ゴメン、間違えました。 さん 2002年 05月 26日 21時 07分 52秒
URL:http://www.japanese-school-brussels.be/

間違えて、このページをリンクしてしまいました。
ごめんなさい!!

遅くなりました さん 2002年 05月 26日 21時 06分 21秒
URL:http://www.pat.hi-ho.ne.jp/tomikon/dengon/index.shtml

とっても・・・遅くなりましたが・・・
4月17日付けの岡団長の書き込み。
ブリュッセル日本人学校のHPへのリンクです。

田中です さん 2002年 05月 26日 21時 02分 51秒

5月18日の中山さんの書き込み。すっかり忘れてました。

Dear Friends,
皆さんこんにちは

I hope that 9th regular concert (2nd of June) will be succesful!
6月2日の定期演奏会が成功するようにお祈りします。(第9回となってます)

I'm preparing to the concert of 27 August in Brussels.
私は8月27日のブリュッセルでの演奏会の準備をやっています。

My chorus "La cle des Chants" will sing WESTSIDE STORY and French songs.
私の所属しているコーラス、 ラ・クレ・デ・シャンツ はウエストサイドストーリーとフランスの歌を歌います。

Paul arranged a japanese song "MOMIJI"
ポールは日本の歌「もみじ」をアレンジしました。

I want say you Paul is very happy to hear that you perform his work AVE MARIA.
ポールは、彼の歌「アベマリア」を皆さんが演奏することを大変喜んでいます。

So, Have a good time in singing.
さあ、良い演奏を楽しんでください

Fro Brussels
ブリュッセルより

PS : Don't forget a world cup of 4th June, Belgium - Japan
Belgium team is strong
追伸:6月4日のワールドカップサッカー ベルギー対日本を忘れないでください。
ベルギーチームは強いですよ!!

森は生きている。(ストーリー) さん 2002年 05月 25日 23時 00分 01秒

<おはなし>
ふぶきにとざされた冬の森に咲いたマツユキ草
それは「四月の精」から、心やさしい「みなしご」へのとくべつな贈り物でした

 ある大きな国に、わがままな女王さまがいました。ある年の大晦日。気まぐれな女王さまがとんでもないおふれを出しました。「新年までにマツユキ草を持ってきた者にはかごいっぱいの金貨をあげます。」
 欲ばりな小母さんとその娘は、金貨がほしくて、働き者のみなしごの少女を真冬の森へマツユキ草をさがしにやりました。
 今は冬。マツユキ草は四月に咲く花です。あるはずがありません。少女はこごえ死にそうになりながら、森の中をさまよっていると、金色の光が見えました。十二の月の精たちの焚き火です。十二の月の精たちは大晦日の晩に集まって、年に一度のお祭をするのです。

 燃えろ 燃えろ あざやかに 夏はカッカと照るだろう
 冬はなるたけ暖かく 春はやさしく照るがよい
 燃えろ 燃えろ 明るく燃えろ
 消えないように どんどん燃えろ

 みなしごがやさしい少女であることをしっていた十二の月の精たちは、森の片すみに一時間だけ<春>をよびました。そして四月の精はみなしごにマツユキ草と指輪を贈り、十二の月の精に会ったことを誰にも言ってはいけないといいました。
 小母さんと娘は、少女のつんできたマツユキ草をもって、女王様のところへ行きました。するとどうでしょう。女王さまは自分もマツユキ草をつみに森へ行きたいといいだしたのです。

田中俊介

「筑後川」のお便り さん 2002年 05月 25日 09時 57分 17秒

縁あって、團伊玖磨さんの音楽を楽しむ会代表の中野政則様に、
私達の演奏会のチラシを送らせていただいたところ、
次のようなお便りが届きました。
ご紹介させていただきます。
なお、その中で書かれている11月の演奏会について、
詳細をお知りになりたい方は、
資料をいただいていますのでせ笋泙任ス劼佑C世気ぁ」

「嬉しく拝誦させていただきました。
 チラシの筑後川の写真。向うの山並が、
 耳納連山(みのう)と呼びまして、
 筑後川に沿うように走る24kmにわたる山脈です。
 その中腹に小生の家はありまして、
 この写真を反対上から見ることになります。
 左側が上流で、この辺りから20km下流に有明海があり、
 写真のあたりまで海水がのぼり、銀の魚(3章)のエツが、
 6〜7月に取れます。
 11/3には、この流域の合唱団が最上流「みなかみ」に集い、
 團先生を偲び「筑後川」を歌います。
 全国の筑後川ファン、團ファンの方にも呼掛け、
 大合唱しようとしているところです。
 「ハ−モニ−」(4月号)ですでにご覧になっていることとは存じますが、
 是非、1人でも2人でもお出かけください。
 6/2の御地へできたら、聴きにいきたいナ、と思っておりますが、
 今のところ?です。まずは着信のお礼まで。 草々」
(2002/5/22発信)
         <岡田>

山田記大 さん (architect0515@hotmail.com) 2002年 05月 24日 15時 38分 34秒

はじめまして。以前、といっても10年前に日本人学校にいました。懐かしくて、ホームページを開いてしまいました。また行きたいです。

宮林 さん 2002年 05月 23日 08時 50分 15秒

おはようございます。
今朝のぞきにきたら、11111番でした。ラッキー!?
定演まであとチョット。覚えてますよ。覚えますよ!

