいです

まだまだ仕事 頑張れます!





2024.10.20

散歩1195
まだ暗い早朝 ベランダに出て空を見たら
オリオン座の傍で輝くシリウスがとても綺麗でした
若い星なので 青白く光っています

寿命が近いペテルギウスはというと
相変わらず赤くモヤ~と光っていました

朝 やっと寒く感じるようになり 空気が澄んで
こういう時期に見る星空が大好きです
あと何年生きられるのかなぁ・・・とか考えたりして
ボーッとして・・・


寒くなってきたので 皆さん 風邪ひかないように!





2024. 9.29

散歩1194
ちょっと体を動かしに・・・
彼岸花が綺麗
歳を取ったのか 花が美しく感じます


散歩1193
ここは私の秘密基地! 自作「Cafe アネックス」
写真は一部分
どこに作ったかは ナイショ(笑)





2024. 9.22

皆さん お元気ですか? 久しぶりの更新です

しばらく私は連休も無く ずっと仕事をしており
13連勤というキツイ乗務をこなし やっと今日は休んでおります
人手不足で仕方ないのですが
それでも少し休みたいのが本音です

ストレス発散の為
前回の日記に書いたカフェスタンドのような物を作ったりしており
今回は そこに飾るぺンダントライトを作ってみました


散歩1187
100均で買ったSMD電球 110円
SMDとは 光る部分が四角いらしいです
100均だけあって 実用的な明るさではありませんが
飾りとして使うには十分です


散歩1188
アンバーのお椀を二つ合わせます これも100均
電球の根本を黒い画用紙で巻き 白を見えなくしました
詳しい作り方は ここでは説明しません 簡単なので・・・


散歩1189
紐を引っ張ると点灯します
スマホカメラの露光時間が長いので凄く明るく見えますが
実際は モヤ~ッと電球の形が見える程度に光ります
ムードあり!!


散歩1190
違うお椀 これもいい! キレイ!!


散歩1191
次はコレ
自分でも笑えた! 昭和レトロっぼい!!
材料は そうめんを水切りして入れる容器


散歩1192
最後はコレ
スキンケアクリームの空き容器を利用しました
写真よりも実物は もっと乳白色で モヤ~ッと光っています

私なりのストレス発散
アンバー色のライトは 自作「Cafe アネックス」に飾りました

「Cafe アネックス」・・・ ナイショ(笑)





2024. 8. 1

気分転換に ちょっとしたカフェコーナーを作りました

散歩1186
棚は中古ショップで購入
カーテンとライトは100均
そして ダンボールにレンガのシールを貼り完成!

床がフローリングだといいのですが
ここは義理の両親の家なので
勝手にゴザをはがせません

ここを「Cafe 本店」にしよう
絵も飾ろうかしら・・・

あ そうそう 「Cafe アネックス」もあるんですよ(笑)

このような気晴らし 私には必要です





2024. 7.29

散歩1185
蝉の鳴き声を聞きながら 発車まで待機
あと一往復 頑張ります!





2024. 7.27

散歩1184
懸垂型信号機が23日25日 公道から絶滅したようです
(交通公園内には まだある)





2024. 7.14

あら~ 懐かしい
押し入れを片づけていたら 出てきました
トミカフェリー

散歩1183
引っ越した時 捨てたと思っていたら 残っていました
息子に買ってあげたオモチャです

今日は一日 部屋掃除でした

あぁ フェリーに乗って 旅行したいなぁ
そういえば 世の中 三連休なんですね・・・

羨ましいなぁ・・・

仕事 頑張ります。。。

あ そうそう 絵も頑張ります!!!





2024. 7.12

皆様いかがお過ごしですか?
今日の仙台は曇りでしたが 蒸し暑い日でした

そうだ こういう日は

怪談やろう・・・ 第三回


もう何年も前の話
私が 高速バス 気■沼線を乗務した時の話

当時の三陸自動車道は■仙沼まで開通しておらず
途中から震災で破壊された海岸線沿いの町の一般道を走行します

その一般道を走行中 対向車線の路肩に
真っ白いプリーツスカート 真っ白いブラウスを着た
八十歳くらいのお婆さんが立っていました

その顔や手足は 真っ黒に日焼けしており
大きく見開いた目は こちらを見て笑っていました


「あら~ お婆さん 若い恰好して なんとまぁ・・・」
と 思って すれ違いざまに ミラーを見たら

もう姿はありませんでした・・・


その町も津波で多くの方が亡くなっているので
バスを見て 人が恋しく この世に出てきたのでしょうか・・・





2024. 7.10

で・・・
羽田空港 仙台空港と連続で飛行機を見てきた私は
興奮冷めやらぬ状態が続き
今日は仕事が終わってから 実家にすっ飛んで行き
ソリッドモデルの写真を撮って来ました


散歩1177
ハイ! これが羽田で見たボーイング777-200型のソリッドです!!

