
|
●世界一の朝食
北野ホテルのイグレックは、フランスで世界一の朝食の称号を与えられた「ラ・コート・ドール」のベルナール・ロワゾー氏の朝食が公式に贈られたホテルで、日本では北野ホテルが唯一この朝食が食べられるホテルだそうで、メニューだけでなく、使用している食器に至るまで、決まったデザインで、ロワゾー氏のイニシャルが隠し文字で入っているそうです。で、テーブルにはまず、「世界一の朝食」の解説図と、ジャム本が置かれてました。
|
で、これが世界一の朝食の実物の全体写真です。最初にカフェオレが、ミルクと、コーヒーが別々に出てきて、自分で好きな割合で飲めますが、1:1がフレンチスタイルだそうです。そして、フルーツジュースが最初に2種類出てきますが、私はグレープフルーツジュースと、青リンゴのジュースをいただきましたが、ホントにフルーツのみ使用した、砂糖も使ってない、自然の甘さのジュースです。
|

|

|
そして、こちらは籠の中に焼きたてのパンや、フィナンシェやフルーツケーキが入ってます。他にもパンが出てくるので、殆ど残したのですけど、残したパンは全て包んでくれるので、家に持って帰り、母親にあげたら、「こんなうまいパンは食べたことが無い。あんたはどんだけ贅沢してるの?」と、怒られました。(^^;;)天然酵母とか使ってるみたいです。クロワッサンにはチョコも入ってるのもあります。
|
そして、自家製のコンフィチュールと栗の花の蜂蜜です。コンフィチュールはミルクと紅茶のジャムと、アプリコットのジャムと、いちじくのジャムの3種類。これがジャムだけで食べたいくらいフルーツの味がするジャムで美味しかったですvvv上にある3食の丸い玉はバターで、ガーリックバターと、パセリのバターと、トマトのバターの3種類でした。
|

|

|
そして、上から北野ホテルオリジナルのヨーグルトで、これに栗の花のハチミツをかけて食べるとめちゃくちゃ美味しい〜。
下はフレッシュフルーツと、タピオカ・オーレです。フルーツはどれも甘くて美味しく、タピオカもミルクで煮てあって、胃に優しく美味しかったですvvv
|
そして、ハムとプルーンのコンポート。ハムはお酒に漬けてあり、柔らかく美味しいハムでした。
プルーンがまたとっても美味しく、健康にいい食事ですよねvvv
|

|

|
で、半熟たまごが出てきたんですけど、専用のエッグカッターで殻を割って食べるんですよ。すごくいい感じに半熟なたまごでしたよvvvこれにフルール・ド・セル(塩の花)をふって食べるんですvv
ちなみにこの食事には殆ど野菜は出てこないですけど、フランス人は朝にサラダを食べる習慣は無いそうです。その代わり、フルーツをたっぷり食べてビタミンを採るそうです。・・・確かに生野菜で体を冷やすよりも、起きぬけはフルーツの方が食べやすいし、ビタミンも豊富に取れるし、理にかなってると思います。
|
最後にもう一種類、フレッシュジュースが出てきます。私はニンジンのジュースが健康によさげだったので、チョイス。良子さんはメロンのジュースをチョイスしてました。ニンジンが苦手な人も飲めるとっても甘くて美味しいジュースでしたよvvv
こんな食事を毎日ゆっくり食べられたら、ホントに幸せでしょうね〜vv
|

|

|
●LUICE(芦屋)
で、ホテルをチェックアウト後はいきなり芦屋に足を伸ばしました。北野のLUICEがなかったので、芦屋に行けばあるだろうと、今度はお店に電話をかけてから行きました。で、芦屋のLUICEには沢山可愛い商品があって、良子さんと「どれを買えばいいのか、有り過ぎて困る〜」と嬉しい悲鳴をあげながら、左のようなレース雑貨を購入vv
|
そして、芦屋で、こんな異人館キューピーや、中華街キューピーを見かけたので、「ツヨチ〜〜〜〜vvvvv」と、購入vv
|

|
|
|
|
|
|

|
●老祥記
で、「遊ビバ」で光一さんが食べた有名な行列の出来る豚まん屋さんの老祥記で、以前神戸に行った時は行列に並ぶ気力なくて食べられなかった豚まんを今回はゲット!
|
これが豚まんです。3個以上からなんでとりあえず3個買って、私は1個だけ食べて、後は良子さんに食べてもらいましたが、やはりおいしかったです。でも、油が沢山使ってありますね〜・・・。(包んでくれた紙も油まみれになってるし・・・)めちゃくちゃ沢山購入してる人もいますけど、1個食べれば十分な気が・・・。
|

