jonn2,jonn2 さん 2017年 10月 11日 01時 00分 48秒
URL:http://www.nixonlibrary.gov/exit.php?link=https%3a%2f%2fwww.saluddelossenos.com%2f

comment5, sd39.senate.ca.gov, 2208, water.weather.gov, 8-]]],

jonn2,jonn2 さん 2017年 10月 10日 07時 42分 40秒
URL:http://sd39.senate.ca.gov/sites/sd39.senate.ca.gov/files/outreach/common/sd39-atkins-redirect.php?URL=https://www.saluddelossenos.com/

comment5, enater.com, 569850, www.mustat.com, yal,

jonn1,jonn1 さん 2017年 10月 10日 02時 47分 36秒
URL:http://enater.com/www.saluddelossenos.com

comment4, prlog.ru, %-]], sd27.senate.ca.gov, =-OO, es.cooditt.com, >:-OOO,

jonn2,jonn2 さん 2017年 10月 10日 01時 59分 49秒
URL:http://www.whatisdomain.net/www.saluddelossenos.com/

comment5, prlog.ru, >:-(((, sd27.senate.ca.gov, oezyna, s1.shinystat.com, %-], arc.asm.ca.gov, 8-DD,

jonn1,jonn1 さん 2017年 10月 07日 10時 13分 31秒
URL:https://www.variceslaspiernas.club/images/23a8_La+pelvis.jpg

comment6, www.variceslaspiernas.club, lidq,

jonn2,jonn2 さん 2017年 10月 07日 09時 24分 48秒
URL:https://www.variceslaspiernas.club/images/jqf6_img_asanchezm_20170307-154301_imagenes_lv_terceros_istock-483873488-kGoD--656x438@LaVanguardia-Web.jpg

comment3, www.variceslaspiernas.club, vbgl,

jonn1,jonn1 さん 2017年 10月 07日 08時 34分 16秒
URL:https://www.variceslaspiernas.club/

comment4, https://www.variceslaspiernas.club/, 911,

jonn2,jonn2 さん 2017年 10月 07日 07時 49分 23秒
URL:https://www.variceslaspiernas.club/

comment6, https://www.variceslaspiernas.club/, tyvzg,

jonn3,jonn3 さん 2017年 10月 07日 07時 00分 06秒
URL:https://www.variceslaspiernas.club/

comment5, https://www.variceslaspiernas.club/, gry,

jonn3,jonn3 さん 2017年 10月 07日 06時 09分 17秒
URL:https://www.variceslaspiernas.club/posts/fisiopatologia-de-las-varices-esofagicas/

comment3, https://www.variceslaspiernas.club/, =],

jonn3,jonn3 さん 2017年 10月 07日 05時 00分 56秒
URL:https://www.variceslaspiernas.club/posts/que-causa-varices/

comment4, https://www.variceslaspiernas.club/, ahvej,

jonn3,jonn3 さん 2017年 09月 22日 23時 01分 45秒
URL:http://variceslaspiernasclub.hatenablog.com/

comment6, http://variceslaspiernasclub.hatenablog.com/, 11745,

jonn1,jonn1 さん 2017年 09月 22日 22時 03分 41秒
URL:http://variceslaspiernasclub.hatenablog.com/

comment1, http://variceslaspiernasclub.hatenablog.com/, :((,

jonn2,jonn2 さん 2017年 09月 22日 21時 15分 52秒
URL:link

comment6,

jonn2,jonn2 さん 2017年 09月 22日 19時 33分 53秒
URL:link

comment1,

fnjwgyuy,fnjwgyuy さん 2017年 09月 21日 08時 19分 21秒
URL:http://zzqkhznxwxtp.com/

GSzzdU <a href="http://xfuubwjpydyr.com/">xfuubwjpydyr</a>, [url=http://vbqsdegzgxll.com/]vbqsdegzgxll[/url], [link=http://xdfzayxkxyid.com/]xdfzayxkxyid[/link], http://jullmhuywfkc.com/

なるほど愛唱歌集,(おかつよし) さん 2015年 10月 07日 08時 57分 28秒

上田さんの愛唱歌集の書き込みを読んでいろいろ思い考えました。
21年前に団が出来たとき、この地で歌える喜びで一杯でした。
そして、ややハードながら毎年定期演奏会を開催することとし、
定演を目標として、日頃の練習を重ねています。

貞松先生はじめ先生方のご指導により、最近では、少々上手な合唱団
と言われるようになり、歌う曲も練習内容もやや高度になっています。

そのレベルに付いていけないと退団までされる方は、いま現在には
おられませんが、もしそのようになればとても残念です。

貞松先生の練習日では、定演に向けた曲の完成度を高めるべく、先生
の情熱が溢れ、練習時間一杯(最近では時間を越えて)まで練習が。

「この地で歌える喜び」から「定演に向けた完成度」へと最近の練習
の内容や目的の流れが変わってきていますが、あくまでこの合唱団は
「団員のために設立した」という意義は今後も変わることはありません。

第4週の井関先生の練習日には、上田さんがおっしゃるように、是非
愛唱歌集を使用し、楽しく歌うことを続けていきたいですね。
9月の第4週では、「遥かな友に」をパートをシャッフルして、他の
パートの方々の声を間近に聴きながら、共に歌い、ハーモニーを
創りました。とっても楽しかったし、歌い終わってから、自然と拍手が
起こりました。そんな雰囲気を今後も大切にしていきたいですね。

 団の『愛称歌集』が蘇りつつある!,上田喜一 さん 2015年 10月 06日 21時 37分 25秒

 団の『愛称歌集』が蘇りつつある!
                                                 2015.10.6
9/26(土) 井関先生のご指導の日でありました。

当団の愛唱歌集から『大地讃頌』 と 『遥かな友に』を歌いました。懐かしく、いい感じで、誠に歌を楽しみ歌わせて頂きました。この愛唱歌集の編集責任者だった私は、歌集が永遠の眠りに入ったかと、

