KAPPAのしんどいツアー(晴海・渋谷・お台場・白金台編)

2007年4月21日(晴海〜渋谷〜お台場)

 今回もエンドリライブ前に良子さんと、あれこれ色んなところに行ってきました。「しんどい」で行ったところ・・・は、ほんの少しですけど・・・。

●クイーンアリス
 晴海トリトンという複合施設の中に入ってるクイーンアリスですが、ベネチア貴族の館・・・をイメージしている・・・という話を読者様に聞き、それは是非、行ってみなくては・・・ということで、行ってきました〜。入り口はこんな感じで、ディズニーっぽいv中もとっても可愛いですv

 そしてメインダイニングはこんな感じで、可愛い〜vvv

ピアノを弾いてるヒョウのお人形がなんだかツヨっぽくないですか〜??(←なんでもツヨに見える病)

 まだテラス席は寒いので、使用されてませんが、もう少し暖かくなれば、ここでも食事が出来るようですね〜。

 で、私らの席。運河が見えるいいお席でしたvvv

そして、お料理ですが、私が頼んだ前菜は「海の幸ゼリー寄せ」です。ゼリーの中に、かなりプリップリの海老や、カニなんかがゴロゴロ入ってて、これだけで満足な感じ。上には金箔も載ってて、周りのお野菜がまた可愛い〜。全部ちゃんと味が違っていて、どれも美味しいですvv

で、こちらは良子さんの頼んだ前菜。「アスパラガスと芝海老の王冠仕立て」。ホントに王冠っぽくアスパラで囲んでますね〜。やはり上には金箔がvv何気に私の前菜のと、良子さんの前菜の周りのお野菜が微妙〜に違うのが、また凝ってますvv

 そしてこちらが私の頼んだメイン。(写真はおいしそうに撮れてない・・・。まるで、昔のしんどいスタッフのよう・・・)「牛フィレ肉の網焼き」です。これがすんごいボリュームがあって、しかも美味しい〜vvvv肉の下にはベイクドポテトもあって、ホントに凄いボリュームですvv(パンもこれについてきます)

こちらは良子さんの頼んだメイン。「鴨胸肉のグリエ」です。こちらも肉も大きいし、ナスも大きい・・・と、やはりボリュームあったそうです。

 

 そしてデザートが、さすがクイーンアリスって感じで、可愛くて美味しい〜。私が頼んだものは「苺のデザート」(ツヨのイメージ)なんですけど、シャンパンに漬け込んだ大粒の苺がゴロゴロ入っていて、上からマスカルポーネチーズのクリームがてんこ盛りで、更に下にバニラアイスと、スポンジも入っていて、これもボリュームあり。

 

 

で、良子さんが頼んだのは「桃のデザート」(←これもやはりツヨのイメージ)これもすごく可愛い〜し、なんと桃がまるごと一個コンポートになって、入っていて、その下にはイチゴやバニラアイスも入ってる・・・と、こちらも相当食べごたえあったみたいです。(写真じゃ分からないけど、ホントに大きいんです・・)最後に出てくるコーヒーがまたハートのカップで可愛いんですけどvv

 

ちなみに、このお店の隣はパティスリークイーンアリスになっていて、ここでお茶も出来るみたいですvvvアリスのティーパーティをイメージしてるみたいで、椅子がすんごく巨大ですvv

 

●センター街
そして、腹いっぱいになって、渋谷に行くと、センター街にはキンキがいっぱい・・・。センター街をどこまで歩いても、エンドレスで「BRAND NEW SONG」が流れてます・・・。(ホントはエンドリカフェでケーキが食べたかったんですけど・・・無理っぽいので、諦めた・・・)

 

 

どこまで行ってもこんな感じのキンキののぼりが・・・。でも、こんな局地的なキャンペーンやるより、キンキがもっと沢山TVに出て、宣伝しなきゃ売れないって!

 

 

FISH DANCE
で、そっからお台場に行って、GOODS等を見た後、疲れたので、開演までビーナスフォートで食事でもして休憩取ることに。で、店の名前が「FISH DANCE」なんて、ツヨにちなんだ店に・・・。(案の定、中にはエンドリヲタが沢山いました・・・。ババアファンがどいつもこいつもタバコ吸いやがって・・・)

 

 

で、前菜。生ハムと色々盛り合わせ・・・いや、これはこれで美味しいんですけど・・・どうも、その前に食べたクイーンアリスと比較してしまい、妙〜に貧相に見えて・・・。(^^;;)

 

 

