![]() |
![]() ようこそ、キャンプインフジへ トレーラー・キャンピングカー専用キャンプ場です。 |
![]() |
山梨県南都留郡忍野村忍草3236-2 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 辻さんの 手作り木工作品 |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
フルフックアップ システム |
水洗トイレ / 雑排水 /
100V供給(アメリカ使用・日本使用可) テレビアンテナ(BSアンテナ・VHS) / 給水(アメリカ使用・日本使用可) お水は、富士山雪解け水を井戸でくみ上げています。 |
|||||||
各サイトにあるもの | 流し台 / 木のピクニックテーブル 自然を大切にしましょう。 | |||||||
お食事![]() |
BBQセット(予約必要) 近辺に数個レストランあり。 旅館ふじとみたにて予約可能な時期もございます。 忙しい時期、ご用意できない場合があるかもしれません。 ご了承下さい。 |
|||||||
温泉![]() |
クラブハウス内貸切風呂 ご利用時間:夕方5時〜10時まで 近辺に紅富士の湯(車で5分)石割の湯(車で20分) |
500円/1人 | ||||||
バリアフリー![]() |
車椅子専用トイレ・スロープございます。 | |||||||
屋外プール![]() |
旅館ふじとみたにて7・8月のみ利用可能 500円/1人 | |||||||
病院![]() |
富士吉田市立病院まで車で10分 | |||||||
|
|
クラブハウスと富士山 |
やっと春らしくなってきた |
グリーングリーン |
みんなでわいわい |
お外でもわいわい |
各サイトには・・・フックアップと |
緑とお花 |
ピクニックテーブルと |
木陰と眩しい光 |
![]() |
![]() |
バリヤフリースロープ |
車椅子専用トイレ |
![]() 貸切風呂 |
![]() コインランドリー |
![]() |
![]() |
富士山をバックに |
フックアップ(電源・下水道)の使い方、キャンピングカーの置き方 参考までにどうぞ! | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オーナーの辻洲彦 (Kunihiko Tsuji) 広島生まれで、長崎、東京育ち。 東大付属高校卒業後、ハワイへ行き、UH大学へ入学、 そしてCalifornia州 Colombia CollegeでBAを収得。1969年日本へ帰国し、近鉄フォード会社へ就職。 その後とみた旅館(叔父の旅館)で働きだし、久美子との出会い。 旅館ふじとみたを2009年11月まで39年間営業。今はCAMP INNFUJIのオーナーとして経営しています。 他に車修理工場も営んでいます。 Hobbies: 木工工芸(手で作れるものだったらなんでもすき) 孫のためのオモチャは、もちろん・旅館・テニスコート・スイミングプール・料理・なにからなにまで手つくりです。
|
辻久美子(Kumiko Tsuji) 長崎県島原市に生まれ育ち、高校卒業後、東京で新しい生活をはじめる。 東京にあった”とみた旅館”で仲居さんとして働く。そこで洲彦との出会いがあり、 旅館ふじとみたで39年間女将。今はCAMP INNFUJIにて毎日を自由気ままにすごしている 小宮山しのぶ (Shinobu Komiyama) 山梨県忍野村で生まれ育ち、東京の短大へ行き、卒業後、 お店初の女ケーキ職人として山中湖のケーキ屋さんに就職。 1998年に秀二と結婚し、今は2人の子持ち諒(1999) &憧(2002)。 ヒルセンデガー 三四里 (Sayori Hilsendeger) 山梨県忍野村で生まれ育ち、中学卒業後、アメリカCalifornia州へ渡り、 高校、大学へ行き、AA Degreeを収得。 2002年に日本へ帰国。ただいまWEB担当 |
![]() |
CCSレンタルキャンピングカー 当社は、キャンピングカーの老舗アールブイ・ビックフットが運営している。 レンタルキャンピングカーショップです。ご家族やご友人とのんびりとキャン ピングカーの旅はいかがでしょうか。 |
![]() |
キャンピングカーレンタル東京 東京発着でのキャンピングカーのレンタルサービス |
![]() |
アメリカ・カナダ キャンピングカー(モーターホーム)の旅をアレンジ! トラベルデポ {アメリカ・カナダ キャンピングカー(モーターホーム)の旅」をオーダーメイドでアレンジする、 これまでにないスタイルの旅行会社です。”一生の想い出に残る旅”のお手伝いをさせていただきます。 |