河童の長野ツアー1長野市内篇)

2008年8月2日(THE SAIHOKUKAN、善光寺他)

 緊急コンで長野に行ってきた時のツアーの長野篇をアップします。3日のコンサートが終わってから、軽井沢にも行ってきたのですけど、軽井沢篇はまた後日アップします。今回も大満足の旅でしたvvv

JR長野駅・・・まずはJR長野駅で良子さんと待ち合わせして(なぜか駅で別の友人ともバッタリ・・・。キンキファンって・・・)駅でまずはお土産を購入。駅のお土産屋さんに入った瞬間「♪会いた〜い〜〜」と・・・キンキちゃんの歌声が流れてきてビックリ・・・。しかも古い選曲・・・。お土産屋さんでずっとエンドレスでキンキちゃんが流れてるみたいで、長野でキンキちゃんがコンサートやるのは、はじめてですけど、町を上げてキンキちゃんを応援してくれてる感じがして、最初から長野、好印象でしたvv
その後、駅からタクシーでホテルに向かいましたが、タクシーの運ちゃんにやっぱり「結婚式?」と言われる私達・・・。普通の格好なのに・・・いつも結婚式って言われるんですよね・・・。そして、運ちゃんは「SAIHOKUKANって一泊いくらくらい?7000円?」とか、馬鹿なことを言うので、「いえ、●万●千円です」っていうと、運ちゃんはビックリしてましたが・・・。●万●千円でも安いと思ったんですけどね〜・・・。

THE SAIHOKUKAN HOTEL・・・そして、ホテルに到着。とても普通〜の住宅地の中にあると思えないような、このホテルだけ浮いてる豪華な感じvvv

 

ロビーもとても素敵vvvv下の写真のような暖炉もありましたvvv

 

歩くのが嫌いな河童はどこに行くにもホテルからタクシーを呼んでもらって、ここで待ってたのですけど、他にもキンキコンに行く客がいて、従業員に会場までのタクシーの値段を聞いて、たいした値段じゃないのに、彼女にとっては高かったらしく、駅までだったらいくらか・・・とか、相当ウザく従業員に聞いていて・・・ホントに嫌になりました・・・。こんな客はこんなホテル泊まるんじゃねえ!

 

 そしてレストランバーは昼間はアフタヌーンティーも出来るんですけど、とっても素敵。2日目のコンサートの前にアフタヌーンティーしたかったんですけど、時間が14時からなんで、もうその時間には会場についていないといけないため、出来ませんでした・・・。なので、1日目のコンサートが終わってから、夕ご飯をここで食べようと思ったんですけど・・・2人がしゃべりすぎて、遅かったため、出来ませんでした・・。

 

そして、ホテルの中はどこまでも乙女チックで素敵vvv

 

 私らの部屋。デラックスツインにしたのですけど、すごく可愛いお部屋ですvvvちゃんとバスローブもパジャマもありましたvv

 

 お部屋のソファーも花柄ですごく可愛いんですよ〜。カーテンも可愛いし。

 

 そして、このお部屋、こんなドレッサーが置いてある小部屋がお風呂の入り口にあるんです。

 

 

 ドレッサーのリボンのかかった籠の中にはアメニティーがvvvアメニティーは平凡なものでしたが、こういうのって嬉しいですよねvv

●善光寺大門・・・そして、コンサート前に善光寺まで観光に行ってきました。善光寺前の参道はとってもレトロな感じで素敵です。
しかし、長野の人は親切な人が多くて、ちょっと用があって、薬局に入ったのですが、この日はすごく暑かったので、薬局のオバチャンがアルコールみたいなのを含ませたコットンを「これを使うと、汗がひくわよ」ってくれたんですよね。また長野のポイントアップ。

 

●善光寺外苑西之門よしのや・・・そして、お昼ご飯を食べに、善光寺近くの西之門という吟醸酒や味噌を作ってる蔵元直営施設に・・・。こんな入り口をくぐると・・・。

 

