
|
●モントレ・ラ・スール大阪・・・この日は大阪についてからホテルにチェックインする前に、モントレ・ラ・スールの日本料理屋さんでお昼を予約していました。さすがモントレ系列らしく、お庭もとっても素敵vv
|
レストランのある階には、こんな可愛いチャペルもありました。(しかし、ホントはフランス料理屋さんを予約しようと思ったのですけど、土日祝日はウェディングでランチ営業はやってないという舐めたことを言っているので、和食にしたんです。)
|

|

|
●随縁亭・・・で、日本料理屋さんなんですけど、お店の中にこんな庭があったりして、結構凄いですvv
|
で、こんな感じのテーブル席で私は「太閤膳」という懐石料理を。良子さんは天麩羅御膳を注文しました。(ヲタはいなくて、落ち着いて、静かな店内でした〜)
|

|

|
で、先附は、抹茶胡麻豆腐と、白ずいきと、ほうれん草のおひたし。
抹茶胡麻豆腐が、めっちゃ抹茶で美味しかったです。
|
お造りは、鯛と、マグロでした。新鮮で美味しかったです。
|

|

|
良子さんの頼んだ天麩羅御膳はお造りまでは私と一緒で、その後にこんな天麩羅(結構盛り沢山・・・)と、ご飯とお味噌汁とデザートが登場します。)
|
で、ここからは懐石になりますが、焚き合わせが、茄子のオランダ煮、大根、かぼちゃ、たけのこ、あやめ麩の煮物でした。あやめ麩が季節にぴったりで、煮物も上品な味付けでとても美味しかったです。
|

|

|
そして、色んなものが・・・。左が揚げ物で、鯛の新茶揚げ(お茶の葉っぱが衣に入ってるんです。すごく香りがよいです。)、ジャガイモの饅頭、キスあられ揚げ(あられがまぶしてあるので、とても色が綺麗です)、胡麻の網シート・・という、変わり揚げですね。
組肴が、真ん中の入れ物から。ちまき麩、海老のうすい寄せ、さごし木の芽焼き、
|
|
|
|
|
|
|
蒸し物は、ウナギ、百合根、ささみ、椎茸の上用蒸しべっ甲あん掛けです。百合根がホクホクしておいしかったですvv
|

|

|
ご飯と吸い物です。ご飯はじゃこご飯で、お吸い物は蓬の真丈の入った吸い物です。これに香の物がつきます。
|
最後にこちらは懐石の方の水菓子。抹茶ラテ寄せに、苺と、パイナップルです。
|

|

|
こちらは良子さんの天麩羅御膳についてくるデザートでした。和食って、ホントに綺麗で色んなものが食べられて、それでいてヘルシーでいいですよね〜vvv
|
●ホテルニューオータニ大阪・・・そして、今回も会場に近いというだけでこちらのホテルに・・・。この日は普通の庶民部屋ですが、GW料金で結構高かったです。まあ、大阪城側にはしましたが。(^^;)でも、ニューオータニのベッドは体に吸い付くような感じで、とても気持ちよく、気に入ってますvvこの日も布団に入るなり朝まで熟睡でした。
|

|

|
●赤い鳥・・・そして、まだライブまで時間があるので、心斎橋へ。この赤い鳥は「乙女の大阪」で紹介されていた日本でおそらくここしかない、チョコレート好きの人のためのココア専門店です。
児童文学雑誌の「赤い鳥」にちなんだ店名のとおり、お店はとても乙女チック!左は店の入り口ですけど、入り口から可愛い〜vvv
|
そして、見てください〜。お店の中も、こんなに乙女チックです!!小さな店内には、その中には甘いものが大好きな若くて小奇麗な女の子達(と、数名の甘党の草食系男子)でいっぱいでしたvv(さすがにこんなお店にヲタっぽい人はいません・・・。もし、これを見て、行きたいと思った方はホントに小さいお店なので、少ない人数で行きましょう。お店の雰囲気もあるので、連れていく人も選びましょう・・・。)
|

|

|
お店の壁にはところ狭しと新旧色んなココアの缶がいっぱいvvディスプレイも全て空想的で独特な雰囲気がありますvv
|
テーブルの上には沢山の「赤い鳥」がおかれていました。とても保存状態がよく、待ってる間自由に閲覧することが出来ます。
で、メニューには全てチョコレートを使ったケーキと、チョコレートドリンクがいっぱい。(鳥かごに入った「バードネストケーキ」とか、お面をかぶって完成を待つデザート「メドゥサ」とか、是非一度チャレンジしたいと思うものが。でも、全部チョコだから1個頼んだらおそらく他は食べられない・・・)私達は事前に予約しなくちゃ食べられない、メニューには載ってない「ポ・ド・ショコラ」を予約してましたv
|

|

|
で、これが「ポ・ド・ショコラ」ですvvv
チョコレートフォンデュセットなんですけど、とても可愛い〜vvvチョコフォンデュ、バナナ、マシュマロ、アップルティー(メニューにはチョコレートドリンクしかないけど、これを頼むと、唯一紅茶が飲めます^^;)、フランスパン、食後にジェラートが全てセットになってますvv
|
こちらはハートのチョコレートフォンデュの蓋を開けたところ。このチョコレート、すごく美味しかったです。(クーベルチュールチョコと、ダーク&ミルクチョコと、さくらんぼのお酒をブレンドしているそうです。)パンにつけても、バナナにつけても、マシュマロにつけても美味しい。マシュマロには「赤い鳥」と書かれた旗が立っていて、バナナには鳥の飾りがついた剣で差してあって、すごく乙女チック。
|

|

|
で、こちらは最後に出てくるデザートのブラッドオレンジのジェラートです。甘いものの最後にさっぱりして、いい感じでした。なんかチョコのフルコースを食べた気分になれて、お得です。横におかれた「COCOA」と書かれたものは伝票入れですけど、それすら可愛い〜vvvしかし、かなりお腹いっぱいになりました・・・。
|
●パティシエ コーイチ・・・お世話になってるサイト様で知ったこのお店。大阪では、南船場に本店があるのですけど、心斎橋の大丸にもお店が入っていますvvお店の名前だけで、お店の袋やパッケージが欲しいので、買わなくては・・・と、心斎橋に行ったついでに大丸のお店に行きました。で、右がそのコーイチの紙袋。(笑)お友達にプレゼントしても笑いが取れて、いいですよ〜。
|

|

|
これもコーイチの焼き菓子。パッケージがうける〜。(笑)お店のディスプレーの説明書きで、やたら「コーイチ風の〜」とか「コーイチが作った〜」とか書かれてあって、なんだかまずそう・・・。(笑)ちなみにこのお店のコーイチさんはリッツカールトンの総製菓長を務めた方なので、味はかなり美味しいですよ。ガイドブックにも結構登場しています。
|
夜、ライブの後、お部屋で食べようと思って買った、コーイチのケーキ達。(やっぱりそういうふうに言うと、まずそう・・・。でも、美味しかったですよ。)
すごく笑えるのが、このお店の会社名は「有限会社 コーイチ」だったのです。シールにそう記載してありました・・・。
|

|

|
で、ライブの後、殆どお腹空いてなかったので、ホテルでコーイチのケーキと、ルームサービスで、たこ焼き(大阪なので)と、サラダの乗っかったピザを頼んでゆっくり食べました。まあ、ちょうどいい量でしたvv
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|