石打丸山 ゲレンデ情報:TEL0257(83)5571〒949−6372 新潟県南魚沼郡塩沢町石打 URL:http://www.ishiuchi.or.jp 営業期間…12月15日〜4月7日 営業時間…8時〜21時 |
||||||||||||||||||||||
◆ アクセス 車…塩沢石打I.Cから4km(約5分) 電車…JR上越新幹線越後湯沢駅からバス15分、タクシー10分 ◆ コース概要 ● コース数/31 ● 最長滑走距離/4000m ● 最高標高/920m ● 標高差/664m ● リフト/クワッド5・トリプル9・ペア13・シングル5 |
||||||||||||||||||||||
◆ 今シーズンの目玉 今季の石打は宿泊パックが充実。1泊2食+リフト1日券(7,700円〜)、1泊2食+リフト2日券(10,500円〜)、1泊2食+リフトロング2日券(11,500円〜)、1泊朝食+リフト1日券(6,700円〜)といったラインナップを各宿泊施設で予約できる。また「ライドオン・スノーゲーム・シリーズ」と銘打ったスノーボードのハーフパイプ(1/27)、ボーダークロス(2/3)、ワンメイクジャンプ(1/20)とスキーのカービング(2/11)の大会がシーズン中に4戦行われる。誰でもどの種目へいくつでも参加が可能。さらに2/26〜3/3の日程で日本最大級のスノーボード大会「日本スノーボード選手権大会」が行われ、世界各国から一流選手が集う。 |
||||||||||||||||||||||
◆ プロフィール 上越屈指のビックスケールを誇る石打丸山スキー場。その周辺には、旅館、民宿、ホテル、ペンション、ロッヂなどが広がっており、ほのぼのとした雰囲気が魅力的だ。総面積200万uの広大なゲレンデには、31本のコースがレイアウトされている。いつもきっちりと整備されたゲレンデコンディションは、スキーヤー&スノーボーダーにはたまらない。また、山頂から、ガーラ湯沢スキー場へ滑り込むことができる。そして、ガーラの奥にある湯沢高原スキー場へのアクセスも可能だ。共通券があれば、3つのスキー場を一度に楽しむこともできる。 |
||||||||||||||||||||||
![]()
◆ ゲレンデガイド ● ファミリー向け サミットゲレンデ ハッカ石口のベース部にあるサミットゲレンデは、一定斜度の緩斜面で、初級者向き。コース左端には、ソリ専用のコースが区画されているので、子供たちのソリ遊びにぴったり。ファミリーに人気のゲレンデだ。また、石打丸山のメインゲレンデといえる銀座ゲレンデは、ビギナーから上級者まで楽しめるコースだ。いつも万全なコンディションを保っている。 ● 上級スキーヤー向け 山頂ゲレンデ 最大斜度35度という石打丸山で一番の急斜面で、エキスパートのチャレンジバーン。標高920mの最頂部からロングコースが可能だ。雪質も良く、視界に広がる大パノラマも最高。また、観光口入り口から最初に見えるコブ斜面、モーグルバーンもおすすめ。最大斜度32度、平均斜度15度と適度な急斜面の滑走距離550mのコースだ。ここは、コブチャレンジスキーヤーも多く、人気がある。 ● スノーボーダー向け エンゼルコース これだけのビックゲレンデが、全面滑走OKなのは、ボーダーにはたまらないはず。なかでも、おすすめなのは、最大斜度20度、平均斜度12度、滑走距離500mのエンゼルコース。斜面は緩やかで、初級向きだが、エンゼルヒットパークが設置されている。エンゼルヒットパークには、ウエーブやバンク、テーブルトップなどが配置されている。また、銀座ゲレンデに、長さ120m・幅18m・ボトム15m・高さ2.5m・斜度16度のハーフパイプが新設される予定。ますます充実のアトラクションに加え、滑りごたえ十分のゲレンデコースは、ボーダーにとってうれしい限りだ。 ● シルバー向け パラダイスコース 沢コースの緩斜面で、雪質も良く、一定のリズムで滑走が楽しめるコース。最大斜度16度、平均斜度9度、滑走距離830m。 ● フリーライド向け ジャイアントコース 中央第3高速リフト降り場からスタートする、ジャイアントコースは、入り口が急斜面だが、コース幅も広く、広い谷間目がけて滑り込むようなさまざまなコース変化が楽しめる。豪快に滑ってみよう。 ● そのほか・チロルゲレンデ スキー場の中心部から中央チロルリフト沿いにストレートに下る斜面。ザイラー、リーダー、マットの3つのコースが一体化したコースで、思う存分、それぞれの滑りが満喫できる。 |
コース | 全長 | 斜度 | LV | コース | 全長 | 斜度 | LV | ||
1 | デビルダウンコース | 800 | 33・14 | 上初 | 17 | 北丸山ゲレンデ | 350 | 18・12 | 初 |
2 | 山頂ゲレンデ | 900 | 35・15 | 中上 | 18 | スポーツマンコース | 650 | 18・11 | 初 |
3 | 大丸山ゲレンデ | 500 | 30・13 | 中 | 19 | シルバーコース | 420 | 26・14 | 中 |
4 | ジャイアントコース | 1050 | 32・13 | 中上 | 20 | 源五郎コース | 500 | 25・13 | 中 |
5 | モーグルバーン | 550 | 32・15 | 上 | 21 | スーパーゲレンデ | 600 | 27・15 | 中 |
6 | チロルゲレンデ | 350 | 29・18 | 中 | 22 | 国体コース | 350 | 35・20 | 上 |
7 | 銀座ゲレンデ | 670 | 18・12 | 初 | 23 | ホピヒラーコース | 270 | 30・18 | 中 |
8 | パラダイスコース | 830 | 16・9 | 初 | 24 | ファミリーゲレンデ | 300 | 17・10 | 初 |
9 | エンゼルコース | 500 | 20・12 | 初 | 25 | くるみ平コース | 800 | 20・15 | 初 |
10 | サミットゲレンデ | 420 | 15・9 | 初 | 26 | 林間コース | 850 | 10・6 | 初 |
11 | メルヘンコース | 1000 | 20・14 | 初 | 27 | ダイナミックバイパス | 350 | 10・8 | 初 |
12 | グリーンゲレンデ | 220 | 12・9 | 初 | 28 | 扇平ゲレンデ | 450 | 23・20 | 中 |
13 | 中央斜滑降コース | 200 | 12・10 | 初 | 29 | ダイナミックコース | 430 | 24・20 | 中 |
14 | ビギナーコース | 650 | 12・7 | 初 | 30 | ナスターコース | 300 | 15・15 | 中 |
15 | エリートゲレンデ | 180 | 18・15 | 初 | 31 | エキサイトコース | 350 | 28・20 | 上 |
16 | ありんこゲレンデ | 300 | 18・12 | 初 | |||||
初級コース(40%) | |||||||||
中級コース(40%) | |||||||||
上級コース(20%) |