河童の大阪〜奈良ツアー(後編)

2009年8月29日 奈良〜大阪(マルスラパン他)

 前編で奈良町で夕食を食べるところを探していた続きですけど、とりあえず、通りがかった町屋を利用したフランス料理の店に入ることに。(そこまで健康的だったはずなのに、一気に不健康に・・・。)

t36

●マルスラパン・・・こんな感じの町屋なんですけど・・・中に入ると、南仏ブラッスリー風になっていて、そのギャップが面白いお店です。

店内はこんな感じ。

t37

t38

で、コース料理を注文したのですけど・・・とってもボリュームがあって、ビックリ・・・。前菜は生ハムやサラダに、テリーヌが添えてあって、このテリーヌがすごく美味しかった〜けど、すごいボリューム・・・。(これにパンもつきます。)

お魚料理も、またまたすごいボリュームでしたが、帆立が美味しかった。お魚(なんだっか忘れた・・・)は、焦がしバター焼きになっていて、ソースが美味しかったですvvv

t39

t40

そして、肉料理もすごいボリューム・・・。牛フィレ肉のローストに、ちょっと変わっているのが、ジャガイモのクレープがのっかっているんですvvお店の人はクレープと言っていましたが、ジャガイモのパンケーキですね〜が、とっても美味しかったけど、ボリュームがある・・・。

デザートまですごいボリュームです。アイスに、いちじくのタルトに、マンゴーのムースに、チェリーのコンポート。どれも美味しかったです〜。それにコーヒーがついてきます。リンパを流すところまでは、とても健康的だったのに、最後の夕食で一気に不健康になってしまいました・・・。でも、美味しかったので、まあ、いいか・・・。

t42

 その後、近鉄奈良駅の近くのお土産屋さんでお土産を購入していたのですけど、他のお客さんがお店の人に「ここ、何時までやってますか?」って聞いてたのですけど、お店の人が「8時か9時くらいまでやってます」っていう、間が空きすぎだろ〜〜?なんてふわっとしてるんだ〜?って突っ込み入れたくなるような回答だったのに、質問者は「あ、そうですか」って納得してしまいました・・・。奈良の人って、こんな感じでみんなふわっとしてるのかな・・・。

t43

●ホテルニューオータニ・・・で、ようやく本来の私がいるべきホテルに帰ってきました〜。っていうか、普段の私だったら、ニューオータニですら、普通〜って言ってるのに、ホテルキンキに泊まったら、えらくありがたく感じました。ベッドの寝た感じがホテルキンキと雲泥の差です・・・。

で、ホテルで今日、奈良町で買ってきたもので、一杯やりました。お酒は「ときめき」の隣の「月うさぎ」が酒屋のおじさんに悪いので、購入した奈良の地酒です。が、飲み比べをしたら、ツヨには申し訳ないが、「ときめき」よりも「月うさぎ」の方が私的には美味しかったです・・・。

t45

っていうか、私は全然日本酒ダメなんですけど、「月うさぎ」の方が日本酒のシャンパンって感じがする。「ときめき」はより日本酒っぽくて、甘味が強いのですけど、それより「月うさぎ」は甘さがすっきりしてて、飲みやすいんですよね〜。でも、アルコール度数は「ときめき」も「月うさぎ」も同じでした。どちらも奈良のものなので、是非、ツヨちゃんにはこちらも飲んでほしいと思いましたvv
 
そして、おつまみは、奈良町の天極堂で購入した、葛まんじゅうと、葛を使ったデザートの「ぷるるん」。「ぷるるん」は黒みつと、葛餅の2種類を食べ比べましたが、葛餅の方が弾力がよりあって、私は好きかも。(いや、両方美味しいのですけど)葛まんじゅうは・・・普通〜にまんじゅう・・・。でも、ぷるるんを食べようとした時に、天極堂の人がスプーンを入れてくれなかったので、お部屋にスプーンあるかな・・・と探したら、スプーンがなかったのです・・・。なので、お菓子の入っているプラスチックの容器をスプーン代わりにして、無理矢理食べましたが、ここだけはホテルキンキのがニューオータニよりも凄いと思いました。ホテルキンキだったら、ちゃんとスプーンとか、食器もお部屋に揃っているので・・・。
ってことで、夜も更けていきました。

 

2009年8月30日 大阪(シェ・ワダ他)

 で、翌日は夜の部の光一コンが取れているので、それまで大阪の観光を。

t47

●シェ・ワダ・・・この日のランチを食べに、北浜のシェ・ワダに。シェ・ワダは有名店で、前から行きたいと思っていたんです。しかも昔は洋館の中に入っていたので・・・。でも、不況からなのか、洋館からは撤退してしまい、残念なんですけど、ビストロスタイルに姿を変えて、北浜に復活したとのことで、そこに行ってきました。

とても、お店はお洒落な感じです。お店の中はアジアンテイストで、とても素敵です。(でも、ビストロスタイルではあっても、ちょっと敷居の高さはあります)

t48

t49

私らが頼んだランチコースですが、1品目のスープは、チリコンカンポタージュです。こういうお店でチリコンカンなんて、珍しい!すごくスパイシーで、辛いんですけど、癖になる辛さで、美味しい!!豆やお肉や野菜も沢山入っていて、スープだけで満足してしまう、一品です。体にも良さそう〜。

そして、またまた変わったメニューが!冷たいラタトゥイユ アボガドムースです。トルティヤのようなものの間に、夏野菜を色々煮込んだラタトゥイユと、アボガドのムースがたっぷり入っています。これもすごくヘルシーで、健康によさそう!アボガド大好きな和私にとっては、めちゃくちゃ嬉しいメニューでした。とても美味しかった!