5/18練習を終えて・・・ さん 2002年 05月 18日 22時 41分 47秒


 ○定期演奏会当日のスケジュ−ル等が配布されました。
  注意事項に留意して、準備をしておいてください。

 ○男声の特別パ−ト練習
5/26(日) 午前10時半〜午後5時 PL小学校
演奏会直前の最終点検と暗譜に向けて頑張ってください。

 ○定演後、演奏旅行に向けての特別練習
8月3日(土)〜4日(日) 合宿  紀伊見荘
8月17日(土) すばるホ−ル
今から、スケジュ−ル等を調整しておいてください。

○「シャンテ演奏旅行特別号」NO3が、配布されています。
この間、ブリュッセル日本人学校の中山さんからいただいたお便りを中心に、
ご紹介しています。
電子版シャンテ NO35

Hiro Nakayama さん 2002年 05月 18日 16時 42分 55秒

Dear Friends,

I hope that 9th regular concert (2nd of June) will be succesful!
I'm preparing to the concert of 27 August in Brussels.
My chorus "La cle des Chants" will sing WESTSIDE STORY and French songs.
Paul arranged a japanese song "MOMIJI"
I want say you Paul is very happy to hear that you perform his work AVE MARIA.
So, Have a good time in singing.
Fro Brussels

PS : Don't forget a world cup of 4th June, Belgium - Japan
Belgium team is strong in Europe.


今日は何の日? さん 2002年 05月 17日 23時 54分 51秒

 昨年の今日5/17(遅くなりましたが)、
 作曲家團伊玖磨先生が、突然、訪問中の中国でお亡くなりになられました。
 今私たちが「筑後川」を歌うことにつながることになります。
 その命日、一周忌です。
 日本各地で、團先生を偲んで追悼コンサ−トが開かれているとのこと。
 私たちも思いを込めて、歌いたいと思います。
 皆さんとともに、合掌。
  (岡田)

練習場の変更!(緊急) さん 2002年 05月 15日 20時 45分 31秒

5/18の練習場変更の連絡がありました。
 新:川西幼稚園 tel 25−0042
  (すばるホ−ルの向かい)
お間違えのないように、よろしくお願いします。
  (電子版シャンテ NO34)

いい演奏会になりますように・・・ さん 2002年 05月 11日 23時 49分 49秒

 演奏会まで、残りわずかになりました。
 とにかく暗譜に全力投入というところでしょうか。
 ○定演当日の詳細については、
  次回5/18の練習でご案内します。
 ○5/31(金) すばるホ−ルでの舞台リハ−サル
  練習開始は、午後7時半からですので、お間違いのないように。
 ○演奏会後のスケジュ−ル
 6/15(土) 演奏旅行の説明会
 午後4時〜 リハ−サル室
 午後7時からは、通常の練習です。
 ○コンサ−ト情報
6/30(日) 富田林女声コ−ラス ジョイントコンサ−ト
すばるホ−ル
7/7(日)  東京混声合唱団特別演奏会
柏原市民文化会館リビエ−ルホ−ル

(電子版シャンテNO33)

たなか さん 2002年 05月 11日 14時 24分 35秒

11000のキリバン踏んだの 誰あれ!!

田中 さん 2002年 05月 07日 19時 07分 08秒

大和銀行合唱団ですね。
良かったでしょう。 感動が伝わります。
やはり最後に、「歌声を世界に」何ですね。
私たちも、「とんだばやしの演奏会の最後は必ず○○ですね」 といわれるような歌があったらいいですね。 「マイウエー」でも「聞こえる」でも。
オリジナルじゃなくっても、感動を伝えることが出来ればそれが一番。
「うちの定番」はなんでしょうか。
皆さんGWはいかがでしたか。
・・・などと言っている余裕は無いですか??
パート練習やらねば。。。。。(ため息)

GW最後の朝を迎えて・・・ さん 2002年 05月 06日 08時 35分 20秒

おはようございます。
GW、いかがですか?
昨日5/5、大和銀行合唱団の
創立50周年記念演奏会(シンフォニ−ホ−ル)に行ってきました。
さすがに伝統ある合唱団でけ藾嫂綵爐盥發@「
なかなか感動的な演奏会でした。
プログラムのメンバ−表を見ると、
ソプラノの菰池さんも出演されていました。
また、アンコ−ルは、あの手話つきコ−ラスの「歌声を世界に」でした。
ご本家の演奏を聞いて?見て?これまた感激しました。
そして自分達もがんばらなくっちゃぁとの思いを強くして、
帰路につきました。
いい演奏会になりますよう、頑張りましょう。
暗譜もしっかりとね!!
(岡田)