|

|
●カフェ・ド・神戸旧居留地十五番館
で、中華街をぶらぶらした後、旧居留地の洋館をそのままカフェにした素敵なカフェで一休み。(とにかく座りたかったので・・・)でも、素敵な洋館でウェディングとかも出来るそうです。
|
中もとってもレトロで素敵。
|

|

|
2階にあがると、夜はバーにでもなるのか、バーカウンターもありました。
|
そして、2階もレストランとして使ってるみたいですね。こちらも素敵。私らの行ったカフェの時間帯は使ってないみたいでした。
|

|

|
そして、こちらは貸切で使える個室みたいですけど、ホントに素敵vvv
|
そして、ブレンドコーヒーとショートケーキを注文。やはりショートケーキは美味しい〜vvv疲れていたので、まったり出来てよかったです。ここで、全く行く予定のなかったハーバーランドまでどうやって行くかを考えましたが、結局ここからタクシーで行くことに。
|

|

|
でも、このカフェはお砂糖まで、星の形でめちゃくちゃ可愛いんですよ〜vvv他にも旧居留地は素敵なカフェが沢山あるので、もっと色々行きたいんですけど・・・そんなにお腹がついていきません・・・。
|
●モザイク(ハーバーランド)
そして、ハーバーランドのモザイクという複合施設に到着。ここに観音屋が入ってるということなんですけど、ここまで来て良かったです。丁度ハロウィンの飾りつけで、まるでテーマパークに来たみたいで楽しい感じでした。
|

|

|
●観音屋
そして、とうとうたどり着いた観音屋。(一応旧居留地から確認の電話をかけた^^;;)でも、まあLUICEといい、観音屋といい、最初に無くてがっかりしても、最後は別のところにお店見つけて目的はきちんと達成してるのが凄い。(今回の旅行の教訓「諦めたらそこで終わりですよ」By安西先生)
|
で、お店の入り口にしっかりツヨの名前がvvvvあんな何年も前のことなのに、嬉しいですね〜vvv
|

|

|
そして、チーズのお店なので、まずはチーズフォンデュのプレーンな奴を食べましたvvv
|
こんな感じで、チーズの中にジャガイモが入ってるのか、クセがなくて、食べやすく、美味しいチーズフォンデュでしたよ。良子さんも私もチーズ大好きなので、大満足。
|

|

|
そしてデザートに、デンマークチーズケーキと、ゆずソーダを注文しました。
これがツヨが「甘くない大人のチーズケーキ」と言っていた、念願のデンマークチーズケーキですvvv暖かく、ホワホワですvvv
|
スポンジの上にチーズがたっぷりのっかってる、チーズケーキというより、チーズのケーキで、写真のように、チーズがすごく伸びるんですよ〜vvもうチーズ好きにはたまらないケーキで、めちゃくちゃ美味しかったです。ただ、チーズが好きじゃないけど、チーズケーキは好きって人は多分無理だと思います。めっちゃチーズのケーキなんで・・・。
|

|

|
で、チーズをたっぷり堪能した後はモザイクの上にあがると、港の素敵な夜景が見えますvvvなんかとっても素敵で、ここまで来て良かったなあ〜とvv
|
遊園地の夜景もハロウィン仕様で可愛い〜vvv
|

|

|
モザイクの中も沢山の可愛いお店があって、ゆっくり見てまわったら楽しいだろうなあ〜と。
|
で、プラプラしてたら、凄く可愛いお店があったので、中に入ったら、以前、代官山で見つけたけど、もう閉店してしまった可愛いアンティークアクセサリーのお店「RUE DU BAC」が神戸にもあって(というか、多分神戸が本店だろうけど)まさかこんなところで会えるなんて〜と、左のようなアクセサリーを購入。ハートのペンダントはお花もついてて、可愛いんですよ〜vvv
|

|

|
そして、帰り際、こんな素敵なイルミネーションを見ながら、神戸を後にしました。
一時は体調が悪くてどうなることかと思いましたが、一応目的であった、北野ホテルで世界一の朝食を食べる、異人館でドレスを着る、LUICEに行く、観音屋でデンマークチーズケーキを食べる・・・は紆余曲折はあったものの、全部クリアできたし、素敵な夜景のおまけつきで、イグレックのディナーだけは残念だったけど、いい旅だったのではないでしょうか。ああ、また旅行に行きたいvvけど、時間が無い・・・。(TT)
|
|
|
|
|
|
|
|