●レストランさくら・・・中にはこんな素敵なレストランなどがありますvvvで、私らはそのレストランの中へ・・。

 

 お店の中はこんな感じでゆったりして、落ち着けます。(他にも行こうと思ってた候補のお店があったのですけど、善光寺の参道近くだったので、お店の中が人が沢山いて、落ち着かない雰囲気だったので、やめたのですけど、ここに来て正解でした。)

 

 懐石料理もいいな〜と思ったのですけど・・・やっぱり長野といったら、蕎麦かな〜と思ったので、蕎麦のセットを注文しました。
 最初に食前酒と肴が来ました。やっぱり蔵元だけあって、西之門が出てきました。あと、自家製の味噌と醤油豆を山芋にかけたものが肴で出てきました。このお味噌がすごく美味しかったですvv河童は日本酒ダメなんで、ちょっとだけ飲んだのですけど、良子さん的に美味しかったそうです。で、河童は山ぶどうジュースをプラス・・・。

 

そして、冷やしおろし蕎麦と、天麩羅ですvvvこのお蕎麦が中に出汁で作った氷が入っていて、氷が解けても汁が薄まらないようにって配慮で、最後まで美味しく食べられました。見た目よりも相当蕎麦の量が多くて、かなりお腹いっぱいになりました。蕎麦の麺は細いんですけど、コシがあって、とても美味しかったです。天麩羅の車えびはとても大きくて、プリップリでしたvvv

 

 

そして、デザートなんですけど・・・これがまた素敵で、シャーベットは何種類かある中から好きなものが選べますが、私はマンゴーにしたんですけど、ホントに自家製っていう果実感のある味で食感も普通のシャーベットと違ってて、美味しく、更に真ん中に冷たい甘酒がvvv

 

この甘酒は「西之門 酒蔵吟醸甘酒」というもので、ノンアルコールで上品な甘さで、すごく美味しかったです。さらにお味噌を使った和菓子までセットで、暖かいお茶も出てくるし・・・大満足なセットでした。しかも、このお店、すごくお値段お手頃なんです。なのに、凝ってるし、美味しい。今度来ることがあったら、ここで懐石食べたい・・・。

●善光寺前・・・で、また善光寺に向かいましたが、ちょうどお祭りをやってました。

●善光寺・・・そして、ようやく善光寺に到着。善光寺なんて、まだまだ行くことないと思っていたのですけど・・・。すごく不思議なお寺です。特定の宗派に属さないお寺というだけあって、なんだかなんでもあり〜な感じの物が沢山置いてあり、面白いお寺です。寺の近くには宿坊も沢山あり、一度精進料理も食べたいんですけど、6人以上なんですよね〜・・・。

そして、本堂。内陣券を購入して、参拝してから、お戒壇めぐりへ・・・。ご本尊の下の真っ暗な回廊を通り、中に懸かる「極楽の錠前」を探り当てると、幸せになれるというのですが・・・ホントに全然すぐ前の人ですら全く見えないってくらい、真っ暗で、ビックリ。自分が目が見えなくなったのかって思います。なんとか極楽の錠前らしきものは触ってこれたのですけど。

でも、これ、キンキちゃんに2人で行ってほしいなあ〜。「見えな〜い」って、ツヨが必死に光一さんにしがみついて・・・。ああ、可愛いvvv
しかし、善光寺も良心的ですよね。普通に参拝するだけでしたら、タダで、内陣に入る時だけお金がかかって、それもたった500円ですし。これだけのアトラクションを楽しめたら500円は安いと思います。
 その後、善光寺の仲見世通りにある、お店でおやきを購入したんですけど、これは良子さんに教えてもらったのですけど、普通のおやきのお店はおやきの生地が普通のおまんじゅうのパンみたいな生地なんだそうですけど、一軒だけ昔ながらのお餅みたいな生地で作ったおやきを出してくれるお店があるというので、そこでおやきを購入しました。で、そこのオッチャンがいい人で、私らにおまけで、蒸したてアツアツのおまんじゅうもサービスしてくれましたvvvホントに長野っていい人が多くて、またまた長野のポイントアップvvで、おやきは熱すぎて、すぐに食べられないので、ビニールに入れてもらって、ホテルに持って帰って食べることに・・・。