1/100スケール 全長63cm


散歩1178
木製 デカイ 重い!!


散歩1179
上空から
この主翼面積の広さ!
B737が翼に乗っかっちゃいそう!

B737-700型も同じ縮尺1/100
こちらは全長34cm


散歩1180
おわかりいただけただろうか
B777のエンジンの太さは B737の胴体の太さ位ある!!

皆さん 羽田空港に行ったら 実際に観察してみて下さい!


散歩1181
アメリカのエアラインは マーキングが派手ですね!


散歩1182
なんか 雨が降ってきました
そろそろ帰りましょう

飛行機ネタ でした





2024. 7. 7

散歩1168
今日は休み
私は基本的に 週一しか休めません
休みを有効に使います

先週の羽田空港の興奮が冷めやらず
今度は久しぶりに地元 仙台空港に行って来ました
妻も休みだったので 誘って行く事に


散歩1169
波打つ屋根が美しいです


散歩1176
まず驚いたことは
お土産屋や飲食スペースが拡張されたこと
あまりの変わり様に驚くばかり!!

妻も楽しそうだったので 誘った甲斐がありました

3F奥には展示スペースがあります
A320のタイヤが飾ってありました


散歩1170
展望デッキへ!
ご覧の通り 屋根の上に後付けされたのがよく分かります

いつから展望デッキは無料になったのでしょうか?
しかもエレベーターで上がれるし・・・
スペースもだいぶ広くなったようです


散歩1171
B767
高校生の時 一眼レフカメラで 夢中でコレを撮りました


散歩1172
奥にアシアナ航空のA320が到着しました

写真奥は もう海
震災の時は 写真右から津波が押し寄せました


散歩1173
こんどは1Fフロアーをぶらり
彫刻が鎮座する

須佐尚康 「震災にたたずむ女神」


散歩1174
外には
佐藤忠良 「翔韻」


散歩1175
震災の時 私は
「あぁ あの彫刻は流されたな・・・」
と思ったのですが
奇跡的に これは残っていたのです
津波は写真右から左へ流れ 一階は水没

私は この彫刻の前に立った時
パワーをもらう様な気持ちになります


今日の仙台は 34℃まで気温が上がりました
でも まだまだ なんのこれしき!!
明日からまた仕事 全力で頑張ります!!





2024. 6.29 一日目

散歩1129
朝6:30
おはようございます ここは東北道 国見PAです
そうなんです また東京に行くんです!

明日 学生の皆さんの演奏会があるので
行かない訳にはいきません!!

ここ数か月は 私も妻も オーバーワークしてきたので
今回も演奏会の前に 少し気晴らしに出掛けたいと思います


散歩1130
さて いつものコーヒー
なんか 前は80円だったのに 倍以上 値上がりしましたね


散歩1131
前日 ヨークで買ったサンドイッチ PAで朝食です


散歩1132
で・・・ 話は飛んで
息子のアパートに到着後 部屋の掃除をして
時間があったので また羽田空港に行ってみることにしました


散歩1133
一人で なんとか東京モノレールに乗れました
ガウンガウン動く連結部分 見ていて飽きない


散歩1134
運河?沿いを走る


散歩1135
車窓から 旅客機が飛ぶのが見えました


散歩1136
着きました!


散歩1138
それにしても喉が渇いた 水を飲みましょう


散歩1139
あっ! オレンジジュース自販機
羽田空港にもあったんですね


散歩1137
私が東京に来るのを知って また東京在住のO氏が
早番で仕事終了後 案内しに来てくれたんです!!

O氏「今日は第2ターミナルを案内しましょう」
「海をバックに飛行機が見れます」


そして・・・


散歩1140
おぉぉぉぉぉぉぉ!!

ボーイング777 実物初めて見た!!
デカイ! そして太い!

ゴォーーッとB777-300も離陸して行きましたが
やはり私は このB777-200が大好き

ソリッドモデルも持っているので いつか紹介します!

海の方からライトを点けて 列をなして降りてくる旅客機・・・
もう感激で
しばらく ここから動かず 張り付いて写真を撮りました!


散歩1141
日本の空の玄関口
旅客機はひっきりなしに離発着

大都市 東京 1,400万人
首都 東京に立っている自分が信じられない(笑)


散歩1142
滑走路が見えるレストランで食事


散歩1143
そろそろ帰りますか


散歩1144
また来たいです 羽田空港


散歩1145
ありがとう! O氏

平和島駅で先に降りたO氏
その帽子を被ったダンディーな後ろ姿に感謝しつつ
私は浜松町駅で降り 山手線に乗りました

夢のような一日・・・


----------------------------------------


2024. 6.30 二日目

散歩1146
さて いよいよ今日は演奏会!
開演は 午後1:30から

会場は藤沢市 早めにアパートを出発し
せっかくなので 江の島へ行ってみることに

朝食は 前回も紹介した チョコナッツパン
もう コレ 最高です!!!