情けない思いをしておりました。これが井関先生のお陰で再び蘇って参りました。感謝・感激です。
これからもきっと毎回歌わせて下さい。皆さんの思いも同じかと思います。

近年とみに練習のレヴェルがアップなされ、団員の皆さん共に頑張って付いていっておられますが、一年中頑張りの練習だけでは疲れますね。そこで団の愛唱歌集が疲れをいやす役目を果たしてくれる

のです。井関先生これからもずーっと愛唱歌集を歌っている実績を積み上げて頂きたい。どうかよろしくお願い致します。
                                                 B  上田喜一

10月3日の練習は,(団長) さん 2015年 10月 01日 08時 10分 28秒

今週末の練習は、全パートともすばるホール2Fリハーサル室で午後6時30分から。

当初、テノールのみ中央公民館としておりましたが、変更いたしました。
テノール各員にはメールで連絡済み。

この日、午後4時から選曲決定会議が行われ、練習冒頭に発表を予定しています。
またこの日のパート練習では、決まった曲の譜読みを開始する可能性がありますので、テノールも
選曲発表に同席いただく必要がありました。

技術通信ダカーポ25号,古畑 さん 2015年 09月 30日 09時 12分 47秒

練習記録(ダ・カーポNo,25)9月26日(土)

 井関先生のVT
 今日はVT・指導ともに井関先生はがんばってくださいました。
 声出しはBRR――−のあと、和音進行(カデンツ)の練習でした。
 「他のパートの声を聞いてバランスをとりましょう。」

練習曲:木下牧子作品「いのちの木を植える」と、
当団愛唱曲集から「大地讃頌」「遙かな友に」

井関先生の主な指示(曲順)

・樹下
  「月が」「陽光が」「星々が」の入り方はピアノ演奏の和音を
   聞いてきれいなハーモニーを作りましょう。木下作品は和音
   の進行がとても美しい流れです。音程をはめましょう。

・梨の木
 P21上段:「木のとびらも」の「もー」を押さない。
 P27上段:テノール「オオー」の上がりは引いていく。
  このように、上昇音形でディミヌエンドの箇所は要注意です。

・木
 P33上段からアップテンポ。
 3連符の箇所のリズムがあまいので、歌詞がぼやけていますと、
 繰り返し練習しました。

・木を植える:通し演奏をしました。

・「大地讃頌」、「遙かな友に」
 練習前半のパート練習で音取りをしました。その後アンサンブル。
 パート解体で「遙かな友に」を歌ってみたら、いい感じでした。

(今回は印刷配布は次号にまとめて出します)

技術通信ダカーポ24号,古畑 さん 2015年 09月 22日 08時 26分 55秒

練習記録(ダ・カーポNo,24)9月19日(土)公民館アンサンブル
 

 福井雅志先生のVT
「S―」、「S―」、「S―」歯を閉じ、口角を上げて呼気を出す。
 4拍や10拍で全部出してブレスの繰り返し。
「のどの奥にタマゴがあるほど奥を縦にあける。
身体の楽器を広げるなど準備を
 先にしてから音量をあげていくようにします。
最初から大きな声を目指すのではありません。」
「ミオー」で響きを作る音階発声などやっていただきました。

練習曲:木下牧子作品「いのちの木を植える」と、
神戸共演の「夢みたものは」「さびしいカシの木」、

貞松先生の主な指示(曲順)

・樹下
 P9下段:「陽光が」の「が」をきれいな響きに。
テノールのE(ミ)音を高めに。
 P10上段:「星々」は、4音それぞれの音量がある。棒歌いにしない。
   〃下段:ここからのU−は、宇宙の表現。
バス→テノールと動きがあるので、
音量をpからmfに盛り上げて、mpに引いていきます。

・梨の木
 P21上段:「木のとびらも」の「もー」を押さない。
「木」「扉」「小鳥」「鳴き声」などの語句を活かしましょう。
「なしの木」「やぎ」「遠い山々」など体言を押す、助詞を引く。
 P24:「死までの」の入りはあわてないでメガネマークです。
 P25下段「視線」の「し」はテヌート付き。
「せん」が目立ちすぎないように「S音」を出す。

・木
 P33上段からアップテンポ。
「9月3日の浅井先生レッスンでは、いいテンポですと
 誉められました。テンポに乗っていきましょう。」
 P36下段:「木は伐られる、削られる、刻まれる、
塗られる・・・」もテンポ維持で遅れないように。
 P41上段:「ひとつのおとに」では「音」を言いなおします。
「ひとつノート」にしない。
 P44上段:2番歌詞「しぜーん」の「ZE」では
「Z」音は一般的に遅れがちになるので意識して出す。

・木を植える:通し演奏をしました。


特記事項
 夢みたものは・さびしいカシの木:21日の神戸共演の特別練習をしました。
 
 前回見学のソプラノさん。入団されました。ようこそ!!

9/21神戸演奏会チケット, さん 2015年 09月 18日 10時 42分 00秒

間もなく9月21日の神戸の演奏会です。
ご出演いただける皆様には、先日のコーラスフェスの折にチケットをお配りいたしました。
また、欠席された方には翌日に郵送にてお送りいたしました。

そのチケットは、出演者用のチケットですので、当日忘れずにご持参ください。当日、楽屋口で
出演者につきましても、チケットをもぎるそうですので、くれぐれもお忘れなく!