「筑後川」について さん 2002年 04月 28日 08時 38分 36秒

私の持っている筑後川の楽譜は、昭和47年の第4刷 。
定価は450円。
楽譜の標記に変更がないというのでず2鵑發修譴鮖箸辰討い泙后」
私にとって、学生時代に歌った懐かしい曲であり、
思い出の楽譜でもあります。(当時はバリトンでしたが・・・)
その楽譜の表書きに、声楽家でもあり合唱指揮者でもあった故木下保氏が、
「演奏するために」というメッセ−ジを寄せられています。
今の版(第58刷)には掲載されていないようですので、
その一部をご紹介させていただきます。

<みなかみ>
 先ず歌い出しは無伴奏である。「いま生まれたばかりの川」の歌い方は、
むしろ朗読風に言葉に重点をおく。
厳密に言えば8分音符の各々は長短強弱が少しづつ違うのである。
しかし音程とハ−モニ−は正しく美しく。
中間部のアレグロは早すぎない方がよい。

 <ダムにて> 
 スタッカ−トの音をただ器楽的に切るとだけ考えないで、
軽い発声法でマルカ−ト風に歌うように心掛けなければならない。
「川よ」は滔滔となだらかに。
男声合唱の「不屈の決意」以下は多少荒々しい声で、
女声合唱の「あなたを信じます」以下は柔らかく豊かな声で歌い
「筑後平野の百万の生活」以下は最大限の響きのある声で歌いたい。

 <銀の魚>
この連曲の中で最も抒情性に富んだ歌である。
大自然の中で生き抜く男女の性のあやなす面白さを十分に歌い上げたい。

 <川の祭> 
ひなびた民族踊りのリズムにのせて、歯切れのよい歌い振りをし、
若やいだはなやかさを打ち出したい。

 <河口>  
筑後川のすべてをのみ込んで悠悠と流れる壮大さを歌いたい。
そのためには休止符やブレスの前の音をクレッシェンドしながら、
音を一杯一杯にテヌ−トして歌うことが最も肝心である。
以上 (岡田)

「森は生きている」(その2) さん 2002年 04月 21日 16時 50分 27秒
URL:http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/11/1/1140720.html

物語が書かれている本がありましたので、ご紹介します。
「森は生きている」岩波少年文庫
  サムイル・マルシャ−ク作/湯浅芳子訳
児童文学とはいえい覆C覆U縮^爾て睛討任后」
「12月の歌」のイメ−ジをつかむうえでも、
とても参考になりそうです。
小学5・6年以上とあって一気に読み通すことができます。
富田林の図書館にも置いてありました。
  (岡田)


定期演奏会のチラシできました! さん 2002年 04月 21日 06時 56分 45秒

昨日4/20の練習で、定期演奏会のチラシとチケットが配られました。
筑後川の写真の入った素敵なデザインです。
チラシを手にすると、いよいよ演奏会だ!
という実感がわいてきますね。
練習した曲は、すかんぽ、狸囃子、十二月のうた、
自然における神の栄光、アヴェマリア等です。
すかんぽ、狸囃子、十二月のうたには、
舞台で男声によるちょっとした演出があるようです。
(内容は本番のお楽しみに???)
来週4/27(土)は、強化練習。
しっかり練習して、楽しい演奏会にしましょう。
     <電子版シャンテNO32>

「十二月の歌」について さん 2002年 04月 20日 14時 39分 52秒
URL:http://homepage2.nifty.com/konnyakuza/opera/tour/mori.htm


下記書物から、関係する一部をご紹介します。
「森は生きている」の作曲は1954年。
心の美しい貧しい娘が動物や月の助けを借りて幸せになるというお芝居。
森の奥深くに十二の月の精が住んでいて、大晦日の晩だけその十二の月がいっぺんに
集まって遊ぶというロシアの伝説がもとになっています。
(だから曲の途中で「コサック踊り」でも・・ということになるのでしょう。)
お話のあらすじはい海Δ任后」
主人公の娘と同じ歳の女王の気まぐれで、
4月でなければ咲くはずのないマツユキソウを、
元旦の朝、かごいっぱいとってきたら、ほうびをやるというおふれを大晦日に出します。
娘の継母は大変欲ばりで、あるはずのないマツユキソウを取りに、
娘を大晦日の夜の森へやります。
もちろん、大晦日の夜にマツユキソウは見つかるはずがなく、
あたりは雪におおわれている。娘が暗い雪の森を歩いていくと、
むこうの方にちらっとあかりが見える。
何だろう?と雪をかきわけてあかりの方へ行くと、
そこは広場で、大きなたき火を囲んで十二の月の精たちが歌っている。
そんな情景の中で歌われるのが、この「十二月の歌」です。

また、その解説の中で「もえろ」の歌詞の歌い方について、こんなコメントがありました。
  「もえろっ、もえろっ」と歌っている劇団があるが、それは自分のイメ−ジと違う。
  これでは燃えない。しゃべる時には言わない言い方でもげ里辰浸「砲修琉嫐C
  表現するのに適していればよい。ここは「も、え、ろ−」と歌ってくれ。
というのです。
あらめて楽譜を見ると、確かに「も、え、」が八分音符で、「ろ」は四部音符、
そしてマルカ−トの表情記号がついています。
なるほど!という感じです。
皆さんも、次の練習でお試しあれ・・・
 *「林光 音楽 教育しろうと論」/一ツ橋書房 1974
(岡田)