散歩1147
仙川駅までバスを利用 240円に値上げしていました

バスの運転士さんは 狭い所走れて素晴らしいですね!
尊敬します! 頑張ってください!!

あっ すみません 私もバスの運転士さんだったんだ・・・


散歩1148
京王から湘南新宿ライン


散歩1149
今日のドリンクはコレ 頑張って歩きます


散歩1150
藤沢駅 今日は曇りで風がある


散歩1151
江ノ電に乗って 江の島に向かいます
レトロな車両が来ました

海外からの観光客で 中はギューギュー詰め


散歩1152
電車を降りました
あら クマさん こんにちは!


散歩1153
さて いよいよ 江の島に向かいます

今回の目標は タワーに登ること
前回は時間がなく 諦めました

今日は妻同伴なので
前回みたいに遭難(大げさ)することはありません(笑)


散歩1154
あのタワーに登ります
演奏会に間に合うかしら? 少し急ぎましょう


散歩1155
妻を思い 今回エスカレーターを使います


散歩1156
どんどん登ります

「疲れませんか?」 「喉は渇きませんか?」
私は妻に優しくエスコート(笑)

(妻 私そんな言葉かけられてないわ・・・)


散歩1157
うわぁー いい景色!

ハイ 降りましょう・・・ 時間がない


散歩1158
私達は あまり休みが取れないので
常に強行軍になります
ゆっくり見物したかったです・・・


散歩1159
タワーの下に しゃれたお土産屋があったのですが
時間がなく 何も買わずに帰る妻が かわいそうになりました・・・


散歩1160
帰りは小田急に乗りましょう


散歩1161
おっ! カッコイイ!! これは特急のようです


散歩1162
藤沢に戻ります お昼も食べないと・・・


散歩1163
藤沢に到着

妻「時間がないわ 立ち食いそば屋があるので そこにしましょう・・・」

またしても しらす丼を逃しました


そして演奏会!
学生の皆さんの素晴らしい演奏を聴かせていただき
ありがとうございました!!

写真を載せられないのが残念です


さて新宿に戻りましょう


散歩1164
皆さん ここは新宿駅の どの辺か分かりますか?

私にも分かりません(笑)

適当に改札口を出たら ここに来ました


散歩1165
コレが何か 田舎者の私には分かりません・・・

東京に来れるのは 息子が大学に通っている間だけです
その間 もうちょっと 都会を探検して楽しみたいです!

妻とウロウロ
さて 京王線の改札 探しますか・・・


----------------------------------------


2024. 7. 1 三日目

散歩1167
また来ます 東京
帰りの東北道 栃木県





2024. 6.26

結局 妻にとって 不発!?だった私からのプレゼント
とりあえず 以前買ったKenと並べてみました


散歩1127
やはり外人だけあって Kenはデカい!!

リカちゃんパパには 眼鏡とローファーが付いて
Kenにはダンベルが付いています

(補足…リカパパは ピエールといい フランス人だそうです 妻からの情報)


箱はというと

散歩1128
Kenの方は ブリスターパック
取り出すとき 台紙と一緒に文字が剥がれる

そして リカちゃんの方は 窓付き化粧箱
見栄えも良く しっかりしている

私には 二つ上の姉がいるのですが
小さい頃 姉が人形を何個か持っていた記憶があります
いま その人形が残っていれば 高値で売れたかもしれませんね(笑)





2024. 6.23

散歩1125
そろそろ疲れがたまって来ました
四月から連休も取らず 頑張って仕事をしましたから・・・

朝のコーヒーは いつもと違う コレをいただきました
あぁ また妻を連れて タリーズに行ってみたいなぁ。。。

今日は妻がパートで 私が休み
そういえば 最近 妻が

「リカちゃんパパが欲しいわ・・・」

と言っているので
いつもパートを頑張っている妻に ご褒美として
私から めったにないプレゼントをしました


で・・・


散歩1126
妻「あら 私が言ってたのは マクドナルド ハッピーセット
スタンド型リカちゃんパパのことよ・・・」


本当のパパじゃなかったそうです。。。

ま いいか。。。





2024. 6. 7

おや?
ペプシのロゴが変わっていたんですね

散歩1124
一路線終え 指定車庫へ回送中 自販機のコレが目に入り
バスを車庫に入れてから すっ飛んで自販機に向かい
130円投入!

スッドン! と重い音とともに 出てきました 500ml缶!
キンキンに冷えた鮮やかなブルーの缶は
朝の脳みそに爽やかな刺激を与えるものでした!!