ご家族ご友人等のチケットをご希望の方は今週末の練習日に販売いたします。1枚2500円。
以上よろしくお願いいたします。

連休中の谷間ですが、他の団体の演奏もたくさん聴けますので楽しい一日となりますように。

写真アップ(浅井先生の特別練習),(おかつよし) さん 2015年 09月 09日 09時 53分 20秒
URL:http://www.pat.hi-ho.ne.jp/tomikon/katsudou/konshin/asaikeiiti2015.html

9月3日に行いました浅井敬壹先生による特別練習時の写真をHPに掲載しました。
上記URLからご覧ください。撮影者はT古畑さん。

団ホームページ更新, さん 2015年 09月 08日 12時 46分 54秒
URL:http://www.pat.hi-ho.ne.jp/tomikon/katsudou/isyoku/isyokutop.html

団ホームページの目次の「みどりの風に」の部分を更新しました。
こちらからも、ユーチューブにリンクさせています。

★委嘱初演をユーチューブにアップ★, さん 2015年 09月 07日 10時 01分 32秒

7月の定期演奏会で初演をいたしました委嘱組曲「みどりの風に」(全5曲)の動画の
ユーチューブへのアップを完了いたしました。
全曲では時間が長いので1曲ごとにはなっておりますが初演の様子をパソコンでいつでも
ご覧いただけます。

ユーチューブで検索する際のキーワードは、「 源田俊一郎作曲 」で出てきます。

今回のアップの作業は、井関先生のご主人様にご協力をいただきました。
井関様、ありがとうございました。団長

技術通信ダカーポ23号,古畑 さん 2015年 09月 07日 09時 23分 05秒

 本日はパート練習主体のバージョンでした。

 福井雅志先生のVT
「S―」、「S―」、「S―」歯を閉じ、口角を上げて呼気を出す。
 4拍で全部出してブレス。これを10セット繰り返します。
 歯で指をくわえて、口が開きすぎないように強制してから、
「あえいおう」などの音階発声。これは喉の奥を縦にあけるため。
ダデディドドゥや「ミオー」で響きを作る音階発声などやっていただきました。
 また、男声の個人レッスンをしてくださいました。

練習曲:木下牧子作品「いのちの木を植える」と
神戸共演の「夢みたものは」「さびしいカシの木」、
コーラスフェス用の「ルリビタキ」「おもい」と、
「見上げてごらん夜の星を」。

井関先生の主な指示(曲順)
 「9月3日の浅井先生の特別練習はとてもよかったです。」と嬉しい
  コメントをいただきました。

・樹下、梨の木:それぞれ通し演奏しました。

・木
P32上段「えいえんの、えいえんの」は音程が難しいけれど、
 ピアノ演奏がダブって和音を出して上がっていくので
 それに乗っていけば歌えます。
 P41下段最終小節の和音は、アルト2のH♯の音が
とても美しい和音をつくるので頑張ってください。

・ルリビタキ、おもい、見上げてごらん夜の星を:通し演奏しました。
・夢みたものは・さびしいカシの木:これらも通し演奏しました。


特記事項
 アンサンブルは高山さんのピアノでした。ありがとうございました。
 
 今回も見学の方1名、ソプラノさん。入団の可能性があるとか。

木下牧子ワ−ルドに触れて・・・,T:おかだ さん 2015年 09月 06日 13時 06分 49秒

練習、お疲れ様でした。
先週は、浅井先生による特別練習や東京混声の演奏会などがあり、
久々に音楽のぎゅっとつまった一週間でした。
神戸での演奏会出演にあたって+アルファで取り上げられる2曲
・「夢見たものは」
・「さびしいカシの木」
できればこの機会に木下牧子ワ−ルドを知る手がかりとして歌えればいいでね。
いずれもYou Tubeでアップされています。
独習に使えそうです。参考まで。
まずはコ−ラスフェスティバルを・・・

 ■夢見たものは(混声四部)
  https://youtu.be/Pxi5cv-lhSg
 ■さびしいカシの木(女声二部)
  https://youtu.be/c08Br8Bi_2g

PS:私たちも混声四部無伴奏(第14回定演2010)で歌った「さびしいカシの木」は、
   作曲家松下耕氏自身が指揮、ピアノ伴奏:浅井道子、女声合唱団Brilliant Harmonyによる
   とても素敵な演奏です。ビジュアル的にもGood!。

ベースが12人になった,上田喜一 さん 2015年 09月 01日 21時 57分 33秒

ベースは12人になりました。ベースにお2人が入団されました。石塚正男さんと渡辺
聡さんです。

東京混声とのコラボ演奏会のときに参加されて一緒に歌った、面識の有る方で、嬉しいですね。ベースは

ちょい人数が不足だったので、言う事無しです。

それに最近ベースに復帰された 岡 忠男さん、今朝久
しぶりの感じで団の伝言板を見直し、彼のメッセージ(定演の翌日の分)

を再読しました。『今回の定演でバリトンに帰り、リーダ
の横で歌った。”自分自身でびっくり、パワーのある

良い声が出て、気持ち良く、とても楽しく歌えました』
・・・素敵なコメントですね。心強いバッターが戻って

くれ、こちらも言う事無しです。福留みたい!心強く嬉しい
ですね。さあ20回の節目の定期演奏会に向けて楽しく頑張りましょう。

技術通信ダカーポ22号,古畑 さん 2015年 09月 01日 21時 23分 02秒

練習記録(ダ・カーポNo,22)8月29日(土)
 和田先生のVT
「S―」、「S―」、「S―」・・・呼気を腹圧をかけて繰り返し出す。
これは腹筋背筋を意識し鍛錬するため。
「NO―――」で音階上下。
これは「N」の発音が鼻腔で響くハミングの要領で、
声帯からの声を鼻腔に回す(ジラーレ)感覚を掴みます。
 PPで「A−」の音階上下。
これは呼気をホールドする我慢の筋肉を鍛えます。