ブリュッセル日本人学校 さん 2002年 04月 18日 14時 29分 14秒

ブリュッセル日本人学校のHPアドレスです。
今回お世話になる松浦校長先生、事務局の中山さんの
お写真もご覧になれますよ。(岡)

http://www.japanese-school-brussels.be/

木村 さん (arlmic@kamome.ne.jp) 2002年 04月 16日 13時 54分 13秒
URL:http://www.kamome.ne.jp/gvcs/

【Giovanni邦人合唱曲選集】5/1リリース

はじめまして
ジョヴァンニ・レコードの木村です。
5/1邦人合唱曲のCDをリリースいたします。

/// 恋のない日 木下牧子 男声合唱作品集 ///
男声合唱曲集 恋のない日
男声合唱組曲 Enfance finie  アンファンス・フィニ 〜過ぎ去りし少年時代〜
指揮 片桐真/ピアノ 渡部真理/SINGERSなも
GVCS 10201 \2,000(税込定価)

/// 万象 山本純ノ介 混声合唱作品集 ///
混声合唱とピアノのための組曲「万象」
混声合唱組曲「光葬」
指揮 辻 志朗/ピアノ 服部真由子、河本充代/大久保混声合唱団
GVCS 10202 \2,000(税込定価)

/// 月光とピエロ 男声合唱作品集 ///
男声合唱組曲 月光とピエロ
男声合唱組曲 三崎のうた
男声合唱のための 五つのルフラン より
男声合唱曲集 壁きえた より
無伴奏男声合唱のための あしたうまれる より
指揮 伊東恵司 /なにわコラリアーズ
GVCS 10202 \2,000(税込定価)

お求めは、全国有名レコード店へどうぞ。
お問合せは 有限会社アールミック/ジョヴァンニ・レコード事業部
http://www.kamome.ne.jp/gvcs/
arlmic@kamome.ne.jp
TEL:0574−24−1167 FAX:24−1161

* 邦人合唱曲の隠れた名演を探しています。
* 自慢の演奏が有ればぜひご一報下さい。
* CD化を検討させていただきます。

中井 さん (mn0320@k3.dion.ne.jp) 2002年 04月 11日 14時 58分 13秒

九州フレッシュメンコア コール・セコインデ
ジョイントコンサート

2002年4月28日(日)
開場17:30 開演18:00
西宮市民会館アミティホール
(阪神西宮駅下車徒歩3分)
入場料1500円(全席自由)

・男声合唱のための唱歌メドレー
  源田俊一郎編曲 
 「ふるさとの四季」 (男声版関西初演・九州フレッシュメンコア委嘱作品)
  指揮/竹田津豊 演奏/九州フレッシュメンコア
・「バーバーショップ・コーラスの世界」 (本邦初演)
  指揮/広瀬康夫 演奏/コールセコインデ
・多田武彦作曲 男声合唱組曲「遠い母に」(関西初演)
  指揮/北村協一 合同演奏 

ほか男声合唱の魅力満載のジョイントステージもお楽しみ下さい。

お問い合わせ/TEL&FAX 0726-94-3539(土田)
mail address/hxt28647@mopera.ne.jp
http://www.angelfire.com/sc/secoinde/index.html

大阪21世紀協会 さん (memorial@osaka21.or.jp) 2002年 04月 08日 15時 04分 10秒
URL:http://www.osaka21.or.jp

突然の書き込み失礼致します。
今秋開催の「街角コンサート〜LIVE2002〜」出演者を募集しています。
関西で活動中であればジャンルは一切問いません。
昨年は440組のご応募から70組にご出演いただきました。
今年は些少ながら賞金もございますので、この機会にぜひご参加下さい。
詳細はホームページをご覧いただくか(応募用紙のプリントアウト可能)事務局までお問い合わせ願います。
有難うございました。

大阪21世紀協会(担当:加藤)
TEL:06-6942-2009 FAX:06-6942-5945

たなかです さん 2002年 04月 02日 16時 46分 57秒

3月23日の中山さんの(岡田さん宛の)書き込みの訳です。
対応が遅くなって申し訳ありませんでした。

///////////////
Mr OKADA,
岡田様
Thank you very much the English translation for
MOMIJI.
紅葉 の英訳ありがとうございました
I will show it to Paul tomorrow in rehearsal.
明日のリハーサルでポールに見せます。
In belgium, there is no mountain. Japan has wonderful nature. Four seasons are very clear and
splended beuatiful colors of leaves in autumn.
ベルギーには山がありません。日本にはすばらしい自然がありますね。
4つの季節がとってもはっきりして秋には輝くような美しい紅葉がありますね。
I wonder if the Belgim understand the MOMIJI feeling.
ベルギーの人に紅葉の感覚がわかってもらえるでしょうか。
///////////////

sprendid beautiful colour の部分と最後の I wondeの部分のニュアンスを掴みきってません。
たぶん、こんな感じだと思います。
ごめんなさい。

3/30の練習 さん 2002年 03月 30日 22時 58分 03秒

○練習した曲は、
 さくら、金毘羅船々、木曾節、お江戸日本橋、ソ−ラン節。
 最後に筑後川を通して終わりました。

○森岡先生がこの3月末をもって退職され、教職生活を終えられされます。
 「森岡先生!長い間、大変ご苦労様でした。
 混声はまだまだ頼りにしています。」というメッセ−ジを添えて、
 初めて先生が就任されたときの教え子である
 I先生とソプラノのAさんから、
 花束と記念品が贈られました。拍手!