普段 私は自販機でジュースを買いません
家にあるインスタントコーヒーを小瓶に詰めて
紙コップに お湯を注ぎ飲みます
(自販機で買うより安いから・・・)

ロゴが昔に戻ったんですね
円形の中に PEPSIの文字
個人的に好きです

そういや コカ・コーラの缶も欲しくなったなぁ

今回は 中身よりも 缶が欲しくて買いました。。。





2024. 6. 2

散歩1122
緑が深くなりました
ここは三居沢発電所です

近くに居ながら やっと来れた・・・って感じです
仙台で育ち この歳になるまで来たことがなかったのです


散歩1123
展示室では 貴重な百年前の家電製品を見ることができ
発電所建屋のガラス越しから見る現役の発電機は
小型ながらも轟音響かせ迫力がありました

東北で初めての電気のあかりが ここから灯る・・・


散歩1121
そして こちらも灯る・・・ 二個目

帰りにヨークでエスプレッソを買い またコレを作りました

ロゴの反りが酷かったのですが
妻にアイロンで「ジューッ」とやってもらい
だいぶ良くなりました

くだらない物を作って 気分転換!


今日は雨で湿気が多く 絵を描くのを断念しました
アートメーターには 数をまとめて出品したいと思います





2024. 5.29

散歩1120
タタターッ タタターッ タタターッ タタターッ タタターーーーッ!

聴けば聴くほどクセになります!

タッタッタッターラ タッタッタッターラ タララッタララッタララッ!


最近 NHK-FMで ゾフィー・ムターが弾いているのが流れていましたが
そちらの方が 力強かったように感じました


ストラヴィンスキー作曲 ヴァイオリン協奏曲ニ長調
アイザック・スターン(ヴァイオリン)
イーゴル・ストラヴィンスキー(指揮)
コロンビア交響楽団





2024. 5.26

散歩1107
ウォーキングの途中に通るスターバックス
今日は このサインのミニチュアを作ってみます


散歩1108
ウォーキングコース 折り返しのヨークでカフェラテを買う


散歩1109
家に戻り 早速 作業開始!

●カップ ●白の厚紙 ●黒い画用紙 ●麦球 を用意
白い厚紙は ティッシュの箱程度の物


散歩1110
ロゴの外側に この様に印を付ける


散歩1111
切り取ります


散歩1112
端を折り曲げます


散歩1113
白い厚紙に この様になぞる


散歩1114
輪っかを作り セロテープで止める
平らな円形は裏蓋になります


散歩1115
ロゴを輪っかに セロテープで止める


散歩1116
千枚通しで穴を開け 麦球を通す

あっ そうそう 順番間違え
黒い画用紙を巻いてからです!!


散歩1117
この様になります
黒の画用紙を ロゴの面より1mm程出すと カッコよくなります

どうしてもプラが湾曲するが 気にしない
オモチャですので・・・


散歩1118
灯りました!

当然ですが ロゴ2枚使えば 両面になります


散歩1119
ちょっとクールに こんな感じで・・・(笑)

マグカップなどあるとカッコいいのに
家にあるのは このタンブラーひとつだけ。。。

あっ 配線丸見え!
この場合だと 配線は上から通すのが良いでしょう


スタバに 最後に行ったの いつだろう???

しばらく スタバに行ってないんだよねぇ~
タンブラーのロゴが 旧ロゴになってるし。。。





2024. 5. 5

散歩1103
で・・・先週の続きで
今度は彼岸花の株分けをしようと思います

だいぶ前に買った後 一度は今の鉢に植え替えたのですが
その後 何年も放置していたので 中がどうなっているのか気になります


散歩1104
鉢を叩いて出したら 根っこが焼きそばの様にいっぱい!


散歩1105
くっついた株を二つに割ったら 全部で13個になりました
それにしても ずいぶん増えたこと・・・
球根は毒があるそうです


散歩1106
新しい土をかけて終了

冬に葉を出し 夏枯れる
ある意味 賢い植物

咲くかどうか分かりませんが
しばらくはこのままでいこうと思います





2024. 4.28

散歩1097
昨年 ホームセンターで 600円で買ったゴムの木
本体が二股に別れており 鉢も小さく窮屈そうなので
大きな鉢に植え替える事にしました


散歩1098
ホームセンターの開店と同時に培養土と敷石
そして鉢を二つ買ってきました
早速 鉢から本体を引き抜き 根っこが少し繋がっていたので
適当にハサミで分離
この日は朝から気温が上がり この時点で既に大汗をかく(笑)


散歩1099
新しい鉢の底に敷石を詰める
なんだか楽しくなってきたぞ!!


散歩1100
土を入れ だいぶ前に買ってあった鹿沼石を上に被せて出来上がり!!
あれ? ちょっと真っ直ぐじゃないかな?


散歩1101
「パキリ!」
あっ! やってしまった!
切れ目から ゴムの汁?が出てきた


散歩1102
ご覧の通り 全くセンスの無い「hiroshi植物園」

次は写真左端にある
一度も咲いたことがない「彼岸花」の株分けに挑戦します!