練習曲:木下牧子作品「いのちの木を植える」
・ルリビタキ・おもい

貞松先生の主な指示(曲順)
 「浅井先生は言葉が伝わることを重視されます。ピアノやフォルテ
なども機械的に音量を変えるのではなく、曲と歌詞に応じて
指示されます。」これは組曲全てに関わる注意です。
・樹下
和音進行が多彩な曲。各パートは音程がうわずったりさがったり
しないできちっと和音にはめるように。
P9下段「ふりそそいで」は、T・A・B・Sの順に「ふ」がとぶように。
P15上段アルト「みあげているーー」で第84小節「E♭」の
 音をはめること。テノールが下段で「ぞうが」にはいれるように。
P17下段テノール「わたしたち」と入るとき、他パートは「n――」
 をPにして、テノールを聞かせる。

・梨の木
前回も指導されましたが「なしのき」「ほんとう」「やぎ」など
大事な言葉(体言、それだけで意味を伝える語句)を聞かせ、
ガノヲニヘトなどの助詞を押さない。

・木
 テヌート付きの音はアクセントではなく、音符一杯に出す。
 P33上段からテンポアップなので遅れない。

・ルリビタキ・おもい:通し演奏しました。

特記事項
 9月3日(木)に浅井先生と神戸団の方々が来て下さる特別練習の説明が
 ありました。別配布の浅井先生の資料をよく読んでくださいとのこと。
 また、前回見学のベースお二人、入団されました。嬉しいことです。

泣かないで歌う,古畑 さん 2015年 08月 30日 09時 29分 53秒

岡田さんのお知らせでトウコン団員ブログ拝読。「嫁ぐ娘に」がトウコンで初演されたのは40年ほど前かな。そのとき団員が泣いて歌えないので困ったという話をきいたことがあります。
泣けるのをおさえて歌うのは震災組曲でかなり修行しましたが、「嫁ぐ娘に」は、聴きながら泣かせてもらえるのが一番ですね。

東京混声合唱団演奏会(9/4)のご案内(その2),T:おかだ さん 2015年 08月 27日 15時 18分 49秒
URL:http://tokon.jp/archives/598

いよいよ来週に迫りました。
この伝言板で古畑さんが紹介されていた東混団員によるブログに、
アルトの方が、大阪演奏会に向けてコメントを寄せておられます。
今回の関心は、「嫁ぐ娘に」、「クレ−の絵本第2集」(三善晃)のほか、
最新CD「合唱名曲セレクション」からの選曲プログラムです。
当日は、指揮者の大谷研二氏のサイン会も予定されているとのこと。
"トウコンワ−ルド"をじっくり堪能してきたいと思います。
  

♪合唱話題(その3)〜「平和」を思う,T:おかだ さん 2015年 08月 22日 11時 52分 32秒
URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150819-00000010-asahik-soci

お盆が過ぎ、8月夏休みも終盤を迎えます。
今年は戦後70年ということもあり、
テレビや映画などを通し、ことのほか平和について思いをめぐらす機会がありました。
先日も、某新聞の特集記事『平和のすがた』に目が留まりました。
戦後の日本人にとって輝いていた平和のイメ−ジが
ここにきて「退屈」なイメ−ジに変わったというのです。
この記事を読んで、かつて私たちが歌った「魂のいちばんおいしいところ」(池辺晉一郎)の
終曲「平和」が浮かんできました。

 ♪平和 
  それは空気のように
  あたりまえなものだ
  それを願う必要はない
  ただそれを呼吸していればいい

  平和
  それは今日のように
  退屈なものだ
  それを歌う必要はない
  ただそれに耐えればいい
  ・・・・

私たちも参加した神戸市役所センタ−合唱団での初演、そして第16回定演(2012年)、
早々に当時のプログラムや楽譜、CDを取り出し聴き直してみました。
谷川俊太郎氏の詩を自問自答しながら歌ったことが甦ってきました。
「平和とは何か、それを築くには、保つには何が必要なのかを考える=平和のメンテナンス」
初演に寄せられた池辺先生のメッセ−ジの一節です。

 ♪平和を踏んづけ
  平和を使いこなし
  手に入れねばならぬ希望がある

  平和と戦い
  平和にうち勝って
  手に入れねばならぬ喜びがある

  手に入れねばならぬ・・・
  平和 それは・・・
  Ah−

この曲は、こう結ばれています。
組曲「みどりの風に〜平和・夢・未来」とともに、
歌い継いでいきたい楽曲の一つですね。

   練習のない8月の週末に思う

技術通信ダカーポ21号,古畑 さん 2015年 08月 17日 08時 37分 26秒

練習記録(ダ・カーポNo,21)8月15日(土)
 和田先生特別VT
 「ティンティンティン」・・和田先生のイタリア時代のお師匠さんの言葉とか。
良い響きの声は、喉の奥がたてに開き、鼻腔に音がまわり(ジラーレ)、顔の
前に音が集まるようにする。
「ここに響かせましょうーー」としゃべってから「オオオ――」と発声しました。
「命の木を植える」4曲は、高音はあまりなくて音域は歌いやすい。だからかえって
響きを失って浅い声で歌いがち。それが音の下がりにつながります。
 ソプラノを重点的に発声指導を進めますとのこと。

