
|
●山手十番館
外人墓地の手前にある素敵な洋館風のレストランです。前からずっと気になっていたのですけど、結構土日はウェディングが入ってしまうことが多くて、なかなか予約が取れなくて・・・。それもそのはず、結構人通りの多い道なんですけど、道行く人がみんなここを入りたそう〜に覗いていくんですもの・・・。ここは予約が必須ですね・・・。
|
で、予約時に「窓際の席で」ってお願いしておいたので、窓際の素敵な席にしていただきました。薔薇が飾ってあったり、とっても可愛くてテンションあがりましたね〜vv
ちなみにここは2階で、1階は予約無しで入れるカフェになってるんですけど、それはそれで可愛いんですけど、やっぱり2階でコースを食べたいですね〜。
|

|

|
で、店内なんですけど、すぐに人がいっぱいになってしまって、なかなか店の中の様子の写真が撮れなかったので、思いっきり河童が映ってますけど、こんな感じのレトロで素敵な室内ですvvしかし、私、こういう雰囲気、全然違和感無いな〜・・・。
|
そしてコースの前菜。カルパッチョと夏野菜(もう名前覚えてない・・・TT)なんですけど、美味しかったんですけど、この食器に注目!!ここの食器、お皿もナイフもフォークもスプーンもあらゆるものが全てノリタケなんですよ!!(いちいち食器の裏側をチェックしてる河童・・・)しかも、全部が山手十番館のロゴが入ってる特注品でした。
|

|

|
そしてパン。3種類もありましたが、全部美味しかったです〜。バターナイフまでノリタケなんですよ・・・。
あ、ちなみにこの日の食前酒に飲んだハウスワインも美味しかった・・・。
|
そしてスープはパンプキンスープでした。これも美味しかった・・・。
|

|

|
そしてサラダ。これはまあ、普通にサラダですね〜。
|
そして魚料理。グレープフルーツの乗ったスズキ(だったか・・・?)のポアレで、この時点で結構お腹いっぱいに・・・。
|

|

|
そして肉料理がすごいボリュームがあって・・・。鴨胸肉のローストの横に更に鴨のペーストを挟んだフレンチトーストが添えてある・・・という。お肉も最初はちょこっとかな・・・?と思ったら、何気に沢山あって、それでフレンチトーストなので・・・。でも、美味しかったですよ〜。こういうメインの料理にフレンチトーストが添えてあるなんて、初めて食べました。
|
デザートはババロア、チョコレートブラウニー、カシスシャーベットの3種盛りです。それと、コーヒーか、紅茶がついてきます。
|

|

|
そして最後にお茶菓子が。生チョコレートと、アーモンドの焼き菓子です。
ってことで、素敵な空間でまったりした時間を過ごせるいいお店だな〜と思いました。ここはホントにまた行きたい・・・けど、なかなか横浜には・・・。
|
●山手資料館
そして、山手十番館の隣にあるのが、震災による崩壊を免れた横浜で唯一の木造の洋館の山手資料館です。この季節は薔薇がお庭に沢山咲いていて、素敵でした〜。
|

|

|
で、お庭に咲いてる薔薇なんですけど・・・この薔薇の名前が「チンチン」言うんで、つい写真を・・・。(^^;;)いかんね〜・・・こんなのばっか反応して・・・。
|
●山手234番館
ここは震災後に立てられた外人向けのアパートってことです。
|

|

|
そのアパートの中なんですが・・・どこがアパートやねん!?ってくらい可愛い・・・。いいな〜。昔の外人さんは・・・。
|
|
●エリスマン邸
ここは大正期に建てられた、スイス人の貿易商のエリスマン氏のお宅です。
|

|
|
|

|
中はこんな感じ。意外と普通でしたが、中に喫茶コーナーもあります。
|
|
|
●ベーリックホール
今回、一番テンションがあがった洋館がここ!昭和5年にスパニッシュスタイルで建てられたイギリス人貿易商の邸宅です。お庭からすごく素敵vv
|

|
|
|

|
建物の中に入った瞬間、レッドカーペットの素敵な階段にテンションあがりましたよ〜vv
|
|
|
そしてダイニングルームも広くて、とっても素敵vv
|

|
|
|

|
そしてこちらが主の書斎。
|
|
|
そしてここが夫人の寝室ですよ〜。窓の形とか、すっごくお洒落で素敵・・・。夫人・・・羨ましすぎる・・・。
|

|
|
|

|
そしてこちらが子供部屋・・・。子供も羨ましすぎる・・・。
|
|
|
そしてここはパームルームという休憩室です。ちょっと河童が風景に溶け込んでみました・・・。(^^;;)
|

|
|
|

|
●港の見える丘公園
続いてはツヨがフカキョンと行った、港の見える丘公園です。
|
|
|
で、ここが展望台。ここでツヨがフカキョンと「南君の恋人」ごっこをやってました。
|

|
|
|

|
展望台からの眺め。ベイブリッジまで一望できますvv
|
|
|
そしてこの公園にもバラが沢山咲いていたのですけど、この薔薇は「姫」という名前のピンクの可愛い薔薇で。これを見た瞬間「ツヨ〜!!!!」と激写。ホントにピンクでちっちゃくて、可愛くて、ツヨみたい・・・。←どこまで夢を見てるんだか・・・。
|

|
|
|

|
●横浜市イギリス館
港の見える丘公園の中にある洋館です。
|
|
|
元々英国総領事館ということなんですけど、一応コロニアル様式・・・ということなんですけど、普通〜・・・な感じ・・・。
|

|
|
|

|
●山手111番館
ここも港の見える丘公園の中にある洋館です。アメリカ人両替商のラフィン氏の邸宅です。
|
|
|
ここもスパニッシュスタイルの洋館で、吹き抜けが素敵です。
|

|
|
|

|
ダイニングも素敵〜。
|
|
|
そして、この洋館の裏に有名な「えの木てい」のローズガーデン支店?みたいなのがあるので、その宣伝でこんな可愛いティーセットの見本があります。で、エンドリライブまでまだ少し時間があったので、少し休憩したかったのですけど、そのローズガーデンえの木ていはめちゃくちゃ混雑しているので、「えの木てい」本店まで足を伸ばすことに。
|

|
|
|

|
●えの木てい
で、ここがそのお店なんですけど、昭和2年に建築されたイギリス様式の洋館です。
|
|
|
店内はこんな感じ・・・。とっても素敵で可愛い感じのお店です。
|

|
|
|

|
ここはケーキが美味しいって有名なんですけど、どうも歩きつかれて、冷たいものがほしかったのと、全然山手十番館で食べたものがこなされてなくて、カシスとシャンパンのソルベの盛り合わせを注文しました。でも、美味しかったですよvv
|
|
|
そして、ここはチャージ料を払えば、こんなお部屋を貸切にすることが出来て、そこでアフタヌーンティーをすることも出来ます。すごくいいですね〜。気のあうヲタク友達と、優雅に貸切アフタヌーンティーパーティvv(・・・ってか、ヲタク友達ってのが問題がある・・・)
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|