2024. 4. 7

散歩1096
今日は妻と休みが合いました
いつもパートを頑張っている妻へのご褒美として
タリーズコーヒーに行ってきました

私はコーヒーで 妻はココア
アイスとホイップクリームをトッピングし
私はそれにハチミツをかけてもらいました

店内はカッコよくて スタッフの対応も良かったです
頼み方が分からない私が行っても大丈夫でした
(妻が通訳してくれました。。。)
たまにはこういう気分転換もいいですね!

しかし
この様な高級な飲み物をいただいた事がないので
緊張の余り 一口でむせってしまい
向かいに座る妻に 咳で豪快にぶっかけてしまい
妻に怒られました





2024. 3.24

息子が春休みで帰省してきました
私も妻も ちょうどこの日は休みだったので
三人で盛岡に行ってみることにした
いつも通り 日帰りの強行軍なのである

散歩1000
8:00 東北道 金成PA
ここで 昨日買ったベーグルとコーヒーで朝食


散歩1001
高速を快調に走ります
おおぉーー 見えてきました 岩手山


散歩1002
盛岡到着
中津川沿いのコインパーキングに止めます


散歩1003
傍に賢治清水


散歩1004
この先 盛岡城跡公園から盛岡駅まで散策します!


散歩1005
盛岡城跡公園 結構広いようです


散歩1006
綺麗な石垣


散歩1007
石垣の傍の屋敷に こんなものが!
可愛い!!


散歩1008
この子達にエサを与えないでという事ですね・・・


散歩1009
川沿いを歩くコースもあるみたい


散歩1010
おっ! 下に裸婦像 何だろう?
帰りに行ってみよう


散歩1011
桜が咲いていたら綺麗でしょうね


散歩1012
高い所を歩きます


散歩1013
おっ! 柏餅!


散歩1014
柏の木はこうなっているんだ!
枯れた葉っぱを離さず ぶーらぶら


散歩1015
見晴らしの良い所から岩手山(ビルの上)


散歩1016
来た道を振り返る


散歩1017
終点 この様な池がありました


散歩1018
右を見る


散歩1019
左を見る


散歩1020
昼に じゃじゃ麵を食べたかったが食堂が混んでいる
神社があったので こちらから先に行ってみます


散歩1021
あっ! 加古里子さんのだるまちゃんシリーズ!


散歩1022
「傘みくじ」をやってみましょう


散歩1023
快晴! 大吉でした!!


散歩1024
さりげなく ガス燈 本物です! 火が揺れています


散歩1025
さて 移動 岩手銀行赤レンガ館が見えてきました
橋を渡りましょう


散歩1026
橋の上からパチリ 中津川


散歩1027
多くの人が ここで写真を撮っていました
設計は 東京駅と同じ辰野金吾
中を見学しましょう


散歩1028
天井にシーリングメダリオン
NHKの「ふるカフェ」で学びました
コレ 部屋ごと全てデザインが違うんです!


散歩1029
ガラスを覗くと 外の風景が歪んで見えます
これが 当時物のガラスの証拠


散歩1030
見学終了
ブロンズ像が「早く左に行って昼を食べなさい」
と言っているので 昼にします


散歩1031
その前にちょっと寄り道
所々 歴史ある建築物


散歩1032
紺屋町番屋
ここ カフェなんです!
中で テディベアを売っていました
建物に青空が映える


散歩1033
どんどん進みます
カッコいい建物


散歩1034
歴史ある建物が あちこちに普通に建っています


散歩1035
着きました 白龍(パイロン)


散歩1036
盛岡じゃじゃ麵 これが食べたかった!


散歩1037
ちょっと残して そこに卵を入れて「ちーたんたん」にしてもらいます
美味い!!


散歩1038
外に出ます
あっ サギさん こんにちは!


散歩1039
次はココ
もりおか 啄木・賢治 青春館


散歩1040
建物の脇 ここから入ります


散歩1041
中へ進みます


散歩1042
中をサラッと見学
レトロなカフェがあり コーヒーを飲みたかったが
先を急ぐことにしました 駅でコーヒー飲むか・・・


散歩1043
岩手県庁
庇に特徴があります
どうしても建築に目がいってしまう・・・


散歩1044
どんどん進みます


散歩1045
こんなに多くの古い建築が残っているのは
盛岡は大きな地震が少ないからなのでしょうか


散歩1046
どんどん進みます
有名な石割桜


散歩1047
盛岡駅へ


散歩1048
途中 こんなものが
本物のシャツかと思った!


散歩1049
おや? 石川啄木の家を発見!


散歩1050
新婚当時住んでいた家だそうです
間借りしていたようです


散歩1051
見学無料


散歩1052
石川さん おじゃましま~す!