練習曲:木下牧子作品「いのちの木を植える」全4曲・ルリビタキ

貞松先生の主な指示(曲順)
・樹下
 P8「つきが」、P9「ようこうが」、P10「ほしぼしが」の
 小節ではピアノ演奏がまず和音を出して、その音程を受けて発声。
 P11下段バスのグリッサンドは、大きな低音楽器、チューバの
 ブオオーのような雰囲気を出す。
P13上段「できない」の「い」は、小節の最後の拍でしっかり出す。
・梨の木
 話し言葉を自然に音形にした曲。言葉が伝わるように歌います。
 これは全ての曲に通じます。
 国語でならった品詞でいえば、自立語(それだけで意味をもつ語句)は
 しっかり出す。助詞(ガノヲニヘト・・・)を押して歌うと不自然になる
 と言うような感じでしょう。つまり、
「梨の木」「本当」「山羊」「遠い山」「重い」などの言葉がたつように。
また、「重い」は「思い」ではない。「い」を押さないようにする。
 P22下段「本当では」までは静かに。そこでフォルテです。
 P23上段ソプラノ「かくされた不安」アルト「作られた微笑」は
 大切な言葉。しっかり効かせる。
 その後「互いの幻想」は4パートそろうから大きくなりがちですが、
 ぐっと我慢して下段の「真実」のFに向かう。
 P24上段「話し続け」の引きは、mf程度で、引きすぎない。
 「死までの・・・」の「死」はテヌートで強調します。
 「できずー」の引きはぴたりと切る。
 P27下段、「本当だった」は、「ほ」で一斉にフォルテ、H音を
 効かせる。
・木
 この曲の特徴は「Cドゥア(ハ長調ドミソ)」の和音の使い方です。
 出だしはイ長調ですが、P30でハ長調に変わる。
 P30の頭、その下段の頭、次ページの頭などのハ長調ドミソ和音は、
 とても自然に聞こえる音です。それが使われている効果を考えましょう。
 P31上段「ものだー」は引かないように。下段「ある朝」がpなので。
 P32下段「なぞ」の頭が、またCドゥア。ここまでの転調がここで
 ぴたっとCドゥアに決まるかどうかが大切です。
・木を植える
 この曲は言葉を立てるために、あまりレガートでなく語句の切れ目を
 意識します。切れ目があっていいです。
・ルリビタキ
 この曲と「おもい」がコーラスフェス演奏曲。通し演奏しました。
特記事項
 男性(バス)お二人も見学にこられました。3月に東混共演でご一緒され、
 7月の演奏会も聴いていただいた方々です。入団の意向とか。合唱経験者
 でバスは、心強いかぎりです。




合唱話題(Part2)〜特別練習9/3に向けて・・・,T:おかだ さん 2015年 08月 16日 12時 37分 51秒
URL:https://www.youtube.com/channel/UCnii6gnBex7OEUJNDUXWnjA

団長から案内のありました「浅井敬壹物語」が掲載されている京都エコ−HP、
併せて「京都エコ−のチャンネル」(You Tube)にアクセスしてみました。
私たちも歌ったことのある「蔵王」「筑後川」「土の歌」なども含め、
浅井先生ならではの名演の数々が聴けます。
(古い録音もありますが・・・今春アップされたようです。)
「いのちの木を植える」のご指導いただくまでの練習回数はあまりありませんが、
独習努力で実りある機会になればと楽しみにしています。


東混団員ブログ,古畑 さん 2015年 08月 15日 15時 31分 18秒

http://tokon.jp/?p=52   このブログをある方から教えていただきました。

二度とない機会!!!,団長 さん 2015年 08月 13日 10時 15分 53秒

特別練習のご連絡
9月3日(木)19時〜21時 リハーサル室
指導:浅井敬壹先生 (神戸市役所センター合唱団の方々も来られます)

昨夜、神戸の練習に参加してきました。
9月21日の演奏会に向け、最低1回は合同練習をしないといけないので、
そのご相談をしてきました。

神戸では、センターの皆さんや市民団員の皆さんが、毎週水曜日の夜に練習を
行われていますので、本来は、当団がそちらに合流すべきところですが、当団
の団員の皆さんの負担を軽減するためお願いをし、結果、浅井先生や神戸セン
ターの皆さんに富田林に来ていただくこととなりました。当団の定例練習日で
ある土曜日に来ていただければ最良ではありますが、日程の調整が叶わず、
標記の日程となりました。それでも、平日の夜に神戸に行くのと、富田林で
行えることとは、時間・費用・労力の負担に雲泥の差があります。

神戸の皆さんに来ていただく以上、富田林としては、是非多くの団員の皆さん
に、この特別練習に参加いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

全日本合唱コンクールで、20年連続金賞受賞の金字塔を立てられた京都エコー
の創設者兼音楽監督であり、また前全日本合唱連盟理事長であった浅井先生に
ご指導いただけること、また富田林にお招きできることは、当団にとっても
大きな足跡であり、団員にとってもそのご指導は貴重な時間となります。団長

合唱話題〜TVドラマから,T:おかだ さん 2015年 08月 09日 19時 08分 55秒
URL:http://www.tbs.co.jp/omosan-gassyobu/

すでにご覧になっておられる方もいらっしゃると思いますが・・・
7月からTBS系列で放送されている『表参道高校合唱部!』(金曜:PM9:00~9:45)です。
合唱好きの転校生(香川から東京へ)が廃部寸前の合唱部を立て直し、
歌の力で次々と奇跡を起こしていく学園青春ドラマ。
これまで「歌」(しかも合唱)を中心にした学園ドラマは、あまりありませんが、
その筋の情報によると、このドラマは、
満足度調査のランキングで上位を記録しており、
一般視聴者のみならず、業界内の期待度も高いとのことです。
なんといっても劇中で、私たち合唱人にとっての馴染みのある楽曲
(例えば「翼をください」など)が取り上げられているのがGood!です。
すでに第四話まで放映されています(番組HPあり↑)。
次回は8/14。興味ある方はご覧ください。
いささか番宣になりましたが、あくまで合唱話題の情報提供まで。

技術通信ダカーポ20号,古畑 さん 2015年 08月 09日 08時 40分 18秒

練習記録(ダ・カーポNo,20)8月8日(土)
 公民館、すばるホールカルチャー室、
SAYAKAホールリハ室1・2使用。

練習曲:木下牧子作品「いのちの木を植える」全4曲。
音取りとアンサンブル。

貞松先生の主な指示(曲順に列挙します。)

・樹下
 男声(バス)は「U――」の切れ目(ブレス)に注意。
第9小節、第11小節、第15小節のブレス位置は、
童声を聞いているだけでは分からないので、拍数をカウントする。

