
|
●せんと君のパン・・・翌日は奈良のアコルドゥというスパニッシュ料理のお店を予約していたため、朝食を食べてお腹いっぱいにしたくないので、軽く、前日コンビニで見かけたせんと君のパンを食べて、カフェオレ飲んだくらいでした。普通のヤマザキのパンなんですけど、苺ジャムの苺が奈良のものを使っているってだけで、せんと君がついてる・・・という。
|
●アコルドゥ・・・ホテル近畿をチェックアウトして、ニューオータニに荷物を預けて、ようやく私達らしい旅になりました。(^^;)以前「都のかほり」で放送されて気になっていた、奈良の洋館のスパニッシュのお店です。
|

|

|
Hanako WESTのランキングで1位だったお店のため、とても予約の電話が繋がらなくて大変でした・・・。やっぱり建物はすごく可愛い〜〜vvお店の看板もなんかいい感じで可愛いですvv
|
入り口も可愛い〜〜vv
|

|

|
私達が案内されたのは、サンルームのテラス席です。お庭が見えて、自然の中で食事しているみたいなvv
|
天井や壁なんかもとても素敵で可愛い〜。
|

|

|
前菜は新さんまのサラダです。生のさんまはとっても新鮮で美味しいです。野菜には青林檎なんかも入っていますし、添えてあるシェーブルチーズがとっても美味しい!コカという変わったカリカリのパンみたいなものも添えられてました。
|
そして、スープはとっても盛り付けが可愛いトウモロコシの冷たいスープですが、中にバジルのアイスクリームが入っていて、これがすごくスープとあう!そして、添えられたポップコーンと、一緒にスープと、アイスクリームを食べると、ポップコーンの塩味がとてもよくマッチして、ビックリするほど美味しかったですvvv
|

|

|
メインは青ネギで漬けた和牛ランプ肉のグリルです。添えてある夏野菜もとっても美味しくて、お肉は柔らかかったですvvv
|
デザートはとっても可愛いカボチャのジェラートと、キャラメリーゼされたワイルドライスが添えてあり、さらにかぼちゃの種のガレット付です。とても可愛くて、美味しかったですvv
|

|

|
最後のコーヒーですが、ココアがけのナッツがお茶うけについてきましたvv
とにかく、Hanakoのランキングで1位になるだけあり、メニューも変わっていて、盛り方も斬新で、かつ美味しいお店でしたvvv
|
●萬葉植物園・・・そして、近鉄奈良駅に到着。そこからタクシーで、ツヨがNHKのエコうたで歌った、萬葉植物園に行きました。ここは別名、春日大社神苑と呼ばれてます。その名のとおり、神様のいる森って感じで、中に入るととても浄化された空気が漂っていました。
|

|

|
なんとなく、園内はハイキングのような感じで、沢山の木が生い茂り、あまり人はいなかったです。(私らのほかに2組ほどヲタを見かけたくらい・・・)
|
そして、ツヨが歌った浮舞台を発見!この景色を見た時は言葉に言い表せないくらいの感動を覚えました。浮き舞台の奥にある木は神様の宿る木で、さらに神様の石碑があり、この島に行ける太鼓橋は立ち入り禁止になっていて、普通の人は入れないようになっている、とても神聖な場所なんです。
|

|
|
|
|
|
|
|
|

|
折角来たので・・・と、植物園の中を一周したんですけど、とにかくハイキング気分でした。途中、こんな、「今、私は尾瀬にいます」って写メ送っても、信じられてしまうかのような木道があったり・・・。
|
|
そして、植物園を出たところに、キンキみたいな可愛い鹿が2匹いました。1匹は何か食べてて、もう一匹は周りを威嚇してるところが、すごくキンキっぽいvv
|

|
|

|
●春日大社・・・で、春日大社を500円払って、特別参拝しました。灯篭のある廊下をツヨがNHKの番組で歩いていたような気が・・・。あの屋根をつきやぶった木はどこにあるか分かりませんでした・・・。多分もっと奥まったところにあるのでしょうか。しかし、番組でツヨとお話した宮司さんが私らの前を通りすぎました。
|
|
●夫婦大国社・・・ここでツヨちゃんが毎年参拝しているので、立ち寄りました。夫婦円満とか縁結びとかの神様に祈る・・・っていうのが、ツヨちゃんの可愛いところですvvv
|

|
|
|

|
●茶の湯・・・タクシーを呼んで、奈良町に移動。以前奈良町に言った時に気になってた「茶の湯」という足湯とかが出来る和カフェに行きましたvv営業時間が日没まで、定休日は不定という、非常にふわっとした事業形態です・・・。
|
|
お店の中は和室なのに、シャンデリアがキラキラしていて、とても可愛いのですvv
|

|
|

|
で、これが足湯です。足湯を頼むと、各自1個、テーブルの下にこれを持ってきてくれます。中には温浴効果を高める石と、白い袋の中には宇治茶が入っており、それを足でつぶすと、どんどん宇治茶の成分がお湯に出てきます。お湯は10分おきに、ぬるくならないよう、お店の人が差し湯に来てくれます。
|
|
で、河童の注文したお茶。ゆずコーヒーです。デザートも充実していたのですけど、この日はぐっと我慢しました。
|

|
|

|
で、お茶を飲みながら、のんびり足湯をする河童の図。(^^;;)この日はこれにプラスリフレクソロジーもつけたので、リフレの前に、足湯に40分つかってくださいということなので、ホントにのんびりしましたよ〜。いつもせわしない観光をしてましたが、たまにはこんなふうにのんびり時間を使うのもいいですね〜vvv足湯につかっていると、すごく体中がホカホカになって、いい感じです。
|
|
で、リフレに使うオイルをこの中から選びます。河童は全種類匂いを嗅いだ結果、やっぱり「桜」のオイルを選びました。で、リフレクソロジーは、別室の暗いお部屋で揺り椅子に座りながら、リラックスして施術してもらう・・・のですけど、河童はリンパが詰まりまくってて、あまりの痛さに「ギブ!ギブ!」言ってましたが、すごく気持ちよくて、終わった後、スッキリしましたvvv
|

|
|

|
そして、施術の後は、ゆずシャーベットを出してくれましたvvとても癒されましたし、スッキリして、この日はこの後、結構歩いたのですけど、全然疲れが出ませんでした。そして、このお店で扱っている天然石のリングも購入。
お店のお姉さんもとってもきさくで、ツヨファンで奈良町が混んでいることを「剛くんバブル」と言っているそうです。(^^;;)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|