散歩
畳 二畳部屋!!
二畳は納戸を除けば初めて見ました
 福島の古い旅館で三畳客間を見ましたが
これはそれよりも衝撃的でした
もし私の部屋だったら ソリッドモデル四機置いて終わり。。。


散歩1054
ここに住んでいたのは ちょっとの間だけだったそうです


散歩1055
昔の人は 物が少なかったから これで十分なのでしょう


散歩1056
バスでお越しの際は ここで降りて下さい
分かりやすい


散歩1057
妻「ああっ 閉まっちゃったわ・・・」
ここで 明日食べるパンを買いたかったそうです


散歩1058
盛岡駅でも売っているようなので
そこで買いましょう


散歩1059
旭橋から北上川
水量が多い なんか力強く流れている


散歩1060
橋の上から岩手山
カメラを向けたら 通りの車が遮らないよう止まってくれました!!


散歩1061
さて 盛岡駅へ 急がないと
実はこの後 花巻にも行くので・・・


散歩1062
「Backrooms」のような地下道を進む


散歩1063
私は息子の後をついて行く


散歩1064
脱出


散歩1065
間もなくです


散歩1066
盛岡駅!!


散歩1067
駅に大きなタワービルがあり
そこから景色が一望出来るようです
急ぎましょう


散歩1068
西口バス停


散歩1072
岩手県北バス


散歩1069
ビルのエレベーターで展望室に到着


散歩1070
どうですか! この眺め!!
新幹線が北へ向かうのが見えます


散歩1071
バチン バチン バチン!
記念メダルを作りました


散歩1073
この上から眺めました

駅構内に戻りましょう


散歩1074
妻「ああっ 売れ切れちゃったわ・・・」
またしても。。。


散歩1075
いよいよ盛岡駅東口


散歩1076
そう この円形地下道入口
懐かしい


散歩1077
私が前回来たのは もう28年くらい前だと思います
バスのカラーが当時と違っています
待機中のバスをパチリ

運転士さん 休日もお仕事大変ですね
お体に気をつけて頑張ってください! 尊敬してます!!

あっ すみません 私もバスの運転士さんだったんだ・・・


散歩1078
当時 ここに時刻表を持った案内人が立っており
私が行きたい場所を告げると
「あのバスだよ!」 と
なんと走り出したバスを止めて私を乗せてくれました
この出来事は一生涯忘れられない思い出です


散歩1079
ここを降りると何処に行くのでしょうか?


散歩1080
大きな駅


散歩1081
啄木の碑


散歩1082
また いつか来れますように さらば 盛岡駅!
さて 駐車場に戻りましょう


散歩1083
本当にさりげなく歴史ある建物が多く点在 カッコいい!


散歩1084
雪国ならではのカプセル信号機

現在16:30を回ったところ
この後 花巻のマルカン大食堂に行きたいのですが
マルカンの閉店が18:30だと思ったら なんと18:00閉店!
急いで花巻に行かないと!
盛岡城跡公園の裸婦像を諦める

高速を走る

マルカンデパートに到着! 駐車場に止めて
猛ダッシュでエレベーターへ


散歩1085
17:40 マルカン大食堂到着!

昭和レトロ爆発!!


散歩1086
メニュー爆発! ハイ左!


散歩1087
ハイ右!


散歩1088
レトロな箸立てがお出迎え


散歩1089
窓から景色をパチリ


散歩1090
もう何回か来ているんです ココ


散歩1091
ハイ キター!! 10段ソフト!!!
260円
あっ しまった! カメラのアングル間違えた・・・
実際は 先端がダラーッと長く垂れています

これ 箸で食べるんです!
皆さん 花巻にお越しの際はマルカンデパートへ!!


散歩1092
帰りは階段を使います
レトロなベンチ これがまたイイ


散歩1093
ありがとう マルカン


散歩1094
さっき来た時はココを駆け下りました


散歩1095
日も暮れました

さて 家に帰りますか
楽しい一日 でも明日から仕事 頑張らなければなりません

あっ そういえば コーヒー飲みそびれた。。。





2024. 3.16

散歩0999
いやー 毎日仕事キツすぎ・・・
なんか最近は 帰宅後 夜遅くに夕飯食べて
そのまま倒れ込むように 布団に入って寝てしまいます

当然 朝風呂になるのですが
この間 まだ暗い朝 風呂に入る為
階段の電気を点けて下に降りようとしたら
白い割ぽう着を着たお婆さんが 下の廊下を横切りました

幽霊だと分かりましたが
シャワーを浴びて すぐ出勤しないといけないので
怖いなんて言っている時間はありません(笑)

まあ そんな事はいいとして
上の写真は 100均で購入したカレー皿です
皿が300円 ルーを入れる器が500円でした
なんか気分的に美味しくなります!
食洗機対応なので 食べたら機械にツッコむだけ
動画でも紹介していますが ほんと食洗機は便利です!

仕事でストレス溜まっているので
ちょっとした物でも 私には気分転換になるようです





2024. 2.16

職場から 「また 東京に行くんですか?」
と言われても仕方ありません・・・
そう また行くんです!

息子の通う大学で 学生達のコンサートがあるのです
行かない訳にはいきません!!


