しんぼり「チョコQ助」
禁断の出会い?チョコQ助
 青森県八戸発、せんべいとチョコ、禁断の出会いとの触れ込みで、大ヒット菓子となっている「チョコQ助」。昨年、青森へ旅行に行った際、手に入らず残念な思いをしましたが、今年は運良く、JR八戸駅の売店でゲットすることが出来ました。
 八戸市の伝統的な菓子”南部煎餅”を、幅広い世代に食べてもらいたいという思いから生まれた菓子「チョコQ助」とは?
 ”Q助”は、規格外の煎餅を”久助”と呼ぶことから、軽くPOPなイメージを表現して名付けたとのこと。ミルクチョコレートと南部煎餅のサクサク食感とゴマ風味、チョコと塩味のバランスに拘わって作り上げただけあり、病み付きになる美味しさです。
 製造元「しんぼり」の発祥は、1955年(昭和30年)の八戸市むつ湊駅前の朝市。当時の「しんぼり」は、八戸の隣町である五戸にあったそうです。現在の「しんぼり」の直営店は、、八食センターにあります。
 後で聞いたのですが、JR東京駅を始め、東京都内にも販売場所があるようです。また、ホワイトチョコの「白いチョコQ助」もあるようです。てください。

お店の情報(2025年)
しんぼり:青森県八戸市河原木字神才22-2
電話:0178-28-9321
販売場所:八食センター、JR八戸駅、他
URL:https://www.sinbori.com/
チョコQ助
チョコQ助 1袋290円


 もどる