・梨の木
 すきとおったいい響きの声で歌ってほしい。

・木
 P36:「木は」の繰り返し4回。mpからfへと
  ただ大きくしていくのではなく、階段をのぼるように
アクセントを効かせます。第69小節以降にくるアクセントは、
いいリズムを刻んでいるので、活かします。

・木を植える:通し演奏をしました。

(今回分は印刷配布はしません。後日まとめた形でプリント配布します。)

長い間歌っていなかったような・・・,(おかつよし) さん 2015年 08月 04日 09時 34分 55秒

定演までと定演翌週のパート練習まで毎週続いたので、この2週間が長く感じますが、
ようやく週末8日は、混声の練習日ですね。

第1曲目の「樹下」の譜読みのパート練習が中心となるため、前半はパートごとに分かれ
ますが、今回は単に部屋だけでなく会場そのものが遠く離れ離れとなりますので、お気を
つけてください。

ソプラノ&アルト・・・・SAYAKAホール・リハーサル室1に18時(発声開始)
その後アルトはリハーサル室2に。

テノール・・・・中央公民館に18時

ベース・・・・すばるホール・カルチャールームに18時

それぞれ、パート練習を実施したのち、21時頃を目処にSAYAKAホールリハーサル
室1に集合して、アンサンブル練習になります。

前回のパート練習では、各パートとも組曲4曲中の3曲を約2時間で譜読みをされましたが、
今回の第1曲目は、1曲だけでも2時間以上はかかる上級ものです。
是非、予習をしてきていただければよろしいかと思います。早くすめば前回の3曲の練習
も行えますので。(前回休まれた方の為にも)

前回の練習では、A楢崎さんのお知り合いで、佐井さんとおっしゃる方が見学にこられ、
即日入団されました。アルトです。
お住まいは、奈良県橿原市(橿原神宮のほう)です。
遠路からクルマで練習に参加されます。
ありがたいことですね。是非楽しく参加いただきたいと思います。

奈良県にお住まいの方は、T畑中さんが奈良県葛城市から、B別所さんが国分の王寺町から
それぞれ通ってきてくださっています。

団員みなさんの努力や思いに叶う合唱団になっていくといいですね。

♪演奏会の反応,T:おかだ さん 2015年 07月 27日 08時 38分 57秒

今回で2回目となる友人からのMailより

「先日の合唱を聴かせていただきながら、合唱は人と人を繋ぐもの、
 過去から未来に心を伝えていくものという感慨を強くしました。
 特に、民謡は昔の人びとの心そのものであり、
 「小さなレクイエム」には宗教的な厳粛ささえ感じました。
 このごろラジオで合唱やオペラを興味を持って聴くようになりましたが、
 これも昨年、合唱(演奏会)を聴かせていただいたことがきっかけになりました。
 感謝しています。」

この方は(芦屋市在住/ご夫婦で来場)、
それまで音楽にあまり関心のなかった方ですが・・・。
うれしい内容ですので紹介(共有)させていただきます。
参考まで。

技術通信ダカーポ19号,古畑 さん 2015年 07月 27日 08時 02分 15秒

練習記録(ダ・カーポNo,19)7月25日(土)
和田先生のVT
「今日から再出発。基本に返って声を作りましょう。」
 まずBRRR―の基礎。
続いて「演奏会すばらしかったですねえー」と、
響く声で話してからの発声と音階アップダウン。
 各パートの音色の指導もやっていただきました。
「いい声でも、ソロを歌う声では合唱には向きません。
東混の皆さんはソロのときとコーラスでは歌い方を変えています」
 つまり周囲の声にしっかり耳を立てて合わせて歌うことですね。


練習曲:木下牧子作品「いのちの木を植える」から、
梨の木・木・木を植えるの3曲音取りとアンサンブル。

井関先生の主な指示(曲順・ページ順に列挙します。)
・梨の木
 この曲は新しい楽譜ではメトロノーム100となっています。
旧楽譜より速めに改訂されています。
 (なお井関先生は新旧の楽譜を点検し、改訂ポイントをまとめて
くださいました。別紙にて配布されています。
ありがとうございます。)
P22下段「ほんとうではなかった」の箇所は、
ソプラノ・アルト先行で、テノール・ベースが
後追い形式。テノールはそこをきちっと表現します。
・木
P28下段の歌い出しからP29にかけては、
全パートユニゾンのようでコーラスもある。自分
のパート音に注意。
 「なーんであるか」のリズムは全員がそろうように。
P32上段:「永遠のー」「永遠の−」は、
音程的には同じ音形で二つめが半音上がるだけですが、
なかなか音程がはまりません。
でも、ピアノ演奏にそのメロディラインが含まれているのでよく聞いて。
P33上段:ソプラノとアルト「木を見ーるとー」に続く男声、
「木を見ると」はリズムが短い。次ページではそれが逆になります。注意です。
P36上段から:男声「木は aa−」の繰り返しは、
ピアノ演奏が和音を出してくれているのを聞くと
音がはまります。その分散和音(アルペッジョ)になっています。
・木を植える:通し演奏をしました。

特記事項
 アルトに一人見学の方が来られました。
今回の演奏会を見られて一緒に歌いたいと思われたとか。
入団されるとのこと。演奏会を頑張った甲斐がありました。

第19回定演の声 続,上田喜一 さん 2015年 07月 26日 21時 41分 09秒

近所の方で毎年来てくれる人、26日に想を聞かせて頂きました。

Mさん 『歌声を世界に』が一番よかった。(ええっ:上田)それに男性が客席に下りたのが良かった。
客と溶け合っていたと感じた。毎年聴いていて『歌声を世界に』 が一番だね。2Fで聴いたが、声が割れた感
じであった。このホールはあまり良いとはいえない(この方は竹中の技術職偉いさんOB、世界有数のホールの知識あり)
 『歌声を世界に』・・・《この歌はこの団のマスコットの様な曲や、永遠に歌い続けましょう、それと故郷も》・・・
これは永遠に覆せない決定ですね:上田

