KAPPAの大阪ツアーその2

2007年12月25日(第三日目)リッツ・カールトン

 そして、先日のレポの続きです。

●スプレンディード・・・こちらは朝食を食べたリッツのイタリアンレストランです。やはりクリスマスツリーが沢山あって、可愛いvv写真は私らの案内された席です。

店内はこんな感じで、沢山の絵画が飾ってあって、素敵です。ホントに外国のクリスマスみたいですvv

 

ブッフェ台はこんな感じ。やっぱりクリスマスデコレーションしてあって、可愛い〜。

そして・・・朝から食べ過ぎてしまいました・・・。パンケーキやワッフルは目の前でシェフが焼いてくれて、焼きたてにホイップクリームとメープルシロップとベリーをトッピングしていただきますvv美味しかった〜vvスープも美味しいし、フレッシュジュースが色んな種類がありましたが、さすが大阪、ミックスジュースもありました。(すごく美味しかったです)

そして、とうとうチェックアウト・・・。悲しい気持ちになっていましたが、ロビーに降りると、素敵なクリスマスキャロルのプレゼントがvvv「ウインターワンダーランド」をコーラス隊の方が素敵な衣装でハモってました。黒人の女の子の着てたドレスがすごく可愛かったな〜vvvホントにさすが、リッツですvvv

そういえば、この日気付いたのが、リッツの隣がフェラーリのお店なんです。でも、置いてあったのは黒いフェラーリでしたが・・・。でも、なんか嬉しい・・・。

●ザ・ロビー・・・でも、とか言いつつ・・・コンサートの時間は夜なので、リッツのザ・ロビーというラウンジでアフタヌーンティーをしました。やっぱり巨大なクリスマスツリーがあって、素敵です。(写真はぼやけてしまいましたが・・)
そして、1時間ごとにピアノの生演奏があり、とても素敵vv(「愛の挨拶」が流れた時には「ハルモニア」を思い出しちゃいました〜)

で、私らはシャンパン付のアフタヌーンティーを選んでしまったので、また懲りもせず飲んでました・・・。ついクリスマスだと思うと・・。(^^;;)

そして、紅茶が登場。テーブルの上にちゃんと温めるものが置いてあり、常に冷めない紅茶が飲めます。

私らが飲んだのはアッサムティーですが、ちゃんと紅茶には小さなクッキーがついてくるのと、レモンの裏側に、ホントの蜂の巣付の蜂蜜が置いてあってびっくり。本物の蜂蜜って食べたことないんですけど、すごく美味しかったですvv

そして、スリートレーが出てくる前に最初にしっかりしたサンドイッチの一皿が出てきます・・・。これ、1人分です・・・。
黒糖ブレッドのサンドイッチ、ターキーのクロワッサンサンド、タマゴとトマトのサンドイッチ、ほうれん草のキッシュです。なんだかこれだけで朝ごはんも食べ過ぎたせいでお腹がいっぱいに・・。

そして、その後にデザートととして、スリートレイが出てきます・・・。これは2人分ですが、かなり量が多いです・・。でも、クリスマスっぽい感じのお菓子が多いです。

上の段から。クリスマスクッキー(ツリーの形とか、星型とかいろいろあってかわいい)、ボンボン、キャラメルバナーヌ。

レーズンと、プレーンのスコーンとクロテッドクリーム。ジャムは英国王室御用達みたいなことが書いてありました。
プレーンよりもレーズンの方が美味しかったですvv

クリスマスシュートレンと、クレームダンジュと、タルトレットショコラ(金箔まで乗ってます)です。
どれもさすが、リッツという味でしたが・・・とにかくお腹がいっぱいに・・・。今度これを挑む時は出来るだけ空腹状態がいいと・・・。
で、優雅な午後を過ごした後・・・再び大阪ドームへ・・・。

で、悲しいかな、コンサートは新幹線の最終の時間のせいで途中で抜けて、車内でこんな淋しいご飯を・・。大阪名物(?)「たこむす」です・・・。上の写真とのあまりの落差に、これが現実なのか・・・と淋しくなる一枚です・・・。(いや、「たこむす」は「たこむす」で、好きなんですけど〜・・・)

ってことで、大阪ツアーは幕を閉じました〜。今回も楽しい旅行でしたvv

 

おまけ2007年12月14日ちゃんこ若(銀座)

