河童の大阪〜京都ツアーその1大阪編

2008年12月30日(第一日目)心斎橋

 大分遠い昔になってしまいましたが、緊急コンの最終公演の大阪の河童のツアーレポになりますvv・・・今回は、折角の大阪に4日滞在・・・ということで、結構行きたいところも沢山あったのですけど・・・残念ながら、年末年始は私の行きたいお店はどこもお休み・・・ということで、やってるお店を探すのが大変な有様・・・。かなり頑張って殆ど事前に予約したり、電話して、営業してるか確認したりとか、下調べが大変でした・・・。これから毎年大阪だったら・・・行く場所も無くなるな〜・・・と。(おまけに大晦日がアホみたいにホテル代が高い・・・。^^;;)
 最終日は京都観光のオプション付きですvvでも、今回の旅行はホントに楽しかったです〜vvvでは、第一日目から行ってみましょう〜。

 30日は、朝、東京某所のイベントに参加していたため・・・その後、新幹線に乗り、大変な思いをして大阪まで辿りついたため、お昼は新幹線の車内販売のカツサンドですませて、ホテルでチェックインして、休む間も無く、大阪ドームへ・・・。(しかしラッキーだったのが、新幹線のチケット、当初は喫煙席だったんですけど、当日、みどりの窓口に行ったら、空きが1席だけ出て、禁煙席に変更してもらえたんですvv新幹線に乗ったら、立っている人が沢山いたので、ものすごいラッキーなタイミングだったんだな〜と。)

z01

 そして、楽しいコンサートも終わって・・・。腹ペコな私らは心斎橋の「酉の舞」という大阪なのに、なぜか名古屋料理のお店へ・・・。一緒に行った読者様が30日でも遅くまでやっているお店を見つけてくださったのですけど、ここがなかなかいい感じのこじゃれたお店で、入り口も料亭風。中に入ると、更に広くて綺麗でビックリ。

席はこんな感じで、個室なので、キンキちゃんの話で人目を気にすることもなく、わいわい萌え話をすることが出来ますvvv

z02

z05

そして、何度も言いますが、大阪なのに、お店の一番の売りのなぜか名古屋名物の手羽先を・・・。(^^;;)甘辛くて、美味しかったですよ〜vv

そして、名古屋の土手焼きを色々注文しました。一見、すごい味が濃そうに見えますけど、丁度いい感じに味がしみこんでて、美味しかったですよ〜vvv他にたまごとか、モツの土手焼きを注文してます。

z03

z04

そして、「ごどうふ」というおそらく豆乳で作ったお豆腐を。すごく弾力があって、美味しいお豆腐でしたvvvこれは黒蜜をかければ、デザートにもなる美味しさですvvv

そして、抹茶ババロアですけど、これも豆乳で作ったのか、すごく弾力があって美味しかったですvvv

z06

z09

こちらは黒豆の豆乳プリンです。和スイーツが沢山あって、どれも美味しいですvv

こちらは普通にティラミスです。これも美味しかった〜vvv

z07

z08

そして、アイスケーキみたいなものもありました。これも美味しかった。他にお酒の種類も豊富で、女の子好みのものが沢山あります。苺を潰して飲むみたいなカクテルもあったのに、なぜか河童は苺を潰さず掬って食ってたという・・・。ホントにこのお店、綺麗だし、値段も手頃で、メニューも豊富で美味しくて良かったなあ〜。面倒くさがりの私はそのままタクシーでホテルまで・・・。

 

2008年12月31日(第二日目)帝国ホテル、堂島ホテル

z10

●帝国ホテル
2日目の朝は、帝国ホテルのバイキングで朝昼兼用で食事しました。東京の帝国ホテルのバイキングは行ったことあるんですけど、ここもおそらく東京のサールと全く同じレシピを使っていると思うんですけど、東京に比べると、メニューは少ないですね。あと、東京と違って、開放感の溢れるお洒落なレストランでした。

ブッフェ台はこんな感じ。やっぱり東京と同じオールドスタイルのポテトサラダがvvv帝国ホテルのバイキングはポテトサラダとか、コーンポタージュとか、普通のものが普通じゃなく美味しいのが特徴ですが、やはり味は東京と一緒でしたvv

z11

z12

ってことで、取ってきたもの。一応今回はコース料理っぽく、少しずつ順番に持ってきました。まずは、前菜。ポテトサラダは絶対に持ってきますが、後はキッシュとかが美味しかった。

パンはクロワッサンと、ブリオッシュを。あとピラフと、ビーフシチューなんかを。

z13

z16

そして、コーンスープ。やっぱり帝国ホテルのは味が違いますvvv(ちなみに食器はバイキングでも全てノリタケでした。)