全体的には「知った曲が多かったので、親しみやすくてよかった」

上田から : 19回目の板の上、私 『歌声を世界に』 の時、横に朋子さん・我等がトップS、こんな機会は
めったに無い、こちらも精一杯ハモらせて歌いながら、客席前列の人を見ましたら、皆さんのお口が
動いている。 一緒に歌っているのだ! 途端に落涙、止まらない。 いやいや来年は第20回、もう
『歌声を世界に』も卒業の時期だ! とか最近話したのですが、それは永遠の取り消しですね。


      以 上

委嘱ニュ−スNo51, さん 2015年 07月 24日 21時 14分 33秒

いい演奏会になってよかったですね。
委嘱組曲も、いい反応がかえってきているようでとてもうれしいです。
オリジナル楽譜配布、源田先生のサイン会も好評のうちに終えることができました。皆様のご協力ありがとうございました。
今回は、オリジナル楽譜52部を配布させていただきました。
  引き続き、委嘱積立金の残額の納入よろしくお願いします。
委嘱委員
(主な配布先)
かがり女声コ−ラス、ひびき−ず、東大阪センタ−合唱団ソカロ、
大阪狭山混声合唱団、大阪狭山市民合唱団、金剛アマ−ビレ、PLコスモスクラブ、
かなんグリ−ンエコ−、河南混声合唱団、和泉市混声合唱団、コ−ルほほえみ、
京花音、ひまわり、京都アスニ−ドリ−ムコ−ラス、清教学園グレイス聖歌隊、
京都堀川音楽高校PTA音友会コ−ラス、おもと会コ−ラス部(大阪狭山市)、
ラ・ドルチェランド・コ−ル(堺市)、京都ラ・ル−チェ合唱団、男声合唱団DOYA etc

第19回定演の声,上田喜一 さん 2015年 07月 23日 10時 57分 29秒

定演の翌日ラジオ体操に行くと、来てくれた方々から感動の声を頂いた。

Kさん アンケは思った通り書けなくて! 良かったわ、皆さん才能が有るのね、凄いもの!歌は皆良いのだけれど、私はやっぱり『みどりの風』何時行っても、みどりの風が身体の中を吹き抜けるような! 
・・・終曲のこと。

上田:「ちょいオチョケの歌もあったけど」 あれが良かった、構成が良かったですよ。みんな盛り上がって、その気になって、最高でした。元気パワーもらったね。


Nさん(初めての人) うちの家内はああ言うのが好きなんです。それで、すばるホールに事前にрオて、車椅子で行くんですが、と言うたら、駐車場に用意して待って下さって、係りの人が2Fまで連れて行って下さって。

家内も感激してましたね。あの熱気と言うのは独特ですなあ・・ かなり盛り上がっていたのと違うかな! 何か時間が、あっと言うまに過ぎた感じで・・・
 


上田より  生の声でした。兎に角も、今までになかった盛り上がりですね。それにつけても、節目の20回

をこれを上回るものにするには???

技術通信ダカーポ18号,古畑 さん 2015年 07月 21日 22時 14分 28秒

練習記録(ダ・カーポ)再出発号

新しい曲に取り組むにあたって、
これまでの先生方からのご指導をふりかえってみたいと考えます。
メドレー集と組曲で学んだことは、次からの合唱曲にも生かせるでしょう。
三歩進んで二歩さがるのでは
これまでの練習がもったいないです。
進歩発展です。
以下はすべてこの一年で先生方から言われた注意事項です。

○常に楽譜を確認しましょう。音程はもちろん大切ですが、
音符の長さや休符などリズムの記号、
PやF・クレッセンドやディミヌエンドなど音量の記号、
ブレス記号、リタルランドとアテンポなど速度変化の記号。
アクセントやテヌートなど強調する記号など、
作曲者はきちんと表現しておられます。
これらはメガネマークです。かならずタクトをみましょう。

○譜面の持ち方
 楽譜はあごの辺りに上げて、目の上下だけで譜面と
先生のタクトを確認できるように練習しましょう。
 顔が下がると喉、口腔が狭まり、音の響きが落ちます。
いったん落ちるとまた上げるのは困難です。

○歌い出し(フレーズのあたま
ピアノの前奏や間奏中に十分吸気しておき、
腹筋背筋を張り身体をさえ、
喉の奥を広げて発声を待つかまえをとる。
子音は先行で、音符の上には母音がきます。
これは出遅れないこつです。

○フレーズを意識する
 言葉のまとまり(ワンフレーズ)を意識して、棒歌いにしない。
サツマイモ形のように中間部をふくらませる場合、
クレッシェンド形は弱く入って次第に強める場合。
デクレッセンド形はアクセント気味に入って次第に引くなどの形がある。
クレッセンドやディミヌエンドがたいてい書かれています。
引くときは音符の長さは保つこと。

○静かに歌うとき
 ピアニッシモで歌う場合は、平板な声にしないで
響きを落とさず我慢の筋肉を使う。(源田流「目ヂカラ」)
 息混じりの弱音では会場に届きませんと言われました。
口角はやや上げて鼻腔へ響かせます。

○母音の発音
 口腔は奥をたてにひらく。舌を下顎におろせば「あ」。
そのまま舌の中程を押し上げて「え」、
 さらに舌の奥、両サイドを奥歯に近づけると「い」。
口腔は縦に開けたままであごを上げない。
「あ」から口をすぼめて「お」。さらに絞って「う」。
 響きのいい母音を心がけると、
同パート内で響きあって声が溶け合いやすくなります。

○他のパートやピアノ演奏との連携
 音取りがほぼ済んで、自分のパートの旋律が頭に入ってきたら、
他のパートとピアノ演奏に耳をつけ、
それぞれの動きを聞きつつ歌うようにしていく。
 同じ言葉のフレーズが後追いでくりかえされるときは、
先行のパートのコダマとして
後のパートはおさえめに。