散歩0984
6:00am 国見PAで朝食
妻が作ったサンドイッチを食べる


散歩0985
そして いつも通りのコーヒー


散歩0986
アパートに昼頃到着
昼を息子と近くの焼肉屋で石焼ビビンバを食べる
美味かった!
店内は船の船室をイメージした内装でした

夕方に 息子は大学に行って合わせをするというのでいなくなり
その間に私は掃除 妻は食材の調達

昨日までの仕事の疲れもあり
夜は早く寝ることにする

------------------------------

2024. 2.17

今日はコンサート! いや~楽しみですねぇ
この日の為に来ました 東京!

散歩0987
朝食は 昨日調達した近所に新しく開店したパン屋さんのパン
美味い!!! ベーグルの中に チョコがゴロゴロ!!
この様な贅沢な食べ物は 昨日と同様 息子と一緒の時だけです・・・

なんか食レポのようになってしまいました(笑)


そしてコンサート
学生の皆さんの素敵な演奏に感動しました!!!

今回の目的であるコンサートの記事はコレだけ (いつもですが・・・)
写真も無し
学園内で写真バチバチ撮るわけにはいきません
変態だと思われます(笑)


で 今日は せっかくの東京なので
この後 以前 仙台で働いていた元同僚のO氏と会うことにした
彼は東京在住で 羽田空港バスの運転士

新宿まで迎えに来てくれるというので
一人で電車で新宿に行くことに・・・


新宿到着!
改札出ようにも 切符が何故か跳ね返され
適当な出口から なんとか出る
ここは何処???
京王西口改札
ここから一歩も動けず・・・


散歩0988
この赤い光は 今置かれている状況を表す赤信号に見える


なんとかO氏と合流! 4年ぶりの再会です
彼は 帽子にコート そして革靴と ダンディーなスタイルで登場!

私は強引にも 羽田空港を見たいとリクエスト
快く受けてくれました

山手線に乗って早々 「あっ 違う これ外回りだ!」 とO氏
それでも私は 内だか外だか分からず ついて行きます


散歩0990
東京モノレール
カッコいい名前なので 新しい路線かと思ったら
なんと私が生まれる前からあったようです(スミマセン・・・)


散歩0989
あっ 東京タワーだ!!
いや~ 凄い! ライトアップされてる
(周りのビルが高く 頭だけ見えました)


散歩0991
そして到着 初めて来ました 羽田空港!


散歩0992
何ですかコレ! 規模が凄い!!


散歩0993
展望デッキから撮影
嬉しくて写真バチバチ!
左から B787 A350 B767
B767はまだ飛んでいたんですね

と 隣で「カシャカシャカシャッ」と連写する音・・・
ん? 周り皆 マニアだらけ
なんでこんな夜に飛行機撮ってるの?
帰りの電車なくなるじゃん。。。

いや 違う! 夜遅くまで電車があるので 彼等は帰れるんだ!
恐るべし 東京。。。


散歩0995
この後 新宿に戻り ごはんを食べました


散歩0994
新宿駅をパチリ! 完全おのぼりさん(笑)


散歩0998
そして たぶん一生涯利用しないであろうバスタ新宿(笑)

それにしても 人の数が凄い・・・
夜遅くても 電車が走っている そしてこのバスの数・・・
私が走る路線の町は 夜8時になると信号が点滅するというのに・・・
もう飲み込まれそうだ・・・


散歩0996
慣れない私をここまで送ってくれたO氏に感謝しつつ
新宿を後にしました
O氏よ また会おう! 元気でいてくれ!
別れ際に握手した彼の手は デカく 力強かった・・・

明日 仙台に帰ります

------------------------------

2024. 2.18

散歩0997
また来ます 東京
帰りの東北道にて





2024. 2. 4

いやー 毎日 仕事キツイです・・・
なので ちょっとストレス発散のつもりで造ってみました

紙コップ ディスペンサー!

散歩0983
 
材料はペットボトル以外 全て100均!

紙コップの取り出し口の調整がうまくいかず
切ったり 紐で縛ったり・・・
結局セロテープで調整しました(笑)
背に磁石を付ければ出来上がり!!

生活の中にも ちょっとした遊び心があってもいいですね!





2024. 1.20

パート先まで自転車で行っている妻に
「危ないから早くヘルメット用意したら?」 と言ったら
生協宅配でやっと買ったようです


散歩0978
帽子型ヘルメット!
妻は ヘルメットだと どうも見た目が気になるらしく
これだと 帽子を被っている感覚で使用出来るようです

こういうの あったんですね・・・

早速 開けてみました


散歩0979
妻 「あらっ 私 茶色頼んだかしら・・・?!」

知りません そんなの(笑)


散歩0980
内側は こんな感じ ちゃんとヘルメット!


散歩0981
外してみたところ

ただ 今だと時期的に寒い
ニット帽型のヘルメットなんてあるのかな?


散歩0982
安全第一!!