○第7回定期演奏会のステ−ジ別の演奏プログラム、収支予算、
 そして、4/27の強化練習の案内のプリントが配布されました。
 定演まで、あと2ヶ月。一回一回の練習を大切に!
(電子版シャンテ NO31)

H.nakayama さん 2002年 03月 23日 17時 48分 51秒

Mr OKADA,
Thank you very much the English translation for
MOMIJI.
I will show it to Paul tomorrow in rehearsal.
In belgium, there is no mountain. Japan has wonderful nature. Four seasons are very clear and
splended beuatiful colors of leaves in autumn.
I wonder if the Belgim understand the MOMIJI feeling.

FURUSATO さん 2002年 03月 17日 21時 00分 24秒



「FURUSATO」の楽譜に記されているロ−マ字標記です。
 こうしてみると、ちょっと違った雰囲気が感じられませんか?  
   (岡田)

  FURUSATO    (ロ−マ字標記)

1.Usagi oishi kano yama,
  kobuna tsurishi kano kawa,
 Yume wa ima mo megurite
 Wasuregataki FURUSATO.

2.ikani imasu chichi haha
 Tsutsuga nashiya tomogaki,
 Ame ni Kaze ni tsuketemo,
 Omoi izuru FURUSATO.

3.Kokorozashi o hatashite,
 Itsuno hi nika kaeram,
 Yama wa aoki FURUSATO
 Mizu wa kiyoki FURUSATO.

とりあえず さん 2002年 03月 14日 12時 21分 13秒

定演が近づき、合宿が待望されていますが、とりあえず
本年は、日帰りの強化練習ということになりそうです。

まず、4月27日(土)の10時から17時まで、PL小学校
で特別練習を行います。合宿のような成果がある練習に
したいものです。日程の方、ご都合のほどを。(岡)


宮林 茂 さん 2002年 03月 12日 15時 25分 42秒

すかんぽ。僕の田舎(愛媛)では、「たしっぽ」と言っていました。小さな筍(親指より大きい)のような形をしていて、春になると、山によく取りに行っていました。外の皮をむいき、塩をつけて食べました。
少し酸っぱいんですが、シャキシャキした歯ざわりがよくて、美味しかったですよ。
川原の土手などには、「いたどり」と言って細くて美味しくないのがはえていました。これが、「すかんぽ」なんでしょうか?

すかんぽの花って??   さん 2002年 03月 10日 17時 53分 50秒

 みなさん。すかんぽの花って、ご存知ですか?
 その写真が掲載されているHPを見つけました。
 http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/sukanpo.html
 また、このペ−ジは、
 日本の童謡や唱歌を集めたサイトのパ−ツです。
 その全体のサイトのアドレスも、あわせてご紹介します。
 http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/warabe.html#top
(岡田)


3/9パ−ト練習 さん 2002年 03月 10日 07時 19分 53秒

アルト、男声の皆さん、お疲れ様でした。
 男声は、夕やけこやけ、雪が降る、十二月の歌を中心に練習しました。
  ・夕やけこやけ:特に男声は、2拍子のリズムを感じて歌うこと。
  ・雪が降る:「la la・・」リズム感と余韻を大切に!
  ・十二月の歌:前半、拍をしっかりと。フレ−ズの出だし、遅れないように!
 その他、「自然における神の栄光」ドイツ語の練習のリクエストもありましたが、
 時間切れで、次回ということになりました。
 貞松先生、井関先生、ありがとうございました。
(電子版シャンテ NO30)

FURUSATO さん 2002年 03月 09日 10時 32分 44秒

今年の定期演奏会の曲も、ようやく出揃いました。
日本の民謡、童謡にはじまり、ラテン語あり、ドイツ語あり、
さらには、シャンソンありと、盛りだくさんで、
とても楽しみですね。
 一つ一つの曲を、心をこめて、楽しく歌いたいものです。
 そこで、曲に関しての情報、感想などをご紹介したいと思います。
 すでに、「筑後川」や「AVE MARIA」などについては、
いろいろと取り上げられていますが、
その他の曲についても、
いろいろ話題提供できればと思います。
そこで、今回は、まず、皆さんお馴染みの
「故郷」です。

[故郷 FURUSATO]
大正3(1914)年、「尋常小学唱歌(六)」に掲載された曲です。
高野辰之(作詞)は長野県出身で、この詩は信州の山里をイメ−ジしたものだと
いわれています。
岡野貞一(作曲)は熱心なクリスチャンで、14歳のとき通い始めた教会で
オルガンに親しみげ山擇瞭擦悗垢垢爐海箸砲覆蠅泙后」

