シリーズ・GHのあゆみ
<2004.10.01.>
|
このシリーズは多田グリーンハイツ自治会広報紙「ぐりーんひろば」の
平成16年1月12日号(その1)〜同年9月15日号(その14)に 連載されたものです。 |
|
昭和41年春、第1回の多田グリーンハイツの売り出し全面広告が主要全国紙に掲載されてから今年で38年目を迎えます。
例年グリーンフェスタ(文化祭)でパネル展示を行い関心の高かったグリーンハイツ地区の開発当初からその発展振りがうかがえる資料集を保存することに致しました。この機会にデータをシリーズで紹介することに致します。
シリーズ終了後、皆さまのお手元に今回紹介以外の懐かしいグリーンハイツと周辺の写真他の資料がありましたら、提供頂ければ幸いです。
既に広報委員のK様より貴重な写真を提供頂きました。有難うございました。
《広報委員会》
|
|
グリーンハイツの世帯数・人口推移 |
|
|
世帯数 |
人口 |
会員世帯数 |
GHの動き |
昭和42年 |
1967 |
11 |
36 |
−−− |
3月緑台入居開始 |
昭和43年 |
1968 |
52 |
180 |
−−− |
緑台自治会発足 |
昭和44年 |
1969 |
284 |
1032 |
−−− |
4月緑台高校開校
(市内初の全日制高校) |
|
グリーンフェスタ(文化祭)でパネル展示を行った。
開発当初からの資料集は現在20数点あります。
今回はその中から昭和40年頃の懐かしい平野駅周辺の写真を紹介します。国道173号線が右上斜めに走っています。
|
|
|
|
シリーズGHのあゆみ(その3) |
|
右は昭和41年頃の緑台2丁目のある地鎮祭。新築の商店街は未入居?
下の写真は同じ頃の全体図。右上に上の写真の新築商店街が見えます。多田中の場所(下辺やゝ左)は未だ池です。
|
|
|
|
シリーズGHのあゆみ(その4) |
|
「昭和43年頃の緑台1丁目」 土地分譲は緑台1丁目から始まった。緑台1丁目1番地付近。写真説明にある『すでに250件近くなりました』という文字が発展の足跡を物語っている。西池付近からの写真と思われる。
|
|
|
|
シリーズGHのあゆみ(その5)
|
|
「昭和42年頃の平野駅」
新聞の切り抜きに「鶯の森駅」までの複線化が報じられ、43年末に「平野まで延長」とあります。
|
|
|
|
シリーズGHのあゆみ(その6) |
|
昭和43年頃の緑台
西池から見た緑台1丁目方面
|
|
|
|
シリーズGHのあゆみ(その7)
|
|
昭和43年頃のタコ公園
|
|
|
|
シリーズGHのあゆみ(その8) |
|
昭和44年の全体写真
緑台で家が建ち始め向陽台は学校用地の造成中、水明台は未だ森の中。
|
|
昭和44年頃の緑台商店街
まだ商店街にアーケードはない。
|
|
シリーズGHのあゆみ(その9)
|
|
昭和44年の平野大通り
タコ公園付近より平野方面を望む
|
|
シリーズGHのあゆみ(その10) |
|
昭和44年頃の向陽台
写真手前の敷地は3−8−65番地。左上は奥池。池の周囲は樹木が少なくきれいな公園だった。池の右方向、まだ山のままであるが、現在の水明台にあたる。
|
|
シリーズGHのあゆみ(その11)
|
|
昭和44年頃の緑台商店街
<上>永野商店付近から東を望む
<下 >みどり書房前から西を望む
|
|
|
シリーズGHのあゆみ(その12) |
|
昭和47年頃のGH全景
水明台の造成が進みグリーンハイツ全体が緑の中に姿を見せ始めた。中央が新田大池。左上にかすかに見える池が埋め立てられスポーツ公園になった。
|
|
グリーンハイツの世帯数・人口推移 |
|
|
世帯数 |
人口 |
会員世帯数 |
GHの動き |
昭和45年 |
1970 |
516 |
1895 |
−−− |
4月向陽台入居開始 |
昭和46年 |
1971 |
888 |
3341 |
−−− |
4月緑台小開校 |
昭和47年 |
1972 |
1342 |
5094 |
1438 |
4月水明台入居開始 |
昭和48年 |
1973 |
1676 |
6340 |
1900 |
|
昭和49年 |
1974 |
2623 |
9872 |
2288 |
4月陽明小開校、松風幼稚園開園 |
昭和50年 |
1975 |
3002 |
11281 |
2563 |
|
昭和51年 |
1976 |
3136 |
12021 |
2715 |
|
|
シリーズGHのあゆみ(その13) |
|
昭和52年頃のGH全景
移瀬地区の造成が終った頃。緑台の街が美しい。遠くにスーパーのイズミヤ、ダイエーも望まれるこの地域の開発を最後にグリーンハイツ全域の開発が終った。
