安心ネットワーク 「アイネット」 |
福祉厚生委員会
|
アイネット設立後約10年が経過します。この間グリーンハ
イツの高齢化は進み、市内で1,2を争う長寿の街となりま
したが、同時に高齢なご夫婦・一人暮らしのご家庭、病弱あ
るいは障がいをお持ちの方が増える傾向にあります。このよ
うな方々を対象としてボランティア(有償)活動を行っていま
す。
「ご近所に頼むのは気が引ける・プロや専門家に頼むほどで
はない」などのチョット手助けが欲しい場合にご利用ください。
アイネット作業代金改定のお知らせ
4月から諸般の事情により改定させていただきます。
現行 700円/時間
(内600円作業者へ謝礼)
改定 800円/時間
(内700円作業者へ謝礼)
※差額100円は、アイネット運営費に充当します。
主な活動内容
・家具の移動
・室内の整理・整頓
・電灯の取り換え
・網戸の張替
・剪定・草引き
・大型ごみ搬出 |
|
申込受付(依頼内容相談も受けます)
第2自治会館 ☎793-9807
|
|
|
ごみサポート収集 |
福祉厚生委員会
|
日常発生するごみを所定のごみステーションまで
持ち出すことが困難な高齢者や障害がいをお持
ちの方が増えてきました。
「ちょっと困った時」のお手伝いとして、グリーンハ
イツ自治会ではこのような方々を対象に、玄関まで
ごみの収集に伺い、高齢者の安否確認と福祉サー
ビスの向上を図ることを目的としたボランティア活動
「ごみサポート収集」(有償)を展開しています。
詳しくは自治会事務局までお問い合わせください。
第1自治会館 ☎793-0810
ごみ収集ボランティアを募集しています。
毎週土曜日午前中2時間くらいの活動です。
|
|
|
|
安全クラブ |
安全防犯委員会
|
下記活動に参加しています。
・防犯合同パトロール
・青パト(青色回転灯を設置した
広報車)
・児童見守りパトロール
・児童の登下校時声掛け安全見守り
・地域内防災訓練 ・自主防災訓練 |
|
安全クラブに参加してください
安全クラブは地域の安心・安全な
「まちづくり」のため、ボランティア
として活動しています。
ひと月のうち1回(1~2時間)でも
参加していただける方、安全クラブ
に加入して安心・安全なまちづくり
にご協力ください。
<申込連絡先>
第1自治会館 ☎793-0810
|
|
|
|
|
|
ジェントル・ワン |
環境衛生委員会 |
|
愛犬家の責任として「美しい住環境を維持するのに
少しでも役立ちたい」との思いから、「放置フン拾い」
や児童の登下校時の「見守り」、動物愛護の情操を育
てるため、児童を対象に「ワンワン・パトロール」「イヌ
のオヤツ作り」「食事会」などの活動を続けています。
今年は愛犬に「パトロール・ベスト」を着用させ散歩し
ながら街をパトロールする安全防犯活動や、「認知症
徘徊SOS活動」への協力を予定しています。また、国
崎クリーンセンターと共同で、「ドッグ・ラン」を開設し、
これを運営する『わんだふる・くらぶ』にも積極的に協力
していきます。
当クラブに関心のある方は、「ぐりーんひろば」掲載の
開催案内をご覧になり、気軽に会場へお越し下さい。
|
|
「愛犬と楽しく暮らそう」
日時 10月27日(日)
13時30分
場所 第1自治会館
参加無料です。
わんこの輪を広げませんか?初めての方大歓迎です
最近、犬の放置糞が多く見受けられます。
糞は必ず持ち帰り、ごみを取り除いてトイレに
流してください。
イエローチョーク活動
放置糞にイエローチョークでマーク
|
|
|
活き活きクラブ |
環境衛生委員会 |
グリーンハイツ内の主要街路樹枡枠内の除草を主体として、
その周辺の歩道の雑草除去を当クラブの目的とし、毎年
4月から年末まで毎週月曜日に2時間程度の作業に当たっ
ています。
総勢33人(24年12月現在、内女子5人)のメンバーはお
世辞にも若いとは云えませんが花見の会、暑気払いの会、
年末会など親睦の集いも忘れず、みんな元気で働けることと
町中がきれいになることをめざして頑張っています。
|
|
活き活きクラブに入りませんか
入会はGH自治会員ならどなたでもOKです。
毎週月曜日午前中作業(有償)
12月~3月と8月は作業を休みます。
<申込連絡先>
第1自治会館 ☎793-0810
|
|
|
GH公園クラブ |
環境衛生委員会 |
地域の公園の除草、低木の剪定を川西市から委託
されて活動しています。
平成29年度の活動は会員の高齢化、人員減のため、
一時休止することに決定しました。
|
|