そして、私が頼んだパスタはボロネーゼ。全然期待してなかったのに、想像以上に美味しかったです。まあ、昼、贅沢してなければ、これはこれで、満足したはず・・・。

 

 

 で、デザートのロールケーキ・・・。これはまあ、クイーンアリスと比べてはいけない・・・。(^^;;)

 

 

2007年4月22日(白金台)

 そしてこの日は朝香宮邸だった建物を美術館にして、一般公開してる東京都庭園美術館に行きたいね〜って、前から良子さんと言ってたので、しんどいツアーと兼ねて、白金台に行ってきましたvvv

BLUE POINT
 ここはしんどいで、「スイーツ連続値段アップ」で使用されたカフェです。かなり有名みたいで、私がここに行く直前に、「グータンヌーボ」のロケでも使われてました。

 これが店内。おしゃれ〜なオープンカフェですvvv「グータンヌーボ」では、もろここが使用されてました。

そして、カフェの時間帯は使用されてませんが、上がこんな感じのバンケットになっていて、ツヨが連続値段アップで使用したのは、バンケットです。

で、私らは普通にランチを食べたのですけど、かなりお安い!サラダと・・・。

そして、メインが肉か魚か選べるんですけど、私は珍しく魚料理をセレクトしました。真鯛のポアレです。これにパンと、ドリンクもついて、1580円くらい。安い!そして、結構美味しいv

そして、食事の後は白金台を散策。そしたら、偶然見つけちゃいました!すっごい昔の「しんどい」で、ツヨが色々なお笑い芸人や、上原さくらちゃんとかと、プールの横で、焼きソバ作ったり、泳いだりした回がありましたよね〜。あの場所ですよ〜vvv(まだ当時はビデオで録画してたから、とても探せないけど、絶対ここ!)

そして東京都庭園美術館に。今回は「大正シック」という特別展をやっていて、大正ロマン大好きな私達にまさにぴったりの催しでしたvvで、これが入り口です。入り口の扉はルネ・ラリックがレリーフを製作したとか、中の装飾もアールデコ様式がてんこ盛りの素敵な洋館・・・なんですが、中の撮影禁止になっていたため、その素晴らしさをお伝えできないのが残念です・・・。

今まで沢山の洋館を見てきましたが、私はここが一番好きです。やっぱりさすが、宮家ですよ。とにかくどこを見ても上品なんですvv催し物もモダンな着物とか絵画とか、素敵なものばかりvvホントに行って良かったです。最後に最上階のサンルームだけは撮影がOKになっていて、しかもこの椅子に座って、記念撮影もOKなんで、私も当時のマダムを気取って写真を撮りました・・・が、普通の洋服で行ったのが残念・・・。

やっぱ、ここは着物かドレスだな・・・。(着物で行くと、200円引きだそうです)
そしてこれは美術館の外の西洋庭園。2つ並んだ椅子がまるでキンキちゃんのよう・・・。(TT
ホントにここは岩崎邸のように、物見遊山な品の悪い人達はいないし、丁度いい感じにすいているので、落着けますv

そして、歩き疲れたので、ちょっと休憩・・・と、プラチナ通りで素敵なカフェを見つけたので、そこで休憩を取りました。「白金亭」という名前のホントに素敵なカフェで、チャイニーズのエッセンス香る西洋菓子を目指してる・・・ということで、一味違うスイーツを食べましたvv

で、私らが頼んだのは、ライチティーと、デザート盛り合わせを・・・。このデザートが面白いんですよ。手前のチーズケーキが「ふにゅう」のチーズケーキで、「ふにゅう」って、中国チーズと呼ばれてるものだそうです。塩味が効いてます。おまけにサンザシも入ってるという・・・。
 奥のオペラは普通のオペラっぽいですけど、これもちょっと変わっていて・・・。

ショコラクリームには黒酢が使用されてます。
苺のショートケーキも普通のケーキに見えて、ライチや生姜も少し入っているという・・・。ホントにどのケーキも美味しかったです。そして、かなりお腹いっぱいになりましたvv
 最初はこの日ももう一回渋谷のエンドリカフェに朝から並ぶ?とか言っていたのですけど、なんか朝から1日並んだとしてもエンドリケーキにありつけるのは無理っぽいので、やめて正解でしたよ・・・。(まあ、ケーキも味はどこにでもある、たいしたことないやつだとは、想像つくし・・・)ホントにこの日は優雅〜な気持ちで見るもの食べるもの、みんな素敵で楽しかったです。白金台って初めて行きましたが、よさげなお店がホントに多くて、この街も極めたら面白そう〜。(でも・・・ここまで行く機会って滅多に無い・・・)