●THE SAIHOKUKAN HOTEL・・・そして、ホテルに到着。とても普通〜の住宅地の中にあると思えないような、このホテルだけ浮いてる豪華な感じvvv
|

|
|

|
ロビーもとても素敵vvvv下の写真のような暖炉もありましたvvv
|
|
歩くのが嫌いな河童はどこに行くにもホテルからタクシーを呼んでもらって、ここで待ってたのですけど、他にもキンキコンに行く客がいて、従業員に会場までのタクシーの値段を聞いて、たいした値段じゃないのに、彼女にとっては高かったらしく、駅までだったらいくらか・・・とか、相当ウザく従業員に聞いていて・・・ホントに嫌になりました・・・。こんな客はこんなホテル泊まるんじゃねえ!
|

|
|

|
そしてレストランバーは昼間はアフタヌーンティーも出来るんですけど、とっても素敵。2日目のコンサートの前にアフタヌーンティーしたかったんですけど、時間が14時からなんで、もうその時間には会場についていないといけないため、出来ませんでした・・・。なので、1日目のコンサートが終わってから、夕ご飯をここで食べようと思ったんですけど・・・2人がしゃべりすぎて、遅かったため、出来ませんでした・・。
|
|
そして、ホテルの中はどこまでも乙女チックで素敵vvv
|

|
|

|
私らの部屋。デラックスツインにしたのですけど、すごく可愛いお部屋ですvvvちゃんとバスローブもパジャマもありましたvv
|
|
お部屋のソファーも花柄ですごく可愛いんですよ〜。カーテンも可愛いし。
|

|
|

|
そして、このお部屋、こんなドレッサーが置いてある小部屋がお風呂の入り口にあるんです。
|
|
|
ドレッサーのリボンのかかった籠の中にはアメニティーがvvvアメニティーは平凡なものでしたが、こういうのって嬉しいですよねvv
|

|

|
●善光寺大門・・・そして、コンサート前に善光寺まで観光に行ってきました。善光寺前の参道はとってもレトロな感じで素敵です。
しかし、長野の人は親切な人が多くて、ちょっと用があって、薬局に入ったのですが、この日はすごく暑かったので、薬局のオバチャンがアルコールみたいなのを含ませたコットンを「これを使うと、汗がひくわよ」ってくれたんですよね。また長野のポイントアップ。
|
|
●善光寺外苑西之門よしのや・・・そして、お昼ご飯を食べに、善光寺近くの西之門という吟醸酒や味噌を作ってる蔵元直営施設に・・・。こんな入り口をくぐると・・・。
|

|
|

|
●レストランさくら・・・中にはこんな素敵なレストランなどがありますvvvで、私らはそのレストランの中へ・・。
|
|
お店の中はこんな感じでゆったりして、落ち着けます。(他にも行こうと思ってた候補のお店があったのですけど、善光寺の参道近くだったので、お店の中が人が沢山いて、落ち着かない雰囲気だったので、やめたのですけど、ここに来て正解でした。)
|

|
|

|
懐石料理もいいな〜と思ったのですけど・・・やっぱり長野といったら、蕎麦かな〜と思ったので、蕎麦のセットを注文しました。
最初に食前酒と肴が来ました。やっぱり蔵元だけあって、西之門が出てきました。あと、自家製の味噌と醤油豆を山芋にかけたものが肴で出てきました。このお味噌がすごく美味しかったですvv河童は日本酒ダメなんで、ちょっとだけ飲んだのですけど、良子さん的に美味しかったそうです。で、河童は山ぶどうジュースをプラス・・・。
|
|
そして、冷やしおろし蕎麦と、天麩羅ですvvvこのお蕎麦が中に出汁で作った氷が入っていて、氷が解けても汁が薄まらないようにって配慮で、最後まで美味しく食べられました。見た目よりも相当蕎麦の量が多くて、かなりお腹いっぱいになりました。蕎麦の麺は細いんですけど、コシがあって、とても美味しかったです。天麩羅の車えびはとても大きくて、プリップリでしたvvv
|

|
|
|

|
そして、デザートなんですけど・・・これがまた素敵で、シャーベットは何種類かある中から好きなものが選べますが、私はマンゴーにしたんですけど、ホントに自家製っていう果実感のある味で食感も普通のシャーベットと違ってて、美味しく、更に真ん中に冷たい甘酒がvvv
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|