●夢屋・・・そして、ホテルに戻る間も暑くてたまらず、つい、通りがかりの甘味屋さんで、牧場ソフトを購入し、食べながらホテルに戻りました・・・。これも美味しかったですvv

●おやき・・・そして・・・あんまりよく写ってませんが・・・ホテルに持って帰ったおやきです。まだ熱かったです・・・。野沢菜とたくあんの入った、おやきにしたのですけど、ホントに生地がモチモチですごく美味しく、しかも1個食べたら、もう何も食べられない〜というくらい、お腹がいっぱいに・・・。
やっぱり懐石にしないで、蕎麦にしておいてよかった・・・。で、その後ビックハットまで向かいました〜。

1日目は蕎麦とか味噌とかお酒とかおやきとか、コンサート前の短い時間で、地元の食べ物を満喫して、しかも善光寺も行けたし、大満足でしたvv

 

2008年8月3日(長野メトロポリタンホテル他)パート1

 そして2日目です。コンサート前の長野にいた時のところまでアップします。

●紀元茶寮・・・で、2日目。泊まってるSAIHOKUKANの中の日本料理店で朝食を取りました。

お店の中はこんな感じで、窓から竹林が見えるという、すごくいい感じですvvvおまけにわけのわからない親子連れとかがいなくて、静かでよかったです〜vvv

そして、朝食のセット。すごく品数も多いんですけど、全部ペロっと食べてしまいました・・・。食後にコーヒーも付きます。ご飯は普通のご飯か、雑炊かが選べますので、雑炊にしましたvvvすごく美味しかったですよvvv

●カフェレストラン・アイリス・・・コンサートが始まるのが、15時なので、ホテルチェックアウトしてから時間が余るので、ちょっと時間つぶしに、駅前のメトロポリタンホテルのレストランに入り、なぜか食ったばかりなのに、ランチバイキングを・・・。(^^;)ここも仙台同様、メインを選択して、それ以外はバイキングという形式です。

仙台と同じようにここでもパン焼き器が置いてあって、アツアツのパンが食べることが出来ますvv

 そしてお腹は減ってないのですけど、クロワッサンと、サラダと、スープを・・・。どれも美味しかったですけど。

そしてメインは帆立のラタトゥイユを注文しました。(お腹がいっぱいなので、軽めに・・・)美味しいと思って食べていたら・・・ここでとんでもないアクシデントが・・・!隣のテーブルに座ったヲバ(いかにもコンに行く感じの)が物凄い、有り得ないくらいの強烈なワッキーで、もう涙目になるくらい強烈なんです・・・。

美味しいはずの食べ物の味も全部ワッキーの味になり・・・最悪でした。っていうか・・・どこをどうしたらあそこまで臭くなるのか・・・?もしかして、長野のホテルがどこもいっぱいで、ファミレスとかで時間つぶしして風呂入ってないとか・・・?有り得ない〜〜〜っ!!

 でも、どんなに嫌な臭いでも、時間が経つと慣れてしまうもので・・・その後は平気でデザートを食べてしまう私・・・。(良子さんは慣れるまで私より時間かかっていたみたいですけど・・・)
デザートも美味しかったですよ。プチケーキに、ヨーグルトのかかった杏仁豆腐と、フルーツゼリーなんかを取りました。ホントはもう一回行きたいところを我慢・・・。

で、いい感じに時間を潰して、コンサート会場に向かいました・・・。で、その後は軽井沢に向かったのですけど、軽井沢ではキンキちゃんの思い出の場所にも色々行ってますので、また続きをお楽しみに〜。