河童のしんどいツアーin横浜(第3日目)

2006年4月10日(ロイヤルウィング〜氷川丸)

 横浜しんどいツアーの第3日目ですが、この日はツヨチのお誕生日…ということで、船上からツヨをお祝いしよう〜ということで、ロイヤルウィングでクルージングをしました。そしたら、今月のMyojoでツヨもロイヤルウィングの出る横浜港大桟橋で撮影をやっていたとは・・・。あのツヨは可愛かったですね〜。そして、船に乗った後も周辺のしんどいやジャパンウォーカースポットにも行っております。

●横浜港大桟橋国際客船ターミナル
 この板張りのスロープのウッドデッキの上をツヨがMyojoの撮影で使った場所なんですが、私は帰りにここで思いっきりコケてしまいました・・・。
ここにたどり着くまでに横浜海岸教会とか、色んな建築物も見れて、結構楽しいです。

●エンターテイメント船ロイヤルウィング
 ターミナルの中もとっても近代的で素敵でしたが、受付をすませ、いざ乗船。こんな感じの凄く大きい船ですv
 しかし、天気がよくなかったので、「風が強くなってきた!海が荒れるかもしれない!!」と光一さんごっこをやりながらの乗船でした・・・。

船のロビーはこんな感じ。中に入るなり、バイオリンを持った人が立ってて、バイオリンの生演奏でお出迎え。とっても優雅な気持ちになれますv

そんでもって、この船は部屋が沢山あるんですけど、私らが通された部屋はこんな感じ。部屋の中央にブッフェ台がv

 で、ブッフェ台はこんな感じ。とっても美味しそうなケーキが並んでますvv

早速食べる!これは小さいケーキが色んな種類あったので、全部1種類ずつとって、良子さんとつついて食べました。どれも可愛くて、凄く美味しかったですよvv
 
で、食べてると、お部屋にバイオリンとピアノの演奏をする綺麗な人が入ってきて、生演奏がvvしかも、いきなり「愛の挨拶」と「白鳥」を演奏してくれて・・・「ハルモニアだ〜vv」と、白鳥をチェロで弾く「ハルモニア」のCMの光一さんを思い出してしまった・・・。

優雅な気持ちになりながらも、また食べる・・・。アップルパイがあったんですけど、前日に食べたエンドリアップルパイは・・・とてもアップルパイと言えないような代物でしたけど、ここのアップルパイはホントに美味しいアップルパイで「そう!これがアップルパイなのよ〜!」と絶叫してました。(笑)

そうやって食べていると、今度は風船アートの人が各テーブルを廻ってくれて、目の前で、可愛いミッキーと、亀を作ってくれました〜。亀・・・ってところに、今度はツヨを思い出してみたり・・・。
そして風船アートの人がいなくなると、今度は手品の人がやってきて、私らが選んだトランプを妖精がステッキを振ると、選んだトランプが出てくる・・・というマジックを。妖精のステッキの振り方が可愛くて、「ツヨチ、ツヨチ!」と大はしゃぎでした〜vv

で、また食べる・・・。やはりこの後がライブなので、お腹をいっぱいにしたらいけない・・・と、フルーツと杏仁豆腐を持ってきたのですけど・・・このとげとげしたフルーツは一体なんだったんだ・・・?いまだに正体がわからず・・・。味はライチでしたが・・・。

各部屋に専用のデッキがあるんで、そこに出て、船からみなとみらいを眺めたのが、この写真。船から「ツヨチ〜お誕生日、おめでと〜」と叫んでました。(^^;;)
でも、クルージングって、ゆったりしてていいですね〜。時間的な関係で、デザートブッフェのプランを選びましたが、他にもしっかり食事の出来るプランもあったんで、そっちも行きたいな〜と思いました。

●山下公園
 クルージングを満喫した後は、やはりツヨが「しんどい」でフカキョンとサイクリングをした山下公園を散策。

●赤い靴はいてた女の子の像
 山下公園の中にこんな銅像を発見。膝を抱え、ちょこんと座った佇まいが、まるでツヨチみたいvv・・・いや、ツヨが異人さんに連れていかれたら、困りますけど・・・。(^^;)

●マリンタワー
 で、山下公園から見たマリンタワーです。ここで、ツヨがフカキョンと自転車を借りたんですけど・・・ホントは行きたかったんですけど、時間が無くなって写真だけ・・・。

●氷川丸
 山下公園を歩くと、ジャパンウォーカーで光一さんも行った氷川丸に。早速船内散策をしてみました。(ちなみに入船料がかかります)

で、船内に入ると、こんな素敵なお部屋がvvここは皇族の方や、チャップリンも使用したという一等特別室。アールデコ調の素敵なお部屋ですvv

そして、ここは一等特別室のベッドルーム。とても素敵です。
ここに来る前に三等客室のすんごいみすぼらしいお部屋も見てるので、その違いに・・・。

で、ここは休憩所として使用してもいい、一等スモーキングルームです。ここのソファーに座ったりして、しばし休憩。
 ってことで、この後はエンドリテントに向かいましたが、この日は船で始まり、船で終わる、なんとも優雅な一日でしたvv