|
|
|
|
グリーンハイツの世帯数・人口推移 |
|
|
世帯数 |
人口 |
会員世帯数 |
昭和52年 |
1977 |
3375 |
12933 |
2992 |
昭和53年 |
1978 |
3644 |
13984 |
3381 |
昭和54年 |
1979 |
3861 |
14769 |
3667 |
昭和55年 |
1980 |
4091 |
15555 |
3878 |
昭和56年 |
1981 |
4238 |
15555 |
3990 |
昭和57年 |
1982 |
4331 |
16013 |
4123 |
昭和58年 |
1983 |
4415 |
16289 |
4102 |
昭和59年 |
1984 |
4525 |
16423 |
4128 |
昭和60年 |
1985 |
4585 |
16387 |
4176 |
昭和61年 |
1986 |
4558 |
16286 |
4231 |
昭和62年 |
1987 |
4733 |
16692 |
4267 |
昭和63年 |
1988 |
4830 |
16822 |
4348 |
平成元年 |
1989 |
4914 |
16623 |
4351 |
平成2年 |
1990 |
4903 |
16137 |
4294 |
平成3年 |
1991 |
5168 |
16419 |
4290 |
平成4年 |
1992 |
5279 |
16412 |
4235 |
平成5年 |
1993 |
5357 |
16436 |
4253 |
平成6年 |
1994 |
5441 |
16302 |
4287 |
平成7年 |
1995 |
5512 |
16286 |
4295 |
平成8年 |
1996 |
5575 |
16238 |
4347 |
|
|
|
シリーズGHのあゆみ(その14)
|
|
GH全景<平成8年頃>(上)と
<昭和42年頃>(下)
昭和42年の開発地域は、平成8年の写真の丁度右下部分に当ります。開発当初、約20万坪の自然公園を予定された現在の水明台地域は計画変更により、見事な住宅街になりました。
自治会保有の資料は今回で終りました。皆さんの手元資料での継続を期待してひと先ずお別れいたします。
|
|
|
|
グリーンハイツの世帯数・人口推移(注:平成10年〜16年の世帯数及び人口は川西市HPより) |
|
|
世帯数 |
人口 |
会員世帯数 |
主な出来事 |
平成9年 |
1997年 |
−−− |
−−− |
4359 |
|
平成10年 |
1998 |
5691 |
16211 |
4274 |
|
平成11年 |
1999 |
5754 |
16176 |
4509 |
6月 緑台・陽明地区コミュニティ推進協議会発足 |
平成12年 |
2000 |
5792 |
16084 |
4538 |
12月 地縁法人団体として認可 |
平成13年 |
2001 |
5842 |
15989 |
4561 |
|
平成14年 |
2002 |
5899 |
15875 |
4534 |
|
平成15年 |
2003 |
5972 |
15899 |
4614 |
|
平成16年 |
2004 |
5990 |
15714 |
4635 |
|
平成17年 |
2005 |
6036 |
15383 |
5174 |
|
平成18年 |
2006 |
6055 |
15169 |
5149 |
|
平成19年 |
2007 |
6064 |
15021 |
5118 |
|
平成20年 |
2008 |
6072 |
14962 |
5120 |
|
平成21年 |
2009 |
6122 |
14911 |
5091 |
|
平成22年 |
2010 |
6177 |
14883 |
5086 |
|
平成23年 |
2011 |
6227 |
14786 |
5087 |
|
平成24年 |
2012 |
6249 |
14642 |
5039 |
|
平成25年 |
2013 |
6239 |
14555 |
5049 |
|
平成26年 |
2014 |
6384 |
14871 |
5005 |
|
平成27年 |
2015 |
6206 |
14242 |
4971 |
|
平成28年 |
2016 |
6212 |
14201 |
4920 |
|
平成29年 |
2017 |
6233 |
14038 |
4884 |
|
平成30年 |
2018 |
6225 |
13947 |
4838 |
|
平成31年 |
2019 |
6213 |
13802 |
4777 |
|
|