○主旋律(メロディライン)
 今どのパートが主旋律かを常に意識し、それを消さないで
浮き上がらせる。自分が休符のときは心のなかで主旋律を歌う。

○休符とブレス
 休符には、吸気していい場合と、音を出さないだけで
雰囲気はつながっている場合がある。
指揮者からの指示をまもろう。
ブレスは無音でするよう練習しましょう。

これだけでも一人一人が注意されると、
新しい曲の仕上がりが早くなると考えます。

お疲れさまでした!,(団長 岡毅) さん 2015年 07月 21日 12時 03分 10秒

皆さん、演奏会お疲れさまでした!感動の一日でした。
1年間の練習の成果を発揮し、上手く歌えきったと満足しています。
団員として、この合唱団で歌えることを改めて嬉しくおもいます。
仲間の皆さんと先生方のご指導に心から感謝をいたします。
さて、当日の各種データを掲載させていただきます。

【入場者数】 828人(もぎったチケット半券数より)
       うち御招待客 118人

【贈物受領リスト】

(ご祝儀) 
1.富高ももせ合唱団様 1万円
2.はしもとシルバーコーラス様 1万円
3.SAYAKAホール館長 栂井丈治様 1万円
4.大阪狭山混声合唱団様 5千円
5.はしもとシルバーコーラス山本行代様
6.中野彰様 5千円
7.伊藤静子様 5千円

(お菓子・花束)
1. 神戸市役所センター合唱団様
2. 富田林市少年少女合唱団様
3. 混声合唱団京都木曜会様(歌声を世界に)
4. 混声合唱団明日歌様(長野県)
5. 松村多嘉代様(ハープ)
6. 西浦賢恵・幸起子様

(祝電)
1. 富田林市長 多田利喜様
2. 東京混声合唱団事務局様
3. 劇団野火の会 新屋英子様
4. 東京都中野区第八中学校洞口晶子様

以上です。ありがとうございました。

そして、定演委員さんをはじめ、ご尽力いただいた全ての
皆様に御礼を申し上げます。ありがとうございました。

沼さんの感想,上田喜一 さん 2015年 07月 21日 07時 55分 51秒

19回定演が大盛況に終わりました。翌20朝もう沼さんからの評がきていました。
どうせ私の感想は皆さんと同じ様なものなので、矢張り沼さんのを載せます

上田 様

お疲れ様でした。

暑い中、頑張りましたね。一生懸命に演じている気迫が客席の隅々まで伝わってきました。
今日は源田尽くしでしたね。
ご本人がタクトを振るなどサービスもあり、楽しいコンサートでした。
打ち上げ会でも盛り上がっていることでしょうね。

初演の組曲、殆どの人が暗譜。素晴らしい。その努力に感服です。

男声コーラスは演出過剰気味を感じましたが、変化への挑戦と受け止めました。
指揮者が「やれば何でできる」と言っていたのが印象的でした。

組曲は合唱曲集ですね。方々で歌って、腕を上げ、広く歌われるようになるといいですね。

膝の具合が気になります。ゆっくりやすんで、疲れを癒してください。

いいコンサートをありがとうございました。

19回定演の感想,上田喜一 さん 2015年 07月 20日 14時 50分 21秒

アプラフィルハーモニー合唱団の鮫島です。1時前に駐車できました。座席も指定の配慮を頂き、早めに入場できました。

ステージも男性の「酒と泪…」は面白く拝聴させて頂きました。会場の雰囲気から感じたのですが、女声コーラスが先の方が
ステージ構成としては良かったのでは?と思いました。

委嘱作品初演は源田先生の世界がよく合唱で表現されていたように思います。特に3曲目の「小さなレクイエム」は皆さんの
思いが五線紙に載って客席に届いたように感じました。いい演奏会でした。

来年は木下牧子さんのステージとの事。楽しみです。


(追伸)

10月4日(日)午後、高石アプラホールでアプラフィルハーモニー合唱団の第7回ニューウェーブコンサートがあります。
例年通りニューフィルハーモニック大阪のオーケストラ伴奏で、「水のいのち」とベートーヴェンの「合唱協奏曲」、「花は咲く」
を合唱ステージで取り上げます。

B上田喜一 より
鮫島さんは、アプラフィルハーモニー合唱団の団長です。10月4日の演奏会に行きたい方は上田に
言っていただきたい。


演奏会、お疲れ様!, さん 2015年 07月 20日 08時 06分 29秒

演奏会 とっても楽しく歌えました。皆さん、お疲れ様でした。
久々、いや数年ぶりに投稿致します。
私の合唱人生は皆さんとは少し違っていて入団の目的も恥ずかしいので
ぼかしていましたが当時、もののけ姫の映画が上映され あの歌が歌いたい!でした。
入団後も 最初バリトン。数年してやっぱり旋律が歌いたい!だけの理由でテナーに変わったものの声が出ない、テナーの皆さんと音域が違う!とバリトンに戻ったが
やっぱり・・・テナーで歌いたいと無理言ってテナーへと! 皆さんと歩調を合わすため、自分自身最初はムチャクチャしんどかったです。自分が思う綺麗な声を作り続けて来ました。しかし声にパワーが無いのはずっとありT高橋君入団後 もういいかなと
実感いたしました。入団後15年経ちましたが楽譜も読めないど素人です。調が変わるとさっぱりちんぷんかんぷん!!のテープレコーダー!
パートリーダー山崎さんの横に立ち音源がないと歌が歌えません!
5月末からベースで練習して自分自身びっくり!!パワーもありいい声出てる!実感
北酒場は、女性人の助けもあり雰囲気でスルーしましたが、ホームソング・緑の風組曲等はバッチシ!気持ち良くとても楽しく歌えました。

初心に戻り、新たな気持ちでベース・バリトンでスタートラインに立てます。
皆さん、よろしくお願い致します。 岡 忠男

Return