河童のしんどいツアーin代官山(第10日目)

2006年7月15日

 ってことで、エンドリファーストライブに続く、今度は7〜8月の追加ライブでの「しんどいツアー」です・・・。まさか、こんなことが・・・と思いつつも、今回も色々廻ってます・・・。この日はライブ前に代官山に行ってきました。

Green Cafe
 ここはエンドリ特番でツヨが突然スタッフをひきつれて、茶しばきに行ったカフェです。

で、ここがツヨが交渉して、撮影に使ったお外の席。この日、めちゃくちゃ日差しが強くて、すごい眩しいですけど・・・。

●マダムトキ
で、ここが、ドラマ「王様のレストラン」でも使われた「マダムトキ」です。丁度Green Caféの真向かいにあります。いつもここを通る度に気になっていたんですよ。KANEKO ISAOの発表会とかでも使われていたので、(今も金子功氏はここに通われているそうです)私もKANEKO ISAOの総刺繍の(当時8万円くらいした・・・馬鹿ですね・・・そんなの買うの)ワンピを着ていきましたvv

 で、ここが入り口。コロニアル様式で、ホント〜に素敵なんですよ。で、ここで写真を撮ってたら、ギャルソンの人が出てきて、私達の写真を撮ってくれました。凄く気さくな感じの人でしたよ〜。

 そして店内はこんな感じで、ホント〜に素敵vvv
このお店にはマダムトキ合唱団なんてのもいるらしいんですけど、今回は遭遇しなかったけど、いつかそんなのを呼んでる人が近くの席にいる日に遭遇したい・・・。

 まず最初に色んな種類のパンが入ったカゴが出てくるんですけど、かなり多くの種類があって、どれも美味しそうで・・・ホントは全部食べたい・・・んですけど、とりあえず後でお腹いっぱいになりそうなので、2個だけ選んで我慢・・・。選んだパンはハーブのパンと・・・あと・・・なんだったけ?忘れた・・・。

 そして、ここのお店はバターが違うんですよ〜。巨大なバターの塊が出てきて、そこからナイフで取り分けてくれるんですけど、そのバターがカルピスバターという特殊なバターを、更にマダムトキが色々配合して、いい感じにした(←ホントにボキャブラリー貧困だな・・・)バターなんですよ。すごく軽くて、ほのかに甘い・・・。パンとバターで既に満足状態に・・・。

 そして前菜なんですが、前菜から凄い。「オマール海老、帆立貝、ラングスティーヌのガスパッチョソース」です。ガスパッチョソースが正直、飲みたいくらい美味しかったですね〜・・・。(^^;;)

 そして「冷製のコーンスープ」なんですけど、すごくデザートっぽい感じで、上にポップコーンが乗っているのも可愛いvv

 そして魚料理の「真鯛のポアレ、サフランリゾット添え」です。下に敷いてあるリゾットがまた曲者で、これでお腹がいっぱいになってきてしまう感じで・・・。

 そしてお肉料理ですが、これは2品の中からチョイスできます。私が選んだのは「イベリコ豚のガルム焼き」というものです。やっぱイベリコ豚は美味しい〜vvv

で、良子さんが選んだのが「本日の肉料理」・・・なんですが、これ、なんだっけ・・?覚えてません・・・。でも、美味しい〜って言ってました。

で、これはコースとは別料金なんですけど、このお店は本格的なんで、デザートの前にチーズを勧められます。(私はデザートが入らなくなるので、よしたのですけど、良子さんはチャレンジしてたので)チーズと、ハチミツがお皿に運ばれ、パンも出てきます。(でも、こんなの食べたらますますデザートが・・・)

 そしてデザートがワゴンサービスなんですけど、ワゴンはこれだけじゃない・・・。他にも次から次へと出てきます・・・。一体何種類ケーキがあったんだろう・・・?この中からどれでも好きなものをチョイスしていいんですよ〜。

 で、凄いのがギャルソンがケーキの説明をするために、全種類のケーキを全部私らのテーブルの上に乗っけて目の前で説明してくれるんですよ〜。これがテーブルの上にたんまり乗っけられたケーキ達・・・。右端のジャンボプリンなんて、見てるだけでお腹いっぱいに・・・。こんなに自分らのテーブルの上にデザート載せられたの、生まれて初めてですよ・・・。

 

 そして悩みに悩んで、デザートを6種類くらい少しずつ(ホントはもっと色んな種類食べたかったけど、もう無理・・・)お皿に取り分けてもらいましたよ。やっぱりプリンと、サクランボウのタルトはどうしても食べたかったので・・・。でも、全部美味しかったです〜vvv

 

 最後にデザート食べ終わってお茶を飲んでいたら、ワゴンの写真の右端においてある緑色の物体の入ったケースを持ってきてくれて、それはミントのマシュマロなんですけど、お口直しのお茶菓子・・・ってことで、出してもらいました。
 とにかく食事も美味しいんですけど、デザートがホントに凄い。ここもまた行きたいお店の一つになりました〜vvv
 この日はその後、広尾のGarlandに行ってお買い物をしてから、タンクまで向かったのでした。