こちらはシェフが作ってくれるパスタです。サーモンとほうれん草のペンネを選びました。(パスタはあともう1種類ありましたが、お腹がいっぱいになってしまった)

z14

z15

そして、こちらもシェフが切り分けてくれるローストビーフです。やっぱり美味しい〜〜〜vvvすごく柔らかかったですvvv

最後はデザートのチェリージュビレとアイスクリーム。あとフルーツです。チェリージュビレも東京と同じ味ですね〜。
すごく静かでゆったりとした食事の出来るいい感じのブッフェでしたvv

z17

z18

で、ブッフェを食った後に、赤坂のKIHACHI以上のショートケーキを探している私らは、帝国ホテルのショートケーキはどんなものだろうと、ホテルのケーキショップに行き、ケーキを購入し、ホテルの部屋で食べました。やっぱり帝国ホテルです!さすが!っていうくらい美味しかった!!

KIHACHIのショートケーキとどっちが美味しいのか、相当悩むくらい美味しかったです。かなり甲乙つけがたかったのですけど、思い出の中でKIHACHIが美化されてしまって、KIHACHIの方が勝っているような気がする・・・。もう一回あのケーキを食べないと分からないかも・・・。

●堂島ホテル
そして、カウコンに行く前、堂島ホテルで食事をしました。とてもクラシックな感じの素敵なホテルですvvv

z27

z26

ホテルの中も一歩はいると、別世界。とても独特な重厚な感じ。大人のホテルって感じがします。正直、親子連れは足を踏み入れて欲しくないですね〜。

ロビーもこんな感じでおしゃれ〜vvvここを待ち合わせに利用しました。いつか機会があったら泊まりたい・・・けど、いつも泊まるホテルって決まっちゃっているからな〜・・・。

z19

z20

DINER
堂島ホテルのレストランです。とっても雰囲気がよくて、客はカップルだらけでした。(^^;)

帝国ホテルのバイキングプラスケーキでお腹いっぱいでしたが・・・それでも、コースを注文しました・・・。前菜はお魚のフライと、野菜と、カルパッチョの3点盛り。フライの下に敷いてあるのが英字新聞みたいなペーパーだったり、盛り付け方もおしゃれです。

z21

z22

そして、パンは籠に入れて登場。おかわりも自由みたいです。(でも、そんなに入らない・・・^^;;)

メインは牛肉の網焼きです。結構見た目よりもお肉が沢山あって、ボリューム満点でした・・・。美味しかったですけど。

z23

z25

そして最後は男性客も多いせいか、デザートか、チーズかを選択できます。私はデザートの洋ナシのタルトにしました。

良子さんはチーズにしてました。チーズも美味しそうvvv

z24

そんな感じでお腹いっぱい状態で、歩くのが面倒になったので、ホテルから直接京セラドームまで乗りつけました・・・。帰りも当然京セラドームからホテルまでタクシー・・・。(しかし、年末のため、タクシー争奪戦、大変でしたが・・・^^;;)

 

2009年1月1日(第三日目)ホテルベイタワーその他

z28

そして、なぜか3日目の元旦の朝は、前日のカウコンの後、寝たのが遅かったので、当然起きれず・・・朝食を昼に振り替えてゆっくり新年最初の食事をしたわけですけど・・・いきなりホテルの鉄板焼き屋さんに・・・。(^^;;)1年の計は元旦にあり・・・どんな1年なんだか・・・。

前菜は・・・なんだったっけ・・・?とても変わった野菜が入ったものだったような気がするんですけど、写真を見ても思い出せない・・・。

z29

z30

そして、サラダは、ホテルのフレンチドレッシングがとても美味しかったです。

そして、メインの鉄板焼き。すいません〜。お皿の上に焼きあがったものが次々に乗せられるんで、食べながら・・・なので、写真は食いかけです・・・。(^^;)でもお肉もかなりいい肉で、美味しかったですよ〜vvv

z31

z32

最後のデザートはゆずのシャーベットでした。とてもさっぱりして美味しかったですvvv

●ホテルベイタワー
そして、元旦は違うホテルを予約したんです。単純に会場が近いということで、大阪で一番夜景が綺麗というホテルベイタワーにしました。部屋は普通〜です。

z33

z34

部屋からの夜景。確かに絶景です。窓からユニバーサルスタジオジャパンも見えますvvv
で、コンサートの時間が近づくまで、この部屋で昼寝をしてました・・。肉食って、部屋で昼寝・・・。ひどい・・・。(TT

そして、元旦コンが終わって撮影した、部屋からの夜景。ホントに綺麗ですvv
ってことで、4日目は京都観光に行きましたので、それはまた後日アップします。とりあえず大阪編は終了。

z60