*出だしの部分を口ずさむだけでぐ貎涌貎佑ス瓦涼罎忙C辰討い觚龍燭離ぅ瓠櫂犬ャ
蘇ってくる歌ではないかと思います。私の場合、小学校の教師が歌詞の意味とまったく
関係なくつけた手遊びの、実に奇妙な振り付けまでがせ廚そ个気譴討靴泙Δ里任垢泙
それもまた故郷の記憶と結びつく懐かしい思い出です。(米良美一)
 *出典:「日本のうた300、やすらぎの世界」
  米良美一編/講談社+α文庫 より
  (電子版シャンテ NO29)

岡 毅です さん 2002年 03月 03日 22時 57分 42秒

当団の歌ってきたレパートリーが、新しくHPに掲載され
たんですね!すごい!

昨日は、またまたこのHPを見て、岸和田からSさんと
いう方が見学に来られました。

HPに感謝、田中さんに感謝です!
佐藤さん、次回待ってるヨ!

再び田中です さん 2002年 03月 03日 18時 38分 53秒

草野様
書き込みありがとうございます。
筑後川の写真、楽しんで拝見いたしました。
昨日の練習では、森岡先生から皆さんにアルバムの紹介がありました。

本当にありがとうございます。

。。。でありがとうついでですが、本日このWEBから草野さんの筑後川紀行へ 勝手に!!??リンクを張ってしまいました。
ごめんなさい。
WEBにて訪れてくださる方も多いと思います。

機会がございましたら、お越しください。
わいわいやりましょう。

まずはお礼まで

管理人 田中俊介

田中です さん 2002年 03月 03日 18時 29分 07秒

(2月25日の 中山さんのメッセージを訳しました。)
Dear members of Tondabayashi mixed choir,
とんだばやし混声合唱団の皆さんこんにちは
I tried the Latin text of AVE. MARIA in French.
アベマリアのラテン語の歌詞をフランス語に訳してみました。
LATIN
(以下ラテン語の歌詞)
Ave, ave Maria
gratia plena,
Ave Maria.
Dominus tecum,
benedicta tu in mulieribus.
Sancta Maria,
Mater Dei,
ora pro nobis pecatoribus,
nunc et in hora,
nunc et in hora mortis nostrae,
Amen,
amen,
Ave Maria.
(以下フランス語訳)
French
Je vous salue Marie,
pleine de grace,
salut Marie.
Le seigneur es t avec toi,
tu es benie entre toutes les femmes.
Sainte Marie,
Mere de Dieu,
prie pour nous pecheurs,
Maintenant,
maintenant et a l'heure de notre mort,
Amen,
amen,
Salut Marie.

In English
(以下英訳)
I salute you Maria,
マリア様 私はあなたを称えよう
plenty of graces.
神のご加護を(訳注:多分こういう意味であると思います)
salute Maria.
マリアを称えよ
God is with you,
神はあなたと共にいる。
you are blessed in all women.
あなたはすべての女性から祝福される。
Saint Maria.
聖なるマリアよ
Mother of God,
神の母
play for us sinners.
われら罪びとのために祈れよ
Now

now and the time we die
今、われらの死のときに
Amen
アーメン
Hiro from Brussels
ブリュッセルのヒロより

「AVE MARIA」の日本語訳 さん 2002年 03月 03日 11時 53分 53秒

先日、この伝言板に、
ベルギ−の中山様から、「AVE MARIA」(聖母賛歌)のラテン語の歌詞の
仏訳、英訳が送られてきています。
ありがとうございます。
ここでは、日本語訳の大意を紹介させていただきます。

(大意)
めでたし めでたし マリアよ
恵みに満ちたる方よ めでたしマリアよ
主は汝とともに在りせり 
汝は女の中にて祝福された者

聖なるマリアよ 神の母よ
罪深い私たちのために 
私たちが死を迎えるときにも祈ってください
ア−メン ア−メン めでたし マリアよ
         *森岡先生配布の楽譜より再掲
  (電子版シャンテ NO29)
   



 3/2の練習 さん 2002年 03月 02日 22時 58分 16秒

 ○練習はつ蟇蕕任凌靴靴ぃ俺福奮敝菁柯曄砲函「
  AVE MARIA、そして12月の歌。
・新曲は、アダモ作曲の「雪が降る」(テナ−熊谷さんの編曲)と、
  草川信作曲の「夕やけこやけ」(無伴奏)。
  アダモは、イタリアのシチリアで生れね弔C靴謄戰襯沺C飽椽擦靴董「
作曲をはじたとのこと。
 ・AVE MARIAは、テンポ(少しアップします)や
  表情記号が変わりますのでい潅躇佞髻ェ
  
 ○3/9特別パ−ト練習
アルト:7時〜8時30分   美術室
男 声:8時30分〜10時? 美術室
 (ソプラノはお休みです!)
  練習する曲:雪が降る/夕やけこやけ/AVE MARIA/12月の歌