t50

t51

で、ここまでとってもヘルシーで、一緒に出された自家製パンもとても美味しかったのですが、メインが一気にヘルシーじゃない。牛ロースの炭火焼です。それにポテトのグラタンまでついてる〜。とても美味しかったんですけど、お肉は物凄いボリュームです。多分男の人でも満腹になるかと・・・。

デザートもとっても美味しかったです。ココナツのアイスでした〜。うさぎみたいで可愛い〜vv(ツヨチ〜〜〜と叫びました・・・)
これにコーヒーも付きます。
すごくメニューが独創的で、しかもとても美味しくて、さすがシェ・ワダだと思いましたvvvまたアボガドとチリコンカンはまた食べたい味ですvvv

t52

t54

●中之島バラ園・・・で、炎天下の中、バラ園を散策・・・。夏なのに、結構バラも咲いていましたよ〜。「水辺の都市・大阪」みたいなお祭り(前に行った時も市民祭りやってましたが・・・)が開催されていて、結構楽しそうでした。

●東洋陶磁美術館・・・ここの喫茶室で、バラゼリーが食べられると「乙女の大阪」で読んだのですが、とりあえず暑いのと、お腹をすかさないといけないので、美術館の中へ・・・。ちょっと変わった美術品が沢山あります。(^^;)私は東洋より西洋の方が好きなんですけど・・・。

t55

t57

そして、喫茶室で、注文したバラゼリー(なぜかアイスクリーム付)と、バラジュースです。とても綺麗なピンク色で、すごく可愛くて、ゼリーはバラのつぼみまで入っていて、宝石みたいvvvそして、味も、バラの香りがすごくして、ビックリするくらい美味しいです〜vvvそれまで暑さでバテていたのですけど、一気に元気になりました。(お土産にバラジュースを買いました・・・)

●堂島ホテル・・・そして、その後、前から一度食べたかった「堂島ロール」を購入しようと、モンシュ・シュに行ったのですが、炎天下の中、長蛇の列・・・なので、すぐ近くの堂島ホテルに行き、「堂島ホテルロール」を購入しました。こちらは全く並ばずにすぐ購入できます。

t56

あまり知られていないみたいなんですけど、もともと堂島ホテルの中にモンシュ・シュがあり、堂島ロールも、モンシュ・シュと、堂島ホテルのパティシエの共同開発のため、味も外見も全く同じで、堂島ホテルロールは堂島ホテルの焼印がついてるくらいしか違いが無いんです。・・・なんで、こんな炎天下の中、モンシュ・シュの方に並ぶのか・・・。
 そして、その後、以前から気になってた、北浜の洋館のカフェに行こう(以前行った北浜レトロではなく別の・・・)と思ったのですけど、そこもすごい行列が出来ていたため、ホテルで堂島ホテルロール食べよう〜とホテルに戻りました。(しかし、いつか、その洋館も行きたい・・・)

t58

で、堂島ホテルロールと、ニューオータニのパン屋さんで購入した、「男前マカロン」です。ロールケーキは2人で1本食ってしまいました・・・。食べすぎだよ〜・・・。しかし、ものすごく美味しい〜〜vvvケーキの生地はモチモチしていて、クリームはすごくあっさりしているので、結構食べられます!

そして、男前マカロンも美味しかった〜。豆乳味と、抹茶味を買ったんですけど、中にあんこや求肥が入っていたり、和菓子みたいなマカロンでしたvv
 で、美味しいスイーツをたっぷり食べて、シャワーまで浴びて、光一さんのコンサートに向かったのでした。

そして、夜はホテルに戻って、ルームサービスにしました。トマトとバジルのパスタと、ビーフカレーです。さすが、ニューオータニ。どちらもめちゃくちゃ美味しかったですvv
そして、美術館でお土産に買ったバラジュースで乾杯vvこの日も素敵な一日でしたvv

t59

 

2009年8月31日 大阪(道頓堀今井他)

 で、翌日は光一コンの昼の部を見て、帰ります・・・。

t60

●道頓堀今井・・・ホテルをチェックアウトしてから、大阪のうどんの有名店の今井に行きましたvv

私らが頼んだのは、きつねうどんに、懐石風のお弁当がついてて、わらび餅のデザートまでついてるものです。
うどんはとてもだしの味が利いてて、薄味ながら美味しかったですvvそして、お弁当はご飯は大葉のご飯に、お魚な、お野菜の煮物とかが、沢山ついてましたが、どれも上品な味。わらび餅も美味しい〜。

t61

で、ヘルシーご飯を堪能し、コンサートへ・・・。

t62

Juicer Bar・・・そして、コンサートが終わり、新大阪へ・・・。途中の大阪の大丸のデパ地下で、新幹線の中で食べるお弁当を購入・・・。そして、新大阪駅の構内で、大阪といえばミックスジュース・・・と、新幹線を待っている間に、クイっと飲みました。やっぱり美味しいv

そして、お弁当ですが・・・ヘルシーな菜飯のお弁当にしました。大阪らしく、お好み焼きをフライにしたもの(結構美味しい)とかも入っていました。しかし、神戸開洋亭の串カツも別途購入してしまい・・・(しかも豚とチーズ・・・)どこまでもヘルシーになれない私らでした・・・。

t63

t64

そして、デパ地下に私らが以前泊まった神戸北野ホテルのイグレックプリュスが入っていて、そこの白桃1個まるごとつかったデザートを購入してしまいました。これがすごいんです。ホントにまるごと桃の中にカスタードクリームが入っていて、上からゼリーがかけてあるという・・・。硝子のお皿までついていたため、お皿は家に持ち帰りました・・・。

(普通に果物を食べるのに、今、使ってます・・・。)しかし、新幹線の中でこんなものを食べてる私らって・・・。(^^;;)
 ってことで、コンサートも、旅行も大満足の私達なのでしたvv