 そして、以下は大阪じゃないんですけど、キンキツアーとか無関係に、河童が最近行った美味しかったお店をご紹介・・・。

担当内の忘年会・・・ということで、店は私が選んでいいということになり、話のネタに・・・と、「ちゃんこ若」の銀座店に行きました。ここ、美味しいと評判なんですよね。
お店はすごい混んでて、列まで出来てましたが、意外に若い女性のお客さんばかり・・。
私は個室を予約したのですが、左のような個室で、超巨大なTVがあって、ヒーリングチャンネルが流れて、静かな落ち着いたお部屋でした。(しかし、個室料金は1万円別に取られます^^;;)

そして、席にはこんな紙が。若乃花の手形・・・意外にちいちゃい・・・。

そして、1人6800円のコースにしたのですけど、飲み物代は別で、飲み物が高いので、すぐに一人1万円はいってしまいます・・・。
左の写真が先付け。「あん肝の蟹ともずくジュレソースがけ」「姫さざえ甘辛旨煮」
どちらも上品で美味しいです。

お造りは「4点盛り合わせ」。お魚も新鮮で美味しかったです。

揚げ物は「黒ゴマ豆腐と京芋の揚げ出し」これも京懐石っぽくって美味しい〜。

サラダも登場。「アボガドとタマゴのサラダ」

焼き物は「殻付ホタテグラタン生ウニ添え」です。
なんかここまで懐石を女性好みにしたような感じで、店内が女性ばっかなのも頷けます。

で、ここでちゃんこが登場。塩、味噌、醤油、チゲの中から好きな味をお選びくださいってことですけど、やっぱりこういうところでは味にごまかしのきかない塩でしょ〜ということで、塩ちゃんこにしました。やっぱりとっても美味しかったです。

そして、最後の締めは雑炊か、ラーメンかが選択できますが、雑炊は普通だったので、この美味しい汁でラーメンを食べたらどんな味だろうと、ラーメンにしてみました。で、お好みで高菜を乗せてくださいってことなので、高菜ラーメンにしてみましたが、これが美味しい〜vvv

最後のデザートのアイスクリームですが・・・2個あるのは、私が他の人からもらって2個食べたからです・・・。(^^;;)
いや、美味しかった〜。この味なら多分また来ると思うし・・・これは若乃花、儲かるわけだよ〜と納得して帰りました・・・。

 

おまけ2008年1月23日帝国ホテル(日比谷)

そして、こっちは担当内の新年会です・・・。やはり私が選ぶとこういう店に・・・。前も行ったことのある帝国ホテルのインペリアルバイキングサールです。今回はニューイヤープランという飲み放題のプランがあったので、帝国ホテルだと普通に一杯1000円以上するので、そっちにしました。

左の写真は前菜のブッフェ台。相変わらず美味しそうで、見た目も美しい食べ物達が沢山・・・。

デザートも相変わらず美味しそうな・・・。

で、私の食べたもの・・・。左上は小さなフライパンで1つ1つシェフが作ってくれる料理で、今回はエスカルゴのハーブ焼きを作ってもらいました〜。これがうまい〜vそして、右上は子羊のロースト。こちらもシェフがお取りわけしてくれる料理です。前菜は、今回「桃のスープ」というのがあって、それがめちゃくちゃ美味しかった〜vv他のものもホントに凝ってて美味しい。

左がサーモンのパイ包み焼きで、こちらもシェフのお取りわけ料理です。右はボルシチです。ちょっとサワークリームかけすぎて写真だとなんだか分からないですけど・・・。(^^;;)

で、今回はすぐにデザートに行って、デザートも沢山堪能しました。やっぱりショートケーキが一番美味しいのですけど・・・丸いフロマージュにはこんなに小さくてもちゃんと中にラズベリーソースとかが入っていて、手がこんでるんですよ〜。

こちらはグラスデザート。苺のムースとか、白ゴマのムースとか、プリンとかです。

そして、大好きなチェリージュビレをアイスケーキに添えてみました。これとコーヒーで締めるつもりが、最後になぜかカレーを食べて、カレーで締めてしまいましたが・・・。(^^;;)
この前の週に課全体の飲み会を結婚式場でやって、その料理が高いわりに最悪だったので、みんなもどうせお金出すなら、こういう料理が美味しい方がいいと、大満足でした。