 ○久しぶりに、男声(テナ−)の見学者をお迎えしました。
合唱団のHPをご覧になられたとのがきっかけだそうです。
(電子版シャンテ NO28)

ベルギ−に思う! さん 2002年 03月 02日 13時 04分 41秒


  最近、新聞や本を読んでいて、
  <ベルギ−>という文字が、よく目に止まるようになりました。
  ベルギ−の公用語は、
  オランダ語、フランス語、ドイツ語の3種類だそうですが、
  ちょっと歴史を見てみると、その背景には、
  「言語問題」という難しい経緯があるようですね。
  外国語に弱い私などには、なかなか理解しがたいです。

  先日、中山様からいただいたお便りでは、
  「アベマリア」の歌詞をフランス語と英語に訳されておられましたが、
  今回ご一緒に歌うことになる「ふるさと」の歌詞を、
  英訳、仏訳することはできないものでしょうか?
  (せめて英訳でも??)
     ♪うさぎ追いし かの山 
      こぶな釣りし かの川
       ・・・・・・
  <音楽は万国共通>とはいえ、
  より理解を深めるためには、
  「言葉の壁」を乗り越える努力も
  必要なのでしょうね。
    (岡田)
  
   

基金、落選しました さん 2002年 03月 02日 09時 48分 09秒

以前お知らせ致しました「国際交流基金」の助成金申請は
全国150数件の申請の中、16団体が選ばれましたが、
当団の「ベルギー親善・・」は落選しました。残念です。
ご協力戴きました皆様、ありがとうございました。岡

宮林 茂 さん 2002年 02月 25日 10時 11分 47秒

Kusano Club : http://www.aa.alpha-net.ne.jp/pesca/
をご利用いただきありがとうございました。
他にも、田中・奥野・福井・貞松・山下・岡毅さんなどが見に行ってくれました。
「筑後川」の雰囲気が伝われば嬉しいですね。

朝、伝合板を見ると義弟の伝言が・・・。
身内が載ると、少し気恥ずかしい感じがしますね。
もっと上流の「筑後川」は、また気が向いたらお願いします。
HPを更新したらまたここに知らせに来てください。

Hiro さん 2002年 02月 25日 02時 30分 27秒

Dear members of Tondabayashi mixed choir,
I tried the Latin text of AVE. MARIA in French.

LATIN
Ave, ave Maria
gratia plena,
Ave Maria.
Dominus tecum,
benedicta tu in mulieribus.
Sancta Maria,
Mater Dei,
ora pro nobis pecatoribus,
nunc et in hora,
nunc et in hora mortis nostrae,
Amen,
amen,
Ave Maria.

French
Je vous salue Marie,
pleine de grace,
salut Marie.
Le seigneur es t avec toi,
tu es benie entre toutes les femmes.
Sainte Marie,
Mere de Dieu,
prie pour nous pecheurs,
Maintenant,
maintenant et a l'heure de notre mort,
Amen,
amen,
Salut Marie.

In English

I salute you Maria,
plenty of graces.
salute Maria.
God is with you,
you are blessed in all women.
Saint Maria.
Mother of God,
play for us sinners.
Now
now and the time we die
Amen

Hiro from Brussels



宮林の義弟 さん 2002年 02月 24日 23時 25分 20秒

同じものを2度、送信してしまいました。
ごめんない。管理者の方、消して頂きます様
お願いします。

宮林の義弟 さん (pesca@m15.alpha-net.ne.jp) 2002年 02月 24日 23時 23分 26秒

はじめまして。
宮林の義弟の草野一秀と言います。 (^_^)v

今回、ご縁を頂いて皆様のHPを拝見しました。
本格的なんですね。是非、演奏会を聞きにいきたい
ものですね。           (^^♪

私も、何故か福岡でコーラス合唱の事務方(?)を
しているのです。昨年9月から。楽譜も読めないのに
です。               ^_^;

「筑後川」の写真ということで撮影してきました。
素人写真なんで恥ずかしい限りですが…。
もし、お役に立つのであれば最高にうれしいですね。
                 !(^^)!

もう少し時間があれば上流まで足を延ばしたのですが、
筑後川の源流は阿蘇とも聞いています。
宮林からも阿蘇をバックにした筑後川というリクエスト
もあったのですが…。        (?_?)

どうぞ、素晴らしい演奏会でありますようにお祈り
申し上げます。           (^.^)/~~~

P.S. 私もPL学園卒業で貞松君の一級上になります。

宮林の義弟 さん (pesca@m15.alpha-net.ne.jp) 2002年 02月 24日 23時 23分 08秒

はじめまして。
宮林の義弟の草野一秀と言います。 (^_^)v

今回、ご縁を頂いて皆様のHPを拝見しました。
本格的なんですね。是非、演奏会を聞きにいきたい
ものですね。           (^^♪

私も、何故か福岡でコーラス合唱の事務方(?)を
しているのです。昨年9月から。楽譜も読めないのに
です。               ^_^;

「筑後川」の写真ということで撮影してきました。
素人写真なんで恥ずかしい限りですが…。
もし、お役に立つのであれば最高にうれしいですね。
                 !(^^)!

