■河童のしんどいラグジュアリーツアー(表参道・赤坂他)■
平成21年12月6日 (東京都現代美術館他) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
これはちょっと前ですが、うちの相方とちょっと気になっていた東京都現代美術館で開催されている「ラグジュアリー:ファッションの欲望」展を観に行った日のことをレポします。美術館を出ても、一日ラグジュアリーに過ごした1日でしたvv
現代になっていくにつれて、あまり面白くなくなってくるんですけど、シャネル本人がデザインしていた頃のシャネルのドレスは、ホントに素敵なデザインで「これ、着たい〜〜vv」って思ってしまいました。あと、イギリスの貴婦人の細身のレースのドレスが素敵。(でも、細すぎて、全然入らないと思いますが・・・)こんなドレスでアフタヌーンティーをしたい〜って夢ばかり見てしまいます。しかし、植民地時代のインドでイギリスの貴婦人が作らせたドレスは・・・一見、すごく可愛い!!って思ったんですけど・・・ドレスの裾でキラキラ光るビジューのような物は・・・全部玉虫で、玉虫をドレス1着あたり、2500匹を使用しているって書いてあって・・・ゾッとしました。虫を何千匹もくっつけて、優雅にディナーしたりしてるのか・・・と思うと・・・。人間の欲望って果てしないなあ〜と・・・。そういう欲望を敏感に反映しているのがファッションなんですよね。
●電力館・・・そして、以前読者さんと見つけて、とても気に入った、電力館のゲルマ温浴に行きました。すごく癒されて、ラグジュアリーな気分を満喫しました。
ってことで、どれも美味しくて、大満足でしたvvウィーンも行きたいな〜・・・。(でも、食べ物の名前が解説が無いと何も分からないので・・・現地に行っても何も注文が出来ない気が・・・。昔、香港に行った時、漢字だからなんとかなると思って入った地元の人が行く人気店で、漢字のはずなのに、メニューがどんな食べ物を意味しているかが全く分からず、困っていたところ、香港在中の親切な日本人の方に全部注文してもらったことを思い出しました・・・。) |
平成21年6月9日 (赤坂MADOY) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
これは相当今更ですが、ツヨチが「しんどい」で、連続鉄板焼きっていう企画で行ってた、赤坂のMADOYという鉄板焼き屋にご飯を食べに行った時のことです。
|