
写真にカーソルを置くと別写真
クレーン萌え(2)
わたし的に「萌えるクレーン」は次の三条件。
ひとつ、「斜めに天指す意欲に萌え」
海外でよく見られる、ジブ(鉄骨の嘴部分)が
橋みたいに水平で、
ホイストでフックとワイヤーを水平移動するクレーンでなく、
天に向かって斜めに動く、上昇志向の姿であること。
ふたつ、「垂直に昇る気骨に萌え」
キャタピラつきで地上を動く自走式でなく、
建築物の頂上にあって、その成長に合わせて伸びてゆく
タワークレーンであること。
みっつ、「ひとり消え去る潔さに萌え」
建築物が完成したとき、いつのまにか姿を消し
地上の人々に讃えられることもなく
次なる現場へと放浪する渡り鳥であること。
クレーンの美しさ。
それは天と地の境にあって
地に起ちながらも天に接して
「空の一部である」こと。
昼は青空や白雲を背景に光を浴び
落雷も風雨も友とする強靭さ。
夜は星々を引っ掛け、闇に忍び
月光に映える密やかなシルエット。
そのときクレーンは、天象の祈祷師。
自然の神秘に溶け込む。
|