もう少し時間があれば上流まで足を延ばしたのですが、
筑後川の源流は阿蘇とも聞いています。
宮林からも阿蘇をバックにした筑後川というリクエスト
もあったのですが…。        (?_?)

どうぞ、素晴らしい演奏会でありますようにお祈り
申し上げます。           (^.^)/~~~

P.S. 私もPL学園卒業で貞松君の一級上になります。

大変綺麗な筑後川! さん 2002年 02月 24日 02時 08分 18秒

 宮林さん、有り難うございました。
筑後川の写真見ました。大変綺麗な写真ですね!
宮林さんの義弟さんご夫妻には河口から上流近くまでの
27枚もの写真撮って頂き有り難うございます。
 一面の、菜の花畑。たいへん綺麗で春!ホカホカ暖かそう!!

 私は、12枚目の写真と1枚目の写真。二枚の写真使いたいですね!
12枚目の山の名前は分かりませんが・・山をバックに青々と美しく
魚や生物達の宝箱!カワウソやほんとに河童が居ててもおかしくないような
雄大な川が流れ・・だんだん大きくなり河口へ・・・。中央の橋が上がり大きな船が
往来するほどの大河になり有明海にそそぐ!素敵な写真ですね!岡 忠男

春を感じる「筑後川」! さん 2002年 02月 23日 11時 39分 23秒

宮林さんへ
ご紹介いただきありがとうございます。
早速アクセスし拝見させていただきました。
なかなかいいですね。
合唱組曲とは反対に下流から遡るわけですね。
美しい菜の花畑には、もう春を感じます。
「今生まれたばかり」のもっと上流もみたいですね。
皆さんは、どんな情緒を思い描かれますか?
写真を撮っていただいた宮林さんの義弟ご夫妻に感謝!感謝!
     (T:岡田)

宮林 茂 さん 2002年 02月 23日 09時 14分 46秒

おはようございます!
今年の定演の「筑後川」を見たことがない方、多いと思います。
私もありませんでした。
福岡県大野城市に義弟が住んでおり、先日「筑後川」の写真を
撮ってきて欲しいと依頼をしましたところ、早速撮ってきてくれました。
できばえがとても良いので、是非皆さんにも見ていただきたいと
思いましたので、ご紹介します。

Kusano Club : http://www.aa.alpha-net.ne.jp/pesca/

本人は個人のHPなので恥ずかしいと謙遜していましたが
ぜひ「筑後川」の雰囲気を味わってみてください。

今盛りの菜の花畑の黄色がとてもきれいな1枚もあります!

定演会計からのお知らせ! さん 2002年 02月 19日 22時 06分 55秒

♪定演会費について♪ 皆さんのご協力をお願いします!
 ・会  費:¥10,000 (学生の方は¥6,000)  
・徴収期間:3月16日〜5月最終週練習日(約3ヶ月間)
一括または分割(5回まで)/ 団費とは別会計です
なお、都合により定演に出演できない方は、
 パートマネージャー等にご連絡下さい。
 団則により3月17日の練習日までに申し出をされた方については
 欠席理由により会費の半額を免除します。
 それ以降申し出をされても全額徴収いたします。
(電子版シャンテ NO27) 

昨日2/16の練習は? さん 2002年 02月 17日 20時 55分 52秒

練習お疲れ様!
○昨日2/16は、
 十二月の歌/證城寺の狸囃子/すかんぽの咲く頃/
 AVE MARIA/自然における神の栄光
 を練習しました。

○定期演奏会で取り上げる曲は、あと2曲あるそうです。
 ・アダモ作曲/雪が降る
 ・山田耕筰作曲/夕焼け小焼け
 「雪が降る」は、昨年入団されたテノ−ルの熊谷さんが編曲されたそうです。
 次回3/2の練習にでも楽譜が配られる予定です。
 楽しみですね。

○「シャンテ」演奏旅行特別号、NO1に続いて、
 早速、NO2が配布されました。
 ブリュッセル日本人学校の中山さんからいただいたメッセ−ジなどが
 紹介されています。
 演奏旅行運営委員の方、ご苦労様です。

○<森岡先生からのコメント>
 「定期演奏会まで、あと3ヶ月。
  練習日と練習日の間に、各自楽譜を見て、練習しておいてください!」
    (電子版シャンテ NO26)

福井 さん 2002年 02月 17日 20時 52分 46秒

今日は「プレアデス合唱団」の演奏会を
聞かせていただきました。
歌って、本当にすごいと思います。
心が洗われます。
貞松先生、本当にありがとうございました。
「感謝」の気持ちでいっぱいです。

さて、中山さん、はじめまして。
いろいろな情報、ありがとうございます。
お世話になります。
3月には、打ち合わせをします。
より具体的になっていくと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

定期演奏会まで、あと、3ヶ月半。
なんとはやいことでしょう!!!
日本語だけでなく、ドイツ語やラテン語の歌詞も・・・
がんばらなくては!!!
ですね。


Return