2024. 1.14

散歩0966
で・・・ この間の続きで 棚がどうなっているかという事ですが
棚自体は 壁にL字金具で固定 まず倒れることはありません
そして中のソリッドは 台座に市販の耐震粘着シートを貼ればいいのですが
これだと たまに手に取って眺めたい時に不便な訳です
なので ちょっと工夫しました


散歩0963
脚立を使い 一番上の段のジャンボを降ろしました
降ろすのだけでも苦労した・・・ 重くて大きくて・・・

どれだけデカイかというと


散歩0964
この通り・・・


散歩0965
全長70cmの重いソリッドが吹っ飛ぶとこうなる・・・
ウイングレットは折れてしまい 他傷だらけ


散歩0967
まず 台座ごと吹っ飛ばないように
台座に紐をくくり その先に引っ掛け金具


散歩0968
棚の奥 端から端に渡したテグスに
先程の紐付き金具を引っ掛ける
倒れても外側に行かないようにする


散歩0970
表にチェーンと 縦横テグスでバリア!


散歩0969
奥にテグスを張っているのが見えます
ここに引っ掛ける


散歩0971
全て1/100スケール
大型機になればなるほど 頭が出てきます(笑)


散歩0972
大好きなコメット 隣はB777


散歩0973
ウエスタン カッコいい!!


散歩0974
仙台空港からグアムへの直行便は コンチネンタルのB727でしたね


散歩0975
キャプテン! エプロンが一杯です!!
溢れたのは本棚の上へ・・・


散歩0976
こちらJAL 3万フィートを順調に飛行中!

掃除もして 久しぶりに楽しめました
でも ここは実家 帰り際に少し寂しくなりました・・・
仕事でなかなかコイツ達を見に来れないからです


散歩0977
大丈夫! ボク達がいるよ!!

そう 家に4機ある コイツ達も綺麗にするか!

約30年くらい前からコツコツ集めたソリッド
仕事 頑張れますよ!!!

(絵も頑張ります!!!)





2024. 1.10

正月早々 大きなニュースが飛び込んできた
大地震 そして飛行機事故

それで実家にあるソリッドモデルが気になってしまい
地震で落ちてこないかもう一度確認しようと
今日 仕事帰り 実家に寄ってみた


散歩0957
棚にあるモデルを確認
特に問題なさそうで一安心。。。
ついでにちょっと写真撮影

東日本大震災の時は 多くのモデルが棚から吹っ飛び
このモデルも落下 エンジンがもげました


散歩0958
30年前に買ったソリッド 「日本エアシステム A340-200」
スケール1/100 全長60cm程あります
畳の大きさと比べてみれば このモデルのデカさが分かります
長い翼に細身のCFM56エンジン 美しい!


散歩0959
マニアなら分かりますが 日本エアシステム(旧東亜国内航空)は
長距離機として このA340を候補に上げていたのですが
実際はB777の導入により実現しませんでした

なんて美しいレインボーカラー!
昔 仙台空港にA300が舞い降り
このカラーの美しさと B767よりも太い胴体
そして主脚の なんと長いこと!
圧倒された記憶があります


散歩0960
ついでに A320とパチリ!
仙台空港と言えばコレ! 「ドラゴンエア」
よく写真撮りに行ったなぁ・・・
A320のソリッドは 中古ショップで激安価格でゲット


散歩0961
ビーチクラフトとパチリ
同じ1/100で私の手作り
もちろん木を削って組み立てました
この様に実際の大きさ比較が出来ます


散歩0962
先に話した通り 東日本大震災の時は
棚から ジャンボやらコンコルドやら みんな吹っ飛んで破損

ま・・・今日はここまで

次は棚がどういう対策をとっているかをご紹介





2024. 1. 1

散歩0954
あけましておめでとうございます!





2023.12.28

散歩0953
普段 私はお酒を飲みません
年末の休みが調整されて 明日休みになり
息子も帰省し 嬉しくなり ヨークでワインを買いました
「マドンナ リープフラウミルヒ」 税込¥1,174

甘いワインで 糖度の高い順から
アウスレーゼ → シュペトレーゼ → カビネット → リープフラウミルヒ
(確かこの順だと思った)

明後日は乗務なので 今夜しか飲めません
このワインを知ったのは21才の時
いつしか 21才の息子とワインを飲む・・・

私は歳を取ったんですね・・・ 

久しぶりのマドンナ 美味しくいただきました!!





2023.12.24

散歩0952
メリークリスマーース!
なんか今日は体がダルく 一日中ゴロゴロ・・・

でも 「ケーキあるよ!」 と言われると
すぐ起き上がる

メリークリスマーーース!!





2023.12.18

散歩0950
いつも真っ暗な回転場の隣に
工事事務所のクリスマスイルミネーション
この付近で三度幽霊を見たが これじゃ出ないわ(笑)
感謝!


散歩0951
渋滞で遅れても文句も言わず
「ありがとうございました!」
と